
大和ハウス全従業員約1万6,000人が自由に利用できる学習プラットフォームを構築
8,500本以上の多彩な動画コンテンツを提供し、従業員の自律的学習の定着をめざす
大和ハウス全従業員約1万6,000人が自由に利用できる学習プラットフォームを構築
8,500本以上の多彩な動画コンテンツを提供し、従業員の自律的学習の定着をめざす
大和ハウス工業株式会社様(以下、大和ハウス様)は、全従業員約1万6,000人が利用するLMS(Learning Management System)として、「コーナーストーン」を導入しました。数百の自社コンテンツに加え、先進ビジネススキルから自己啓発まで学べる8,500本以上の外部コンテンツを提供することで、従業員の自律的な学習習慣の確立と、パーソナライズされた教育の実現をめざしています。「&D Campus(アンドディーキャンパス)」と名付けられたこのプラットフォームの月間利用者数は、全従業員の93.7%にあたる約1万5,000人に達しており、大和ハウス様の人財育成に大きく貢献しています。
導入前の課題 1
従業員に自律的な学習習慣を定着させたい
導入後の効果 1
8,500本以上の豊富な外部コンテンツを自由に視聴できる環境を提供し、従業員の学習意欲向上と自律的学習の定着を支援
導入前の課題 2
従業員のスキルや関心、キャリア志向に応じた、個別最適化された学習を提供したい
導入後の効果 2
従業員の属性にあわせて、柔軟にコンテンツレコメンドできるプラットフォームの完成により、パーソナライズされた教育の提供が可能に
導入前の課題 3
各等級に求められるスキルや資質を確実に定着させ、人財の底上げを図りたい
導入後の効果 3
スキル・資質の定着に貢献する動画教材を各等級ごとに選定し、これを視聴させることで、キャリアアップと能力開発を同時に実現
「自律的な学び」と「個別最適化された学び」の実現に向けて、教育研修体制の見直しを決断
大和ハウス様は、2023年に「Keep Learning, Growing, and Dreaming.」をコンセプトとする人財育成ポリシーを策定しました。このコンセプトは、全従業員が自発的に学び続ける理想を明文化したものですが、以前の人財育成体制はこのコンセプトに十分対応できるものではありませんでした。教育研修は階層別に一律提供されるものが中心で、個々のスキルや関心に応じた教育の提供や、従業員の自律的な学習ニーズに応える仕組みが不足していました。大和ハウス様はこの課題に対応するため、従業員の自律的な学習習慣の確立と、パーソナライズされた教育の提供を実現するため、LMSの導入を検討しました。
コーナーストーン導入の決め手は、優れた画面設計・コンテンツの充実・個別最適化
大和ハウス様は、各社のLMSを入念に比較検討し、コーナーストーンの導入を決めました。選定ポイントの1つめは、分かりやすいインターフェースです。コーナーストーンの直感的に理解できる優れた画面設計は、学習意欲の向上が期待できました。2つめは、コンテンツの充実です。コーナーストーンはさまざまな外部コンテンツとの連携が可能で、先進のビジネススキルをはじめ、従業員の幅広い興味に応える多様なコンテンツを提供できます。これにより、自律的な学習の促進が期待できました。3つめは、パーソナライズされた教育の提供です。コーナーストーンは従業員の属性情報をきめ細かく管理でき、個々の属性に応じたコンテンツレコメンドを行うことができます。他社LMSと比較して、属性の管理やレコメンド機能の柔軟性が高い点が評価されました。
大和ハウス様全従業員の93.7%が利用!
学びの新基盤「&D Campus」で人財力強化へ
大和ハウス様は、LMSで実現したいことのイメージが明確だったため、日立システム ズはその内容を入念にヒアリングし、コーナーストーンを活用してどのようにイメージを実現するか、各種設定や運用方法を立案しました。そして、導入作業開始から約4カ月後、&D Campusと名付けられた学びのプラットフォームが全従業員約1万6,000人向けに公開されました。現在、数百の自社コンテンツに加え、オンライン動画研修サービス「Schoo(スク―)」が提供する8,500本以上の動画コンテンツが公開されています。従業員は業務指示に基づいて受講するほか、余暇時間にスマートフォンを使って自由にコンテンツにアクセスすることができます。
大和ハウス様は、&D Campusの公開に合わせて、「階層別能力開発コース」という新たな施策を始めました。これは、従業員が次の等級にステップアップする準備として、上位等級に求められるスキルやコンピテンシーに対応したSchooの動画研修を提供するものです。動画の視聴を昇格要件に組み込むことで、従業員がキャリアアップと能力開発を同時に進められる仕組みが実現しています。
現在、全従業員の93.7%にあたる約1万5,000人が毎月1回は&D Campusにアクセスするなど、公開後間もないタイミングとしては上々の成果を上げています。大和ハウス様は今後、個々の属性に応じたコンテンツレコメンドの実現や、人事部のタレントマネジメントとのデータ連携などにより、従業員一人ひとりの成長を支援するとともに、企業全体の人財力の強化をめざしていく計画です。
※Schooは株式会社Schooの登録商標または商標です。
大和ハウス工業株式会社
「なんでも相談してください」という姿勢に伴走パートナーとしての安心感を覚えました
日立システムズを選んだ一番の決め手は、私たちのやりたいことを深く理解し、それをしっかりと提案で示してくれたことです。特に、サポート範囲を杓子定規に定めず、「なんでも相談してください」と手厚いサポートを約束してくれたことで、伴走パートナーとしての安心感を覚えまし た。
&D Campusの公開後、従業員の学びの姿勢が変化している手応えを感じています。たとえば、Schooの研修動画を視聴して、グループでの意見交換や議論のきっかけにしている職場もあります。LMSの活用はまだ始まったばかりですが、日立システムズに変わらぬサポートを提供いただきながら、さらなる普及に努めていきたいと考えています。
教育体制の充実は、福利厚生の一環として従業員の満足度向上にもつながります
&D Campusには、自己啓発、語学、起業といったカテゴリの動画もあり、従業員満足度の向上にも貢献していると思います。今後も変わらぬサポートで、大和ハウス様の人財育成に貢献したいと思います。
ご協力ありがとうございました。
*本内容は2025年1月時点の情報です。
本事例に記載の情報は初掲載時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
*本カタログに記載されている会社名、製品名は、それぞれの会社の登録商標、または商標です。