サステナビリティ
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
12/2 | 栃木県 | 栃木県立栃木女子高等学校 | 1 | 40 | 本社訪問 |
12/3 | 神奈川県 | 川崎市立宮内中学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
12/5 | 広島県 | 福山市立福山中学校 | 3 | 5 | 本社訪問 |
12/6 | 千葉県 | 我孫子市立我孫子中学校 | 1 | 6 | 本社訪問 |
12/11 | 山口県 | 山口県立宇部高等学校 | 2 | 18 | 本社訪問 |
12/12 | 東京都 | 足立学園中学校 | 2 | 15 | 本社訪問 |
12/12 | 長野県 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 | 1 | 16 | 本社訪問 |
12/16 | 東京都 | 工学院大学附属高等学校 | 1 | 15 | 本社訪問 |
12/25 | 香川県 | 香川県立高松西高等学校 | 1,2 | 20 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
12月は「第九をちゃんと聴こう」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
11-3月クールのメインパーソナリティはチェロの三宅進さん。「三宅進のチェリストの孤独」は、ベートーヴェン作曲の「第九」の聴きどころを解説しました。11月に開催した「日立システムズ エンジョイ!クラシックコンサート2024」の振り返りや特別共演の宮城学院中学校・高等学校弦楽班のメンバーのインタビューを放送しました。
買って社会貢献!盲導犬チャリティーグッズとSMILE∞ファームのお野菜配布会を開催
障がいへの理解促進を目的として、障がい者週間(12月3日~9日)にあわせ、12月8日にSMILE∞ファームの野菜配布と盲導犬チャリティーグッズ販売会を本社で開催しました。
当社が千葉県八千代市で運営するSMILE∞ファームで育った「こかぶ」と「コールラビ」の約200袋を配布。スタッフが手渡しすると、青々とした葉のついた新鮮な野菜に来場者も笑顔で受け取っていました。
また、盲導犬コーナーでは、一般社団法人盲導犬総合支援センターの協力で、犬好きの心をくすぐる雑貨や犬用品、おやつ(人間用・犬用)などを販売。愛犬や職場の同僚へのお土産を買う人が訪れました。盲導犬ユーザーの従業員とパートナーの盲導犬ダレンに質問する姿も見られました。
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
11/1 | 東京都 | 練馬区立開進第三中学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
11/1 | 東京都 | 高輪中学校 | 2 | 38 | 本社訪問 |
11/5 | 埼玉県 | 武南学園 武南中学校 | 3 | 33 | 本社訪問 |
11/12 | 神奈川県 | 横浜創英中学高等学校 | 1 | 5 | 本社訪問 |
11/12 | 東京都 | 都立両国高等学校 | 1 | 4 | 本社訪問 |
11/14 | 大阪府 | 茨木市立三島中学校 | 2 | 9 | オンライン |
11/14 | 静岡県 | 静岡県立磐田西高等学校 | 1 | 22 | 本社訪問 |
11/15 | 埼玉県 | 川口市立高等学校附属中学校 | 2 | 10 | 本社訪問 |
11/15 | 福島県 | 学校法人尚志高等学校 | 1 | 5 | 本社訪問 |
11/21 | 神奈川県 | 川崎市立金程中学校 | 2 | 24 | 本社訪問 |
11/25 | 茨城県 | 阿見町立竹来中学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
11/26 | 福岡県 | 北九州市立高等学校 | 2 | 7 | 本社訪問 |
11/28 | 茨城県 | 常総市立石下中学校 | 2 | 13 | 本社訪問 |
11/28 | 東京都 | 三鷹市立第七中学校 | 1 | 6 | 本社訪問 |
11/29 | 茨城県 | 土浦市立新治学園義務教育学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
11/29 | 千葉県 | 市川市立第八中学校 | 2 | 40 | オンライン |
日立システムズ「希望の響き」シリーズ 東日本大震災復興祈念チャリティーコンサート
仙台フィルハーモニー管弦楽団 「日立システムズ エンジョイ!クラシック コンサート」開催
未来を担う地元中高生を応援するラジオ音楽番組「日立システムズ エンジョイ!クラシック」(毎週第二土曜日19:00からtbcラジオで放送中)がスタジオを飛び出して、日立システムズホール仙台で番組と連動したチャリティーコンサートを開催。番組の魅力と同様に、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによる楽曲解説や宮城学院中学校高等学校 弦楽班の皆さんを迎えての共演が実現しました。本コンサートは文化面からの復興支援として実施する日立システムズ「希望の響き」シリーズとして開催し、チケット売り上げの一部は、東日本大震災および令和6年能登半島地震の復興支援に寄付されました。
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
11月は「エンクラコンサートをより楽しむために」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
「西本幸弘VIOLINable」今月の放送は11/17(日)に開催される「日立システムズ エンジョイ!クラシックコンサート」をより楽しんで聴いていただくためのお話をお届けしました。
番組後半は仙台市内でヴァイオリンを習っている高校生引地さんをゲストに音楽談義で盛り上がりました。
「相思相愛の組織を目指し魅力向上へ」 当社の取り組みが日経ESG誌に掲載
関連情報
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
10/1 | 新潟県 | 新潟明訓高等学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
10/3 | 新潟県 | 新潟県立長岡高等学校 | 2 | 10 | 本社訪問 |
10/4 | 島根県 | 浜田市立浜田東中学校 | 2 | 5 | 本社訪問 |
10/11 | 群馬県 | 群馬県立渋川高等学校 | 1 | 35 | 本社訪問 |
10/16 | 埼玉県 | 国際学院中学校高等学校 | 1 | 16 | 本社訪問 |
10/18 | 神奈川県 | 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 | 1 | 40 | 本社訪問 |
10/22 | 東京都 | 練馬区立開進第三中学校 | 1 | 6 | 本社訪問 |
10/23 | 兵庫県 | 神戸市立神港橘高等学校 | 2 | 19 | 本社訪問 |
10/23 | 熊本県 | 真和高等学校 | 1 | 7 | 本社訪問 |
10/24 | 群馬県 | 群馬県立館林高等学校 | 1 | 38 | 本社訪問 |
10/25 | 東京都 | 東洋大学京北中学校 | 2 | 40 | 本社訪問 |
10/30 | 岡山県 | 岡山高等学校 | 1 | 20 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
10月は「わが祖国3」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
10 月は、「わが祖国3」と題して、イタリアの作曲家レスピーギの交響詩「ローマの松」を紹介しました。
番組後半は、11 月 17 日開催「日立システムズ エンジョイ!クラシックコンサート」で仙台フィルと共演する宮城学院中学校・高等学校弦楽班のみなさんの所に、西本さんが事前指導に行ったときの様子をお伝えしました。
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | 9/5 | 山形県 | 東根市立神町中学校 | 3 | 10 | 本社訪問 |
---|---|---|---|---|---|
9/6 | 埼玉県 | 富士見市立勝瀬中学校 | 3 | 18 | 本社訪問 |
9/12 | 埼玉県 | 志木市立志木第二中学校 | 2 | 5 | 本社訪問 |
9/25 | 岐阜県 | 各務原市立那加中学校 | 3 | 11 | 本社訪問 |
9/26 | 岐阜県 | 海津市立日新中学校 | 3 | 10 | 本社訪問 |
9/26 | 岐阜県 | 八百津町立八百津中学校 | 3 | 8 | 本社訪問 |
9/26 | 静岡県 | 静岡県立沼津東高校 | 1 | 13 | 本社訪問 |
9/27 | 茨城県 | 茨城県立下館第一高等学校 | 1 | 23 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
9月は「わが祖国2」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
「西本幸弘 VIOLINable」の9月の放送は8月に続き「わが祖国2」をテーマに、日本の民謡やわらべ歌を取り入れた「管弦楽のためのラプソディ」を紹介しました。
番組後半の中高生との音楽談義コーナーでは、仙台ジュニアオーケストラの斎藤さん姉妹にお話を伺いました。
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
8/1 | 福岡県 | 福岡県立筑紫丘高等学校 | 2 | 27 | 本社訪問 |
8/6 | 香川県 | 香川県立高松高等学校 | 1 | 8 | 本社訪問 |
8/7 | 宮城県 | 仙台第二高等学校 | 1 | 11 | 本社訪問 |
8/19 | 東京都 | 立川国際中等教育学校 | 1 | 9 | 本社訪問 |
8/22 | 三重県 | 鈴鹿市立千代崎中学校 | 2 | 38 | オンライン |
8/27 | 静岡県 | 静岡県立浜北西高等学校 | 1,2,3 | 34 | 本社訪問 |
8/27 | 神奈川県 | 法政大学第二高等学校 | 1 | 5 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
8月は「わが祖国」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。8-11月クールのメインパーソナリティは仙台フィル コンサートマスターの西本幸弘さんです。
「わが祖国」をテーマに楽曲から溢れ出る作曲家のアイデンティティに思いを馳せながら楽しみました。
番組後半の音楽談義では、11月17日(日)に日立システムズホール仙台で予定されている「日立システムズ エンジョイ!クラシックコンサート」で仙台フィルと共演する宮城学院中学校・高等学校弦楽班の石井さんと佐藤さんにお話を伺いました。
「IT教室」を実施
従業員の家族が職場を訪れるファミリーデーにて、子どもたち向けにIT教室を実施。車型ロボットを組み立て、ロボットが動くようにプログラムを作りました。慣れないPC操作に奮闘しながらも、子どもたちはプログラミングやものづくりの面白さを体験しました。
(開催日)中部支社:8月7日、関西支社8月19日
「第10回 こどもの夢ひろば“ボレロ”」 に協賛
日立システムズホール仙台で子ども向け体験型イベント「第10回 こどもの夢ひろば“ボレロ”」が開催され、日立システムズは協賛企業として「ITものづくり体験」を実施しました。
子ども達は、車型ロボットを組み立て、プログラミングを通じて動かし、AI・センサー・カメラを用いたレースで盛り上がりました。
また、会場にはAIで表情を判定する「驚きと感動の顔モニタ」を展示し、笑顔や驚いた顔のスコアを競いました。
日立システムズは、「“知る”と“つくる”を組み合わせたSTEAM教育を軸に、科学の“ワクワク”を提供し、次世代エンジニアへの第一歩を体感してもらえるイベントをこれからも開催していきます。
企業訪問の受入実績
実施日 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
7/24 | 兵庫県 | 学校法人三木学園 白陵高等学校 | 1 | 14 | 本社訪問 |
7/24 | 大阪府 | 大阪府立堺東高校 | 1 | 3 | オンライン |
ファミリーデー「IT教室」を実施
従業員の家族が職場を訪れるファミリーデーにて、子どもたち向けにIT教室を実施。車型ロボットを組み立て、ロボットが動くようにプログラムを作りました。慣れないPC操作に奮闘しながらも、子どもたちはプログラミングやものづくりの面白さを体験しました。
(開催日)本社:7月23日、四国支社:7月26日、中国支社:7月30日
「高校生向けAI授業」を実施
兵庫県の白陵高等学校1年生14名を対象に、本社にて「AI授業」を実施しました。研究開発本部の従業員が講師となり、AIの基礎知識としてデータ利活用・AI市場、AIの定義、AIの活用事例などを学び、演習としてビジネスでどのようにAIが使われているのか機械学習を活用した業務改革提案に挑戦しました。
買って社会貢献!1Day Shop開催
本社ファミリーデーとタイアップし、能登半島地震で深刻な影響を受けている石川県を応援する「買って社会貢献!1Day Shop」を本社エントランスにて開催。売上の一部を能登半島地震被災地へ寄付しました。
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
7月は「眠りにまつわる音楽」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。西沢澄博のオーボエ吹きのつぶやき、今回のテーマは「眠りにまつわる音楽」です。寝苦しい夏の夜に負けない眠りを誘う曲や、夢にまつわる曲をお届けしました。
番組後半の中高生との音楽談義コーナーでは、今年5月に開催された第68回全東北ピアノコンクールで第2位を受賞された名取市立みどり台中学校の土田さんにお話を伺いました。
企業訪問の受入実績
実施日 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
6/4 | 愛知県 | 名古屋市立守山中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
6/4 | 東京都 | 國學院大學久我山中学校 | 2 | 20 | 本社訪問 |
6/5 | 愛知県 | 知多市立知多中学校 | 3 | 19 | 本社訪問 |
6/6 | 東京都 | 創価中学校 | 2 | 16 | 本社訪問 |
6/13 | 愛知県 | 名古屋市立浄心中学校 | 3 | 3 | 本社訪問 |
6/14 | 和歌山県 | 田辺市立大塔中学校 | 2 | 20 | オンライン |
6/18 | 愛知県 | 扶桑町立扶桑北中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
6/19 | 茨城県 | 常磐大学高等学校 | 1 | 35 | オンライン |
6/21 | 埼玉県 | 本庄第一高等学校 | 2 | 16 | 本社訪問 |
6/25 | 愛知県 | 名古屋市立八王子中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
6/26 | 愛知県 | 名古屋市立矢田中学校 | 3 | 20 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
6月「人生はワンツー3,4,行進曲特集」を放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。メインパーソナリティは、オーボエ首席の西沢澄博さんです。
今回のテーマは「人生はワンツー3,4,行進曲特集」。オリンピックや運動会等の入場シーンや結婚行進曲のように人生の節目を彩る行進曲など様々なシーンの行進曲を紹介いただきました。
番組後半の中高生との音楽談義コーナーでは、仙台市立長町中学校吹奏楽部の永井さんと米本さんに部活動の様子やこれからチャレンジしてみたいことなどを伺いました。
企業訪問の受入実績
実施日 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
5/9 | 宮城県 | 仙台市立中山中学校 | 2 | 9 | 本社訪問 |
5/14 | 宮城県 | 仙台市立上杉山中学校 | 3 | 17 | 本社訪問 |
5/14 | 東京都 | 立教池袋高等学校 | 1 | 4 | 本社訪問 |
5/15 | 宮城県 | 多賀城市立高崎中学校 | 3 | 9 | 本社訪問 |
5/16 | 東京都 | 八丈町立富士中学校 | 2 | 4 | 本社訪問 |
5/17 | 千葉県 | 市原中央高等学校 | 3 | 8 | 本社訪問 |
5/20 | 福井県 | 小浜市立小浜第二中学校 | 3 | 5 | 本社訪問 |
5/21 | 宮城県 | 仙台市立山田中学校 | 3 | 7 | 本社訪問 |
5/21 | 山形県 | 山形市立第八中学校 | 3 | 4 | 本社訪問 |
5/22 | 岐阜県 | 岐阜市立境川中学校 | 3 | 34 | 本社訪問 |
5/28 | 福井県 | 若狭町立上中中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
5/29 | 岐阜県 | 本巣市立真正中学校 | 3 | 9 | 本社訪問 |
5/29 | 愛知県 | 中部大学春日丘中学校 | 2 | 12 | 本社訪問 |
5/30 | 岐阜県 | 大垣市立北中学校 | 3 | 4 | 本社訪問 |
サステナビリティ教育を実施
新入社員を対象に、サステナビリティの理解促進のための研修を実施。ゲームを通じて「なぜSDGsに取り組むのか」「SDGsに取り組むことでどんな変化の可能性があるのか」を体感しました。企業理念に掲げる「真に豊かな社会の実現」のために当社グループとして何ができるかを討議し、企業が社会課題解決に向けて果たすべき役割について理解を深めました。
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
5月「音楽で行楽気分―世界の音楽をめぐる」を放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。西沢澄博のオーボエ吹きのつぶやき、今回のテーマは「音楽で行楽気分―世界の音楽をめぐる」です。
国や地域によって独特のリズムや音階があり、西沢さんの解説を聞きながら世界の音楽をめぐり、ひと時の海外旅行気分を味わいました。
番組後半の中高生との音楽談義コーナーでは、宮城県泉館山高等学校吹奏楽部の前島さんと三浦さんにお話を伺いました。
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
4/9 | 東京都 | 帝京中学校 | 3 | 3 | 本社訪問 |
4/11 | 岩手県 | 宮古市立第一中学校 | 3 | 5 | 本社訪問 |
4/23 | 鳥取県 | 岩美町立岩美中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
4/24 | 新潟県 | 新潟市立上山中学校 | 3 | 16 | 本社訪問 |
4/25 | 福井県 | 福井市藤島中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
4/25 | 北海道 | 新篠津村立新篠津中学校 | 2 | 4 | 本社訪問 |
4/25 | 鳥取県 | 鳥取市立青谷中学校 | 3 | 11 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン8
4月は「音楽で花見!花にまつわる音楽」を放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。2017年からスタートしたこの番組もシーズン8に突入しました。
4月~7月のメインパーソナリティはオーボエ首席の西沢澄博さんです。
「音楽で花見!花にまつわる音楽」をテーマに西沢さんの楽しいトークを交えて、花にまつわる音楽を紹介しました。
番組後半の中高生との音楽談義コーナーでは、仙台市第二中学校吹奏楽部から織田さんと横田さんにお話を伺いました。
東日本大震災特別番組に協賛。番組内で当社メッセージを放送
<tbcラジオ 東日本大震災特別番組 3.11みやぎホットラインスペシャル>
東日本大震災から13年。震災直後から「風化」が言われ続け、今の暮らしに至るまでを知らない世代も増えてきています。そんな中、いかに伝え続けていくかを考え、行動している人たちにスポットを当て番組でゲストとともに紹介。経験を未来に繋いでいくために何が必要かを考えるスペシャル番組です。
日立システムズはこの取り組みに賛同し協賛。番組内でメッセージをお届けしました。
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン7
3月は「音楽サプリ」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
今期最終回のテーマは音楽療法。やる気が出ない時に気持ちを前向きにしてくれる音楽、リラックスしたい時にヒーリング効果で気分を落ち着かせてくれる音楽、失敗して落ち込んだ時に・・・などなど、さまざまなシチュエーションにぴったりな音楽サプリメントをご紹介いただきました。
中高生との音楽談義コーナーでは、仙台市立八木山中学校吹奏楽部から、戸津美紗子さんと平井音羽さんにお話を伺いました!
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
2/2 | 東京都 | 北区立赤羽岩淵中学校 | 1 | 6 | 本社訪問 |
2/2 | 東京都 | 新宿区立牛込第三中学校 | 1 | 4 | 本社訪問 |
2/6 | 神奈川県 | 川崎市立田島中学校 | 2 | 6 | 本社訪問 |
2/6 | 神奈川県 | 川崎市立田島中学校 | 2 | 5 | 本社訪問 |
2/7 | 神奈川県 | 日本大学高等学校 | 3 | 21 | 本社訪問 |
2/16 | 佐賀県 | 敬徳高等学校 | 2 | 17 | 本社訪問 |
2/20 | 東京都 | 城北学園 城北中学校 | 3 | 23 | 本社訪問 |
2/27 | 大分県 | 大分東明高等学校 | 2 | 39 | 本社訪問 |
2/29 | 富山県 | 片山学園中学校 | 3 | 6 | 本社訪問 |
九州日立システムズのオフィスで「エンクラ ミニコンサート」を開催
従業員とその家族にクラシック音楽を楽しんでもらおうと、日立システムズが東北放送で提供しているtbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」がスタジオを飛び出して、番組コンセプトをそのままに誰でも気軽にクラシックを楽しめるミニコンサートを開催。番組編集長の一人 仙台フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター ヴァイオリンの西本幸弘さんが九州交響楽団(九響)のコンサートマスターも務めていらっしゃることから、今回は九響の首席奏者 ヴァイオリン 山下大樹さん、ヴィオラ 細川泉さん、チェロ山本直輝さんによる弦楽四重奏が実現。参加者には地ビールがふるまわれたことから、ヴェルディのオペラ椿姫「乾杯の歌」やモンティの「チャルダッシュ」などお酒にまつわる選曲と西本さんによる心地よい解説に、文字通り参加者は酔いしれました。
参加者からは、「会社でプロによる演奏が聴けてうれしかった」「解説を聞いて曲を聴いたおかげで何倍にも楽しめた」といった声が寄せられました。
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン7
2月は「愛とは何だ!」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
2月の放送は、バレンタインということで、尊敬と親しみがやがて愛情に変わっていく「愛」、華やかで喜びがはじけるような「愛」、壮絶でスケールの大きな「愛」など、クラシック音楽に表現されたいろいろな愛の曲を紹介いただきました。
中高生との音楽談義コーナーでは、宮城県工業高等学校吹奏楽部から、原田澪さんと渡邉龍門さんにお話を伺いました。
「盲導犬理解促進セミナー」を開催
社会貢献活動方針の一つである「人づくり」の取り組みの一環として、盲導犬や視覚障がい者について理解を促すことを目的に、従業員向けオンライン盲導犬理解促進セミナーをライブ配信。
今回のセミナーでは、日立グループで長年盲導犬育成への支援活動を続けている日立ビルシステムとのコラボ企画として、「日立ビルソリューション-ラボ」を盲導犬とともに見学した時の様子を題材に、視覚障がい者や盲導犬を伴ってのエレベーター・エスカレーター利用を考えることをテーマに開催。
乗る人の歩行速度に合わせて自動で速さが切り替わるエスカレーターや非接触でボタン操作が可能なエレベーターなど、最新の機能や設備を体験できる施設で停電時の体験もさせていただき、それらの様子を動画で紹介しながら色々な質問に答えました。
参加者からは「このような取り組みをとおして、日立のエレベーター・エスカレーターが万人に使いやすいものに日々進化していることが伝わる大変有意義なセミナーでした」「通勤時、駅で盲導犬を連れた方によく会います。接し方も分かったので、あたたかく見守りたいと思います」といった感想が寄せられました。
企業訪問の受入実績
日付 | 学校名 | 学年 | 人数 | 実施形態 | |
---|---|---|---|---|---|
1/11 | 広島県 | 世羅町立世羅中学校 | 2 | 7 | 本社訪問 |
1/19 | 神奈川県 | 川崎市立玉川中学校 | 2 | 5 | 本社訪問 |
1/23 | 高知県 | 高知県立高知国際高等学校 | 2 | 10 | 本社訪問 |
1/26 | 埼玉県 | 吉川市立中央中学校 | 2 | 7 | 本社訪問 |
1/31 | 東京都 | 杉並区立泉南中学校 | 1 | 3 | 本社訪問 |
1/31 | 埼玉県 | 開智高等学校 | 1 | 14 | 本社訪問 |
tbcラジオ「日立システムズ エンジョイ!クラシック」 シーズン7
1月は「コンサートの華!ピアノコンチェルトを聴こう!」をテーマに放送
音楽で復興に取り組む仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のメンバーが、楽しくわかりやすくクラシックの魅力を紹介するラジオ番組。
1月の放送は、私たちの身近にある楽器“ピアノ”が、どのように生まれ、発展し、普及してきたのかを、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、それぞれのピアノ協奏曲を聴きながら、ピアノの発展とともに変化してきた協奏曲の魅力を紹介いただきました。
中高生との音楽談義コーナーでは、石巻の春爛漫オーケストラ所属の、石巻高校1年生佐藤真瑠さん、万石浦中学2年生鈴木詠介さんにお話を伺いました。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。