日立システムズのセキュリティソリューションは、さまざまなサービスを提供します。
以下の一覧より対象サービスを選び、詳細をご覧ください。
- セキュリティ運用支援サービス
- 物理セキュリティサービス
- エンドポイントセキュリティサービス
- 監視・運用
- 脆弱性診断
- セキュリティアセスメント
- CSIRT支援
- 設計・構築
- 訓練
- Webサイト
- Webアクセス
- リモートアクセス
- メール
- セキュア映像配信
- 認証
- ファイアウォール
- デジタル証明書
- エンドポイントセキュリティ
- ウィルス対策
- 認証
- セキュリティ統合監視サービス
- 監視対象から出力された大量のログやアラートをもとにアナリストが調査・分析を行います。
対応が必要な事象には当社推奨の対策を添えて、インシデントとして通知します。
本サービスではお客さまの守りたい監視ポイントにあわせてfor Network、for Endpoint、for Cloud の3つのメニューから選択いただけます。
※アナリストによる分析は、for Network 、for Endpointが対象です。
- 詳しくはこちら >
- 監視・運用
- (旧サービス)SHIELD セキュリティ統合監視サービス
- グローバルレベルのセキュリティの知見を活用し、継続的なセキュリティ強化を実現します。
- 詳しくはこちら >
- 監視・運用
- SHIELD セキュリティアウトソーシングサービス
- セキュリティの専門家がお客さまのセキュリティ対策の運用を代行します。
- 詳しくはこちら >
- 監視・運用
- セキュリティデバイス監視サービス(Trend Micro Deep Security)
- OSやアプリケーションの脆弱性(セキュリティホール)を突く攻撃パケットを検知し、防御する機能(仮想パッチ)をサービス形態で提供します。
- 監視・運用
- SHIELD 脆弱性診断サービス
- お客さまのインフラやアプリケーションに潜むセキュリティホールを洗い出し、専門家による診断、対策までを支援します。
- 詳しくはこちら >
- 脆弱性診断サービス
- セキュリティ検査サービス
- お客さまシステムの潜在的な脆弱性を短期に調査し、リリース前のシステムの最終確認や定期的な脆弱性点検を実施します。
- 脆弱性診断サービス
- SHIELD セキュリティコンサルティングサービス
- セキュリティリスクを可視化することで対策すべきことを明確にし、セキュリティ対策を提案します。
- 詳しくはこちら >
- セキュリティアセスメント
- SHIELD セキュリティインシデント応急対応サービス
- セキュリティインシデントが発生した際の初動対応に必要な情報を報告し、ネットワークやセキュリティ機器のログ、マルウェア検体などをご提供いただくことで、被害状況や影響範囲などを調査し報告書を提供します。
- CSIRT支援
- SHIELD グローバルインテリジェンスサービス
- 世界規模インテリジェンス網をもちいてセキュリティ脅威に備える情報を提供するサービスです。
- 詳しくはこちら >
- CSIRT支援
- サイバーセキュリティ・スターターパック
- セキュリティ対策に必要な機能をオールインワンで搭載したソフォス社製Unified Threat Management(統合脅威管理、以下UTM)を、導入から監視・運用まで対応します。
- 詳しくはこちら >
- 設計・構築
- SecureBrain Scam Radar BD
- オンライン決済での不正取引を即座に検知します。
- 詳しくはこちら >
- 設計・構築
- 標的型攻撃メール訓練サービス
- 標的型攻撃メールの訓練により従業員のセキュリティ意識を高めます。
- 訓練
- GRED Web 改ざんチェック Cloud
- Webサイトの改ざんの有無を定期的にチェックします。
- 詳しくはこちら >
- Webサイト
- GRED Webセキュリティ診断 Cloud
- URLを登録するだけでお客さまのサイトを毎日診断し、日々発生する脆弱性を自動で通知します。
- 詳しくはこちら >
- Webサイト
- Skyhigh CASB
- クラウドの利用実態の把握やコントロールを効率的に行い、クラウド活用の安全性を向上させます。
- Webアクセス
- フィッシング・不正送金対策 PhishWallシリーズ
- フィッシング詐欺や、Webサーバーでの対策が難しいマンインザブラウザー(MITB)攻撃などから利用者を守ります。
- 詳しくはこちら >
- Webアクセス
- Absolute Secure Access (旧NetMotion)
- Absolute Secure Access を利用する事でVPNを利用したリモートワークの業務継続を保証しながら、徐々にセキュリティ設定をカスタマイズして「ゼロトラスト」環境へと整えていく事が可能になります。
- リモートアクセス
- 秘密分散フォーメール
- 秘密分散技術によって、メールの安全な送受信を手軽に実現します。PPAP(ZIPファイル暗号化)対策にも有効です。
- 詳しくはこちら >
- メール
- セキュア映像通信サービス
- 監視カメラからセンターサーバー間で通信する映像データを暗号化かつ低遅延で配信します。
- 詳しくはこちら >
- セキュア映像配信
- NETFORWARD ネットワーク認証システム構築サービス
- 企業や大学内ネットワークからの内部情報持ち出しを未然に防ぐため、PC単位に利用者を認証し必要なアクセス権を提供します。
- 詳しくはこちら >
- 認証
- 次世代ファイアウォール Palo Alto Networks
- 従来型ファイアウォール機能に加えて、アプリケーションの制御、ユーザーの識別、アンチウイルス、不正侵入防御、アンチスパイウェアやURLフィルタリング、クラウド型サンドボックス機能を持つ次世代型ファイアウォール製品で、サイバー攻撃への多層的な防御を実現します。
- 詳しくはこちら >
- ファイアウォール
- デジサート・ジャパン(旧シマンテック・ウェブサイトセキュリティ)社製デジタル証明書
- 電子証明書を提供し、SSL通信やサーバー認証を実現します。
- 詳しくはこちら >
- デジタル証明書
- マルウェア感染追跡ソフトウェア「Cisco Secure Endpoint」
- 未知のマルウェアの活動経路を追跡し、感染拡大・再発を防止します。EPP※1、NGEPP※2、EDR※3までを兼ね備えたエンドポイントセキュリティです。
*1Endpoint Protection Platform(既知のマルウェアをブロック)
*2Next Generation Endpoint Protection(未知のマルウェアまでブロック)
*3Endpoint Detection and Response(マルウェアの検知と対応)
- 詳しくはこちら >
- エンドポイントセキュリティ
- Cybereason
- サイバー攻撃の早期特定や復旧により、ダメージから防御・コントロールし、独自のAIエンジンにより、エンドポイントの膨大なログデータをリアルタイムに分析し、悪意のある振る舞いを検知します。
- 詳しくはこちら >
- エンドポイントセキュリティ
- Sophos Central Intercept X
- ディープラーニング(AI)技術を用いて、既知マルウェア防御 、未知マルウェア防御 、ランサムウェア対策、感染後調査・証跡管理・分析 機能を提供します。
- エンドポイントセキュリティ
- 詳しくはこちら >
- 標的型攻撃対策ソフトウェア「FFRI yarai」(エフエフアールアイ ヤライ)
- 標的型攻撃対策に特化し、未知のウイルス・脆弱性攻撃からクライアントPCを防御します。
- 詳しくはこちら >
- ウィルス対策
- HENNGE
- [IdP Edition]複数のクラウドサービスを利用する際、アクセス制御による不正アクセス対策と、シングルサインオンによるID/パスワード統合を実現します。
[E-Mail Security Edition]クラウドメールに対して、脱PPAP対策、標的型攻撃対策、メール誤送信対策、メール監査機能など、メールセキュリティ機能を提供します。
- 詳しくはこちら >
- 認証
- ※
- 記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
お問い合わせ
Contact Information