ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

「企業ページの構成と運用上の注意点について」

失敗事例から学ぶ基幹システム構築講座 「SNSを活用した口コミビジネス」編

2013年4月、「TENSUITE」は、日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage」に統合しました。
※本コラムに記載の商品情報は初掲載時のものです。

企業ページの構成と運用上の注意点について

(SNS3)
「企業ページの構成と運用上の注意点について」
商品のコンセプトとキャッチフレーズを生かして、企業ページを構成する重要な要素と運用上の注意点についてご紹介します。
(2011/11/21)
筆者:(IT コンサルタント)石田 富士夫

信頼と安心を届けるメッセージ

企業ページの先頭に効果・効用を示すキャッチフレーズをはっきりと表現するように申し上げました。情報の受け取り手(お客さま)は次にどんな情報が必要でしょうか。
提示された効果・効用が魅力的なほど「本当に?」とか「どうしてできるの?」などの不安・不信が生まれます。
これを解消するために冒頭で挙げた[2]から[4]の情報が必要となります。

具体的な数値や実例を提示しキャッチフレーズを実証する

結果を裏付ける実際のデータを提示します。
使用前/使用後で値がどのように改善したかを掲載している広告をよく見かけると思います。
数値化することが難しい場合にも、100人のアンケート結果、ユーザーの意見のまとめなどの集計値で、キャッチフレーズの結果を裏付けるようにします。
これは決して難しいことではありません。商品の評価を社内で行った内容を誤解のない形で整理して掲載すれば良いでしょう。
また、実証値の掲載と同時に、測定・評価条件も必ず提示しておくことを忘れないようにしてください。
数字は一人歩きをするとよく言われます。
どんな場合にもその実証値が表れるのではなく、提示した条件下での数値であることを明確にしておくことが大切です。

専門家などの第三者の見解を掲載し信頼を得る

情報の受け取り手であるお客さまにとって企業は売り手です。お客さまは、企業ページには売り手が有利な情報を掲載していると考えて情報を見ています。
そこで、専門家(学者、有識者)の意見は情報の信頼性を裏付けるものとして重要な判断基準になります。
新聞、業界紙などの掲載記事も第三者の意見として参考になります。
そのような意見がWebサイトに掲載されているならば、リンクを貼っておくと良いでしょう。

ユーザーの声を掲載して安心感と共感を得る

お客さまにとって一番信頼できる情報は自分で使ってみた結果の評価でしょう。
しかし、これは購入前にはできないことです。
実際に行動を起こす前には、自分と同じような立場の人の声が大変参考になります。
SNSのコミュニティの友達が「いいね」と評価コメントを付けていれば、購買を検討するお客さまは参考になるでしょう。
一般の広告によるビジネスとSNSとの異なる点はここにあります。 お客さまの声に丁寧に耳を傾け、誠意ある回答・改善を重ねていくことで、コミュニティの中で信頼関係が構築されていきます。これにより「いいね」の連鎖、すなわち「口コミセールス」が実現されます。
お客さまの忌憚のないご意見・ご感想と企業としての誠意あるご回答をフォロワーに開示することで企業に対する信頼感が生まれます。
SNSを上手に使ってお客さまとの信頼関係を形成していきましょう。

日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション FutureStageに関する資料請求・お問い合わせは・・・

  • お問い合わせ

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。