ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

事例から成果につながる人事総務向けDXのすすめ

人財活用をサポートする日立グループソリューションセミナー

本イベントは終了しました。ご来場まことに有難うございました。

セミナーや展示会でHRソリューションの情報収集をしているものの、他の企業のことはなかなか分からない・・という人事総務のご担当者さま必見!

多様なソリューションを持つ日立グループ3社(株式会社日立システムズ、株式会社日立ソリューションズ、株式会社日立産業制御ソリューションズ)が人事総務に関連する業務を「採用活動」・「労務管理」・「スキル開発とキャリアアップ」・「危機管理」・「問い合わせ対応」・「健康経営」の6つに分解し、それぞれのフェーズでのよくあるお困りごとに合わせて、解決策を提案します!

他社事例や利用シーンを豊富に紹介しますので、他の企業でどのような活用がされているのか、ぜひ本セミナーを情報収集にご活用ください!

本イベントは終了しました。

他の企業はどうしてる? 事例から成果につながる人事総務向けDXのすすめ

日立グループ3社が集結!人事総務部での業務を「採用活動」・「労務管理」・「スキル開発とキャリアアップ」・「危機管理」・「問い合わせ対応」・「健康経営」の6つの業務フローに分解し、他の企業はどうしてる?という疑問に率直に答えます!

対象者

  • 「採用活動」「労務管理」「スキル開発とキャリアアップ」「危機管理」「問い合わせ対応」「健康経営」の業務を担当している方
  • 人事総務部で情報収集をされている方
  • 他の企業がどのようなソリューションを採用しているのか知りたい方

開催概要

開催概要
日程 2025年3月18日(火曜日)
10時~19時
開催場所 オンライン
参加費 無料(事前登録制)
定員 50名
申込締切 2025年3月18日 18時
主催 株式会社日立システムズ
協力 株式会社日立ソリューションズ、株式会社日立産業制御ソリューションズ

プログラム

プログラム
3月18日(火)10時~19時
※お好きなコンテンツをお好きな時間に視聴いただけます。
※基調講演は約30分、その他講演は約10分程度を予定しています。
基調講演:今注目されるグループ企業DX~トヨタグループの導入事例を紹介~
近年、労働力不足・優秀人材の確保・DXの推進といったトレンドを背景に、グループ企業全体の業務効率化を推進させるシェアードサービスのDXが注目されています。
本公演ではクラウドハウスでシェアードサービスのDXに取り組まれているトヨタグループの事例の紹介・今後の人事労務業務の展望まで紹介します。人事労務・DXご担当の方は必見の内容となっておりますのでぜひご覧ください。
採用活動のフェーズ:交通費精算をキャッシュレス化!現金取り扱いのストレスから解放!
労働人口減少のなか、優秀な人財採用は企業を成長させる大きなファクターとなります。新卒予定者の面接や内定者イベントで発生する交通費の精算処理を効率化し、優秀な人財と向き合う時間を創出するための支援を日立システムズが導入実績をもとに紹介します。
労務管理のフェーズ(1):多様な働き方に柔軟に対応しながら、適正な労務管理を実現!
働き方が多様化する中、従業員の勤務状況をタイムリーに把握できないなど、勤務管理に課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか。
勤務状況を正しく把握して、働き方改革や健康経営の推進を実現していきませんか。
多様な働き方に柔軟に対応しながら、適正な労務管理を実現する方法について、大企業への豊富な導入実績を持つ株式会社日立ソリューションズが紹介します。
労務管理のフェーズ(2):チケット手配連携でスムーズな出張精算を実現します
総合経費管理システム「Traveler's WAN」は各種チケットの電子調達が可能です。
事前申請から精算時の実績取り込みまで、シームレスなチケット手配連携により精算金額の不正防止と業務効率化をも実現します。
出張が本格的に回復している今だからこそ、DXに適した経費精算システムを紹介します。
スキル開発とキャリアアップのフェーズ:自律的なキャリア形成と学びを支える環境作り
自社にどんなスキルを持った人財がいるか、ご存じですか?
世界中で1億人以上のユーザーのスキルを管理しているコーナーストーンは、企業を成長させるタレントマネジメントを実現!
従業員の自律的なキャリア形成と学習体験について、事例を交えて日立システムズが紹介します!
危機管理のフェーズ:もしものときの事業継続・再開に向けて
もしものとき、従業員やその家族の安否を確かめること・・・地震や豪雨など大規模な災害が発生した際に、社員安否を含めた被害状況の早期把握は事業継続・再開に最も重要です。もしものときに備えた会社からの安否確認連絡は「いつもの安心」につながるかもしれません。
安否確認サービスを利用した事例を株式会社日立産業制御ソリューションズが紹介します。
問い合わせ対応のフェーズ:ライフイベントに関する問い合わせ、チャットボットでスムーズに!
従業員のライフイベント、ちょっとした申請手続きの確認、似たような問い合わせが多すぎる・・そんな経験はありませんか?いつものノウハウを共有すれば、いつもの問い合わせはなくなるかも!今ノウハウがないなら、生成AIがノウハウの作成をお助け!日立システムズが人事総務部門での導入事例を紹介します!
健康経営のフェーズ:パルスサーベイの活用で組織の環境改善を促進!
日立システムズでは、メンタル不調者の低減、新規発生者の予防を目的に、日々の気分を入力するパルスサーベイの仕組みを導入しました。
本取り組みで「メンタル不調の予兆検知」「早期対応・支援」を実施するほか、「職場環境改善につながる情報提供」を推進しています。当社の従業員の『こころ』のケアへの向き合い方に加え、パルスサーベイの有効性を紹介します。

※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。

セミナー・イベントに関するお問い合わせ・お申し込み

株式会社日立システムズ 人総セミナー事務局
担当:中野、田中

本イベントは終了しました。

日立システムズではお客さまに、最新のセミナー・イベント情報や商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メルマガ登録

メールマガジン

最新のイベント情報、商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メールマガジン登録

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。