システムライフサイクルマネジメントサービス
オープン系サーバーのリリース運用、資源管理の品質を向上し、運用負荷を軽減します。
開発から本番まで、リリース資源の整合性を保ち、資源、状態、証跡を一元管理することができます。
バージョン管理や配布など、ソフトウェア修正に必要な機能を統合し、オールインワンで提供します。
OS標準機能を利用するため、エージェントソフトウェアは不要。スムーズな導入が可能です。
リリース&バージョン管理サービスとは?
大規模なシステムでは、マルチプラットフォーム環境におけるOSやアプリケーションの開発が混在し、プロジェクトごとに開発環境の管理やリリース方法が異なり、属人的な対応も多く、さまざまなミスが発生しやすい状況が多く見受けられます。
バージョン管理の不備に起因するトラブルをはじめ、リリース時の準備ミスやリリース作業時のミスから障害が発生すると、運用工数の増加だけでなく、エンドユーザーに提供するサービスに多大な影響を与えることもあります。
リリース&バージョン管理サービスは、バージョン管理、配布など、ソフトウェア修正に必要な機能を統合し、オールインワンで提供する当社独自の運用管理システムです。オープン系サーバーのリリース運用、資源管理の品質を向上し、運用負荷を軽減します。
利用にあたり管理対象サーバーへエージェントソフトウェアの導入は不要です。本番環境への影響を抑え、スムーズに導入できます。
管理対象サーバーのOSはUNIXからWindowsまで幅広くサポートしています。
システムごとに煩雑になりがちなリリース運用、資源管理を統合、標準化することができます。
2006年より金融業の大規模企業さまを中心に多数の導入実績があります。
機能、安定性、信頼性に対し、高い評価をいただいております。
機能名 | 機能説明 |
---|---|
成果物管理 | プログラム開発で作成されるソースや開発時のドキュメントなど、さまざまな成果物(資源)のバージョン管理、マスター管理機能を提供します。マスターリソースは最新だけでなく、過去のリソースも管理できます。 |
リリース資源準備 | 本番・開発環境向けリリース準備として、以下機能を提供します。 ・管理資源の貸し出し(開発バージョン、稼働環境、リリース済資源) ・コンペア1(現状環境と比較) ・コンペア2(同種サーバー横比較) ・各種警告(非存在オーナー、改行コード、文字コード、パスなど) |
リリース作業 | 「リリース資源準備機能」で準備した資源を、エージェントレスでリリース(*1) ・前後処理実行(リリース前後に必要なスクリプトを実行) ・手動リリース(リリース&バージョン管理のWebサイト画面から操作) ・自動リリース(事前に設定した時刻に起動) ・連携リリース(複数のリリースを順序を決め、連携リリース) ・リストア機能(リリース戻し作業をWebサイト画面から操作) |
稼働環境管理 | リリース&バージョン管理で管理するソフトウェア資源(*2)をマスターリソースとして、本番稼働中システムとファイル名称や権限情報、パスなど資源状態の整合性を自動チェックします(*1)。 不整合が生じた場合は検知します。 |
管理対象サーバーOS種類、バージョン一覧(2017年5月現在)
対象OS | バージョン |
---|---|
Windows |
2003/2003 R2/2008/2008 R2/2012/2012 R2 |
AIX | 5.2/5.3/6.1/7.1 |
Solaris | 8/9/10 |
HP-UX | 11i/11iV2/11iV3 |
Red Hat Enterprise Linux |
2/3/4/5/6/7 |
SUSE Linux | 10/11/12 |
本サービスには、「スタンダード」、「スタンダードプラス」、「プレミアム」の3種類のプランがあります。
リリース&バージョン管理ソフトをハードウェアに組み込み、装置一式を当社資産としてお客さま環境に設置します。(月額利用方式)
短期間でコストを抑えて導入が可能です。
スモールスタート&クイックウィンをめざすお客さまに効果的です。
分類 | サービス項目 | サービス内容 | 本体価格 (税抜き) |
---|---|---|---|
標準 | リリース&バージョン管理サービス (スタンダード):導入サービス |
サービス利用にあたり、ハードウェアの準備からお客さま環境への設置までを行う、初期導入サービス。 | 980,000円~ |
リリース&バージョン管理サービス (スタンダード):月額使用料 |
問い合わせサポートを含む本サービスのレンタル費用。 | 80,000円~ | |
オプション | リリース&バージョン管理サービス 「JP1/AJS3連携機能」(スタンダード) :導入サービス |
「JP1/AJS3連携機能*1」を利用するための初期導入サービス。 | 480,000円~ |
リリース&バージョン管理サービス 「JP1/AJS3連携機能」(スタンダード) :月額使用料 |
「JP1/AJS3連携機能*1」の月額使用料。 | 50,000円~ | |
リリース&バージョン管理サービス 「日次バックアップ機能」(スタンダード) :導入サービス |
「日次バックアップ機能*2」を利用するための初期導入サービス。 | 120,000円~ | |
リリース&バージョン管理サービス 「日次バックアップ機能」(スタンダード) :月額使用料 |
外付けハードディスクへの「日次バックアップ機能※2」の月額使用料。 | 10,000円~ |
スタンダードに自由度を加えたサービスです。
お客さま資産(*)に本サービスの管理ソフトをセットアップし、自由にお使いいただけるサービスを提供します。
お客さま業務に合わせ柔軟な運用設計が可能です。
(*)要件に応じてお客さまがご準備するLinuxサーバー
分類 | サービス項目 | サービス内容 | 本体価格 (税抜き) |
---|---|---|---|
標準 | リリース&バージョン管理サービス (スタンダードプラス):導入サービス |
サービス利用にあたり、お客さま資産へ管理ソフトを導入する初期導入サービス。 | 個別見積 |
リリース&バージョン管理サービス (スタンダードプラス):月額使用料 |
お客さま資産に導入したサービスの問い合わせサポートを含む月額使用料。 | 個別見積 | |
オプション | リリース&バージョン管理サービス 「JP1/AJS3連携機能」(スタンダードプラス) :導入サービス |
「JP1/AJS3連携機能*1」を利用するための初期導入サービス。 | 480,000円~ |
リリース&バージョン管理サービス 「JP1/AJS3連携機能」(スタンダードプラス) :月額使用料 |
「JP1/AJS3連携機能*1」の月額使用料。 | 50,000円~ | |
リリース&バージョン管理サービス 「日次バックアップ機能」(スタンダードプラス) :導入サービス |
「日次バックアップ機能*2」を利用するための初期導入サービス。 | 個別見積 | |
リリース&バージョン管理サービス 「日次バックアップ機能」(スタンダードプラス) :月額使用料 |
外付けハードディスクへの「日次バックアップ機能*2」の月額使用料。 | 個別見積 |
お客さまのリリース業務プロセス、稼働環境に合わせてリリース&バージョン管理を設計、導入します。
カスタマイズ対応も可能です。
主に大規模システムをお持ちのお客さま、「開発部門と運用部門を分離」を実現したいお客さま、データセンター事業者さまが対象となります。
分類 | サービス項目 | サービス内容 | 本体価格 (税抜き) |
---|---|---|---|
標準 | リリース&バージョン管理サービス (プレミアム):導入サービス |
サービス利用にあたり、お客さま要件に従い、お客さま資産へ管理ソフトを導入する初期導入サービス。 | 個別見積 |
リリース&バージョン管理サービス (プレミアム):月額使用料 |
お客さま資産に導入したサービスの問い合わせサポートを含む月額使用料。 | ||
オプション | リリース&バージョン管理サービス (プレミアム)のカスタマイズ開発 |
お客さま要件に従い、リリース&バージョン管理サービス(プレミアム)のカスタマイズ開発を実施。 | |
リリース&バージョン管理サービス 「HAモニタ連携機能」(プレミアム):導入サービス |
「HAモニタ連携機能*1」を利用するための初期導入サービス | ||
リリース&バージョン管理サービス 「HAモニタ連携機能」(プレミアム):月額使用料 |
「HAモニタ連携機能*1」の月額使用料 |
*1 日立製作所のクラスタソフトウェア製品HAモニタに対応し、高可用性な運用をサポート。
*JP1は、株式会社日立製作所の日本における商品名称(商標または、登録商標)です。
*AIXは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における商標です。
*CentOSは、CentOS ltdの商標または登録商標です。
*HP-UXは、Hewlett-Packard Development Company, L.P.のオペレーティングシステムの名称です。
*Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
*Red Hatは、米国およびその他の国でRed Hat, Inc.の登録商標もしくは商標です。
*Solarisは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
*SUSEは、日本におけるNovell, Inc.の商標です。
*UNIXは、The Open Groupの米国ならびに他の国における登録商標です。
*Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。
*その他記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。