ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

「全ての原点は在庫!在庫の動きをリアルに捉える実践的な仕組み作り」

失敗事例から学ぶ基幹システム構築講座 「システム企画」編

2013年4月、「TENSUITE」は、日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage」に統合しました。
※本コラムに記載の商品情報は初掲載時のものです。

全ての原点は在庫

(企画2)
「全ての原点は在庫!在庫の動きをリアルに捉える実践的な仕組み作り」
基幹システムを有効に機能させるための大前提である「正確な在庫情報」。 しかしこの「正確な在庫」の維持に多くのユーザーが頭を悩ませています。 今回は、在庫の動きをリアルに捉えるための実践的な仕組みづくりについて解説します。
(2010/4/26)
筆者:(IT コンサルタント)石田 富士夫

新たに基幹システムを導入し、高度な機能を組み込んでも、製造販売の原点となる在庫情報が正確にタイムリーに捉えられていなければ、基幹システムから提供される各種のコントロール情報は正確性に欠けるものとなってしまいます。 基幹システムには正確な在庫の動きがタイムリーに入ってくることを前提として各種の機能が構築されています。 言い換えれば「正確な在庫情報」を常に維持していくことが基幹システムの運用の大前提となっています。
しかし、この「正確な在庫情報」を常に維持していくことに多くのユーザーの方々が悩みを抱えているのが現状です。 今回は、新基幹システムを企画する上で、「正確な在庫情報」を常に維持するための仕組み、即ち在庫の動きをリアルに捉えるための実践的な仕組み作りについてご紹介します。

在庫の動きをリアルに捉えるための実践的な仕組み作り

在庫管理に対して、合わなくて良いと思っている社員は、どの会社をとっても一人もいないと思います。 しかし現実には在庫が合わないことで、あるべき品物が無く納品が遅れる、あるいは今日入荷する部品が欠品して工程が遅れる、などのトラブルは尽きません。 そのため必ず定期棚卸を行い、在庫を合わせているのが現状です。
製造現場、倉庫、入荷・出荷場所でこのような問題が発生する原因はどこにあるのでしょうか。 その原因は概ね下記のような人為的ミスに起因しています。

  • (1)実際の荷扱いの業務に追われて伝票処理が後回しになってしまう。 更に処理忘れ、伝票紛失をして、入力漏れが起こる。
  • (2)入力を急ぐあまりに入力後のチェックを怠る。 このために品目誤り、ロット違い、数量間違い等の入力ミスを起こす。
  • (3)処理方法の教育不徹底により、間違った入力をしてしまう。

このようなミスに対して、現場の意識としては、自分達は物を作ったり動かしたりするラインマンであり、ラインのタスクをいかに効率的に行うかがタスクであり、コンピュータのプロではないという気持を持っています。 しかし、入力ミスを起こしたことに対してはどこに問題があったかを検討し、ミスを防止する作業手順に改善して入力精度向上を図っています。
人為的ミスはそれでも100%防止できるわけではなく、ミス防止のためのチェック・確認手順を増やすことで生産性を低下させることにもつながっていきます。
人為的なミスを根本的に防止するためには、ミスを起こす手順を踏まない仕組みに改善することです。 即ち、機械化、自動化を可能な限り取り組むことが大切です。
景気低迷の中で原価を圧縮し、納期を短縮し、在庫も圧縮して利益を出していかなければならない企業環境です。 基幹システムにとっても、求められる即時性と正確性・妥当性に対する要求度は高くなっております。 このニーズを満たしていくためには、基礎となる在庫情報を人的努力に頼るだけでなく、可能な限り機械化・自動化を図り、正確性と即時性を保証するデータ入力システムを基幹システムのベースとして装備することが重要です。
以下で精密機械部品製造業のA社を例に取り、在庫情報の入力システムの実践的な仕組み作りについてお話します。

日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション FutureStageに関する資料請求・お問い合わせは・・・

  • お問い合わせ

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。