ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

維持管理システム公共民間

各種設備のアセットマネジメントを総合的にサポート

設備の台帳管理、現場作業の効率化、予備品管理、設備稼動データの管理や予算管理など保全業務のPDCAサイクルを支援し、業務を最適な方向へと導きます。

まずはお気軽にお問い合わせください

* 維持管理システム(設備管理)は、日本国内における株式会社日立産業制御ソリューションズの登録商標である「設備・資産管理システムSmartFAM」を利用したサービスです。

Point 1

保全計画の立案から点検・故障の履歴など設備保全情報を一元管理

ライン・設備・機器・部位等の構成情報に合わせて設備データを階層立てて管理できるため、データの一元管理ができます。図面や取扱説明書などの設備に関連するドキュメントやファイルを管理できます。

Point 2

タブレットを活用し、点検票記入作業の手間を軽減

タブレット機能を利用することで、点検リストの入力チェック、トレンド表示や写真撮影など、現場での作業記録の精度向上および作業効率化を実現します。「i-Reporter(*1)」と連携し、保全記録の入力も可能であり、集計・分析の手間を軽減します。また、CYDEEN他システムとの連携も可能で、ワンストップでの運用・保守を実現します。

Point 3

システムの柔軟性・拡張性

台帳や管理項目を業務に合わせて変更できるため、新しい業務の追加や変更などが発生した場合でも、柔軟に対応することができます。

(*1) i-Reporterは株式会社シムトップスの登録商標です。

その他にも以下のような特長があります!

複数の施設情報を地図上で一元管理

橋梁、舗装、トンネル、構造物、付属物など施設情報を地図上でデータ検索、確認が可能。国土数値情報(Shapeファイル、統合GIS)と連携を予定しています。

国土交通省様式の帳票を出力可能

国土交通省「総点検実施要領(案)」の記録様式に従った帳票出力が可能です。また自治体独自の帳票を容易に作成可能です。

CYDEENフィールド作業支援サービスとの連携で点検業務を支援

タブレットを活用して点検作業を効率化する「CYDEENフィールド作業支援サービス」との連携により、現場作業の負担軽減、作業品質向上、進捗状況の可視化を実現します。

CYDEEN劣化要因分析支援サービスとの連携で、インフラ施設や設備の劣化傾向把握や原因分析業務を支援

AIを活用した分析クラウドサービスで、施設や設備の保全維持管理データを分析する「CYDEEN劣化要因分析サービス」との連携により、施設や設備の損傷状況、健全度を予測。インフラ施設や設備の点検・補修計画の立案を支援します。