
システムライフサイクルマネジメントサービス
オープン系サーバーのリリース運用、資源管理の品質を向上し、運用負荷を軽減します。
開発から本番まで、リリース資源の整合性を保ち、資源、状態、証跡を一元管理することができます。
バージョン管理や配布など、ソフトウェア修正に必要な機能を統合し、オールインワンで提供します。
OS標準機能を利用するため、エージェントソフトウェアは不要。スムーズな導入が可能です。
リリース&バージョン管理機能とは?
大規模なシステムでは、マルチプラットフォーム環境におけるOSやアプリケーションの開発が混在し、プロジェクトごとに開発環境の管理やリリース方法が異なり、属人的な対応も多く、さまざまなミスが発生しやすい状況が多く見受けられます。
バージョン管理の不備に起因するトラブルをはじめ、リリース時の準備ミスやリリース作業時のミスから障害が発生すると、運用工数の増加だけでなく、エンドユーザーに提供するサービスに多大な影響を与えることもあります。
リリース&バージョン管理機能は、バージョン管理、配布など、ソフトウェア修正に必要な機能を統合し、オールインワンで提供する当社独自の運用管理システムです。オープン系サーバーのリリース運用、資源管理の品質を向上し、運用負荷を軽減します。

利用にあたり管理対象サーバーへエージェントソフトウェアの導入は不要です。本番環境への影響を抑え、スムーズに導入できます。
管理対象サーバーのOSはUNIXからWindowsまで幅広くサポートしています。
システムごとに煩雑になりがちなリリース運用、資源管理を統合、標準化することができます。
2006年より金融業の大規模企業さまを中心に多数の導入実績があります。
機能、安定性、信頼性に対し、高い評価をいただいております。
GitLab Ultimateにより、OSSツール群の複雑な管理から解放され、セキュリティ統合・自動化・AI活用・アジャイル開発への移行を一元的に支援します。
当社はGitLab社のセレクトパートナーとして、信頼性の高い導入・運用支援を提供しています。
| 機能名 | 機能説明 |
|---|---|
| 1. 開発プロセス管理 | Subversion/Gitと連携したバージョン管理 プログラム開発で作成されるソースコードや開発時のドキュメントなど、さまざまな成果物のバージョン管理、マスター管理 DevSecOpsオプション(GitLab)による開発プロセス全体の一元管理 バージョン管理に加え、GitLabの活用により、プロジェクト計画、生成AIを活用した開発支援/セキュリティ向上、CI/CD、進捗・課題の管理など開発プロセス全体を統合的に管理 |
| 2. リリース準備 | 本番・開発環境向けのリリース準備
|
| 3. リリース制御 | ボタンクリックで、準備した資源を開発環境や本番環境へリリース
|
| 4. 稼働環境管理 | SLMで管理する資源をマスターとして、本番稼働中システムの資源を自動でチェック ファイル名称、タイムスタンプ、ファイルサイズ、オーナー、権限情報、パスなどに不整合が生じた場合は検知 |
管理対象サーバーOS種類、バージョン一覧(2025年10月時点)
| No | 対象OS | バージョン |
|---|---|---|
| 1 | Windows | 2016/2019/2022 |
| 2 | AIX | 6系/7.1/7.2/7.3 |
| 3 | Solaris | 10/11 |
| 4 | HP-UX | 11iV3(販売終了) |
| 5 | Redhat Enterprise Linux(もしくはCent OS) | 7系/8系/9系 |
| 6 | SUSE Linux | 10/11/12 |
お客さま資産(*)に本サービスの管理ソフトをセットアップし、自由にお使いいただけるサービスを提供します。
お客さま業務に合わせ柔軟な運用設計が可能です。
(*)要件に応じてお客さまがご準備するLinuxサーバーになります。
なお、スモールスタートを行いたいお客さま向けに、ソフトを組み込んだ装置一式を当社資産としてお客さま環境に設置するプランもご用意しております。詳細については別途お問い合わせ下さい。
| 分類 | サービス項目 | サービス内容 | 本体価格 (税抜き) |
|---|---|---|---|
| 標準 | リリース&バージョン管理機能 | サービス利用にあたり、お客さま資産へ管理ソフトを導入し標準機能を提供するサービス。 管理対象台数は400サーバーOSまで。 |
導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
| オプション | リリース&バージョン管理機能 「JP1/AJS3連携機能」 |
JP1/AJS3と連携し、ジョブ定義の管理/修正を可能とする機能を提供するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
| リリース&バージョン管理機能 「媒体連携機能」 |
本番環境と開発環境間のNWが完全分離された環境において、媒体を利用した情報連携を可能とする機能を提供するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
|
| リリース&バージョン管理機能 「HAモニタ連携機能」 |
日立製作所のクラスタソフトウェア製品「HAモニタ」に対応し、高可用性な運用をサポートする機能を提供するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
|
| リリース&バージョン管理機能 「コンテナ連携機能」 |
仮想化技術の1つである「コンテナ」に対するイメージ管理、リリース、稼働環境管理を可能とする機能を提供するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
|
| リリース&バージョン管理機能 「ドメイン追加設定機能」 |
機能提供する環境ごとに定義する「ドメイン」について、デフォルト提供の2ドメイン(本番環境用/開発環境用)からお客さまの要望に応じてドメインを追加設定するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 | |
| リリース&バージョン管理機能 「電話対応オプション」 |
通常のメール問い合わせに加え、電話でのお問い合わせも可能となるオプションサービス。 | 月額利用料:個別見積 | |
| リリース&バージョン管理機能「DevSecOps(GitLab)」 | DevSecOpsプラットフォームである「GitLab」の、ライセンス購入から設計支援・導入、導入後の運用支援まで、GitLab導入に関するトータル支援を提供するオプションサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
お客さまのリリース業務プロセス、稼働環境に合わせてリリース&バージョン管理を設計、導入します。
スタンダードプラスの管理台数の制約が撤廃され、スタンダードプラスで提供しているオプションに加えて以下オプションもご利用可能となります
| 分類 | サービス項目 | サービス内容 | 本体価格 (税抜き) |
|---|---|---|---|
| オプション | リリース&バージョン管理機能 「個別カスタマイズ」 |
お客さま要件に従い、リリース&バージョン管理機能(プレミアム)のカスタマイズ開発を実施するサービス。 | 導入費:個別見積 月額利用料:個別見積 |
| リリース&バージョン管理機能 「24H365オプション」 |
リリース&バージョン管理機能に対し、24時間365日お問い合わせが可能となるオプションサービス。 | 月額利用料:個別見積 |
*JP1は、株式会社日立製作所の日本における商品名称(商標または、登録商標)です。
*AIXは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における商標です。
*CentOSは、CentOS ltdの商標または登録商標です。
*HP-UXは、Hewlett-Packard Development Company, L.P.のオペレーティングシステムの名称です。
*Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
*Red Hatは、米国およびその他の国でRed Hat, Inc.の登録商標もしくは商標です。
*Solarisは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
*SUSEは、日本におけるNovell, Inc.の商標です。
*UNIXは、The Open Groupの米国ならびに他の国における登録商標です。
*Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。
*その他記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。