ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

海外での実践的危機管理~海外進出企業編

【第2回】「Society 5.0」構想の実現を支える、AI・IoTなどの先端技術とは?

皆さんは「Society 5.0」という言葉をご存じでしょうか? 日本政府がこれからめざすべき未来社会の姿として掲げている社会構想です。Society 5.0とはどんなもので、そこに描かれている未来社会とはどのようなものなのでしょうか。今回は、Society 5.0の実現に欠かせない先端技術の概要を紹介し、それらがどう社会課題の解決や日々の生活を変えていくかを解説していきます。

Society 5.0で実現する社会とは?

Society 5.0は、インターネットなど仮想世界である「サイバー空間」と、私たちが暮らす現実世界である「フィジカル空間」を高度に融合させ、経済発展と社会的課題の解決を両立する新たな社会構想です。その実現を支えるのが、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、ロボット技術を中心とした先端技術です。

Society 5.0がめざす社会では、フィジカル空間に設置されたIoTセンサーによって、環境や人などに関する膨大な情報をサイバー空間に集積します。そのビッグデータをAIが解析し、その解析結果から高付加価値な情報や提案などの新たな価値を提供します。そこからさらにロボットなどをとおして、さまざまな形で私たち「人」にフィードバックされるという仕組みをめざしています。

いうなれば、五感(IoT)で得た大量の情報(ビッグデータ)を、頭脳(AI)で処理・判断し、人の仕事の一部を(ロボット)が代行・支援させる社会こそが、Society 5.0の描く姿となります。

ここからは、各要素技術の概要を説明していきましょう。

五感の部分を担う「IoT」

IoTは「Internet of Things」の略で、「さまざまなモノがインターネットにつながること」「インターネットにつながるさまざまなモノ」を指しています。IoTで想定している接続されるモノは、接続機器の従来の代表格であるPCやスマートフォンだけではありません。自動車や家電、産業用設備など従来は通信機能を備えていなかった機器も含まれます。

IoTのコンセプトは、あらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化を進展し、新たな付加価値を生み出すというものです。

IoT機器には各種センサーを取り付けることで、人間の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)で感知できるようなデータの収集ができます。IoT機器が収集したデータはクラウドなどのインターネット上のサーバーに保存されることで、より円滑なデータの集約と蓄積が可能になります。この蓄積された膨大なデータを分析することで将来予測や社会課題の解決のヒントが得られることがあります。

頭脳の部分を担う「AI」

AIは「Artificial Intelligence」の略で、日本語では「人工知能」と訳されます。AIとは、大まかには「知的な機械、特に、知的なコンピュータープログラムを作る科学と技術」と説明されているものの、その定義は研究者によって異なっているのが実状です。

AIが得意とする分野は「情報処理」「計算」「記憶」と言われています。具体的には「音声や画像、映像の認識および分析」「リサーチ」「データの記憶・分析」などが挙げられます。

AIは、既にさまざまな商品・サービスに組み込まれて利活用が始まっています。例えば、インターネットの検索エンジンやスマートフォンの音声応答アプリケーション、Googleの音声検索や音声入力機能、各社の掃除ロボットなどが挙げられます。また、AIを搭載した人型ロボットも実用化されています。

Society 5.0では、AIをこれからの経済的および社会的な課題の解決に役立てることを想定しています。具体的には「労働力不足の緩和」「犯罪の発生予知、事故の未然防止」「画像診断支援など医療データの活用」「自動運転」「職人の知識・ノウハウの体系化による維持と伝承」といった分野に寄与することが期待されています。

人の行動を代替・支援する「ロボット技術」

AIで得られた能力をフィジカル空間で発揮するのが、ロボットです。それを支えるロボット工学も急速に発展してきました。産業分野から始まり、さまざまなサービス分野での利活用が進んでいます。

今後、家庭や職場、公共施設などあらゆるところで多様なロボットが活躍し、人が行ってきた定型業務をロボットが代替・支援することが可能となります。

誰もが快適に生活できる人間中心の社会へ

Society 5.0では、ビッグデータを解析してAIやロボットが今まで人間が行っていた作業を調整したり、代行・支援したりします。一方、AIが人間の能力を超えてしまうという「シンギュラリティ(技術的特異点)」を懸念する声もあります。

Society 5.0では、一人ひとりが中心となる社会をめざしていて、決してAIやロボットに支配・監視されるような未来を描いていません。多くの人が日々の煩雑で不得手な作業などから解放され、誰もが快適で活力に満ちた質の高い生活を送ることができるようになることをめざしています。

次回からは、Society 5.0の中でも、特に新たな価値を提供すると予想されている分野とその活用事例を紹介していきます。

※ コラムは筆者の個人的見解であり、日立システムズの公式見解を示すものではありません。

関連サイト

メールマガジン

最新のイベント情報、商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メールマガジン登録

  • 日立システムズFacebook 公式アカウント

データセンター紹介ページへ

データセンター紹介
ゆるぎない信頼のパートナー 日立のデータセンター

日立システムズの
Microsoftソリューション
Microsoftとの力強い協力体制で、お客さまのソリューションを支えます。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。