ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

Infor CloudSuite Industrial SyteLine

導入効果・メリット

お客さまの課題にアジャストするInfor SyteLineの導入効果
そのメリットとポイントはなんでしょうか?

Infor SyteLineの導入効果・メリット

1 販売・生産からCRM、保守サービスに至るまで豊富な機能を提供

SyteLineは、製造業の業務プロセスに必要とされる一連の機能を網羅しています。受注から販売、購買、生産、在庫、納品はもちろん、CRM、保守サービスに至るまで幅広く業務をカバーします。いわゆる「生・販・在」だけでなく、その他の業務もSyteLineの統合データベースで一箇所に統合管理を行うことで、シームレスな業務プロセスを実現します。

  • 販売・生産からCRM、保守サービスに至るまで
    豊富な機能が提供されていることのメリット

    • 部門間の情報共有を可能にし、納品後のアフターサービスを含めた顧客満足度の向上を実現します

    • 部門間で同一のIT基盤を利用することで、情報システム運用コストを削減できます

    • 業務プロセスを一気通貫した内部統制を構築できます

  • ポイント1:統合データベース

    • SyteLineは、支社や工場など拠点単位でのシステム導入や、各拠点間の情報統合を容易にするための、マルチサイト機能を備えています。

    • マルチサイト機能を利用することで、同一のIT基盤を利用しながら、お客さまの拠点、工場、物流センターごと、組織体に合わせたシステム導入が実現します。

    • マルチサイト機能により、各拠点間における在庫移動・在庫検索を行うことができます。必要時にはサイト間での計画移動オーダーがシステムより自動作成されます。

  • ポイント2:アフターサービス(フィールドサービス機能)

    • SyteLineの「フィールドサービス機能」は、顧客に納入した製品の利用部品の管理や、定期的なメンテナンスの履歴管理・実施管理、補修やメンテナンスのナレッジを共有する機能を有しており、製造業のアフターサービスにおけるさまざまなニーズに対応しています。請求書発行など経理処理もカバーしており、他の生産管理システムよりも幅広い業務範囲をカバーしている点が評価されています。

      また、本機能を使って自社生産設備の管理(導入年数、保守履歴等)も同様に可能です。

2 「複雑化・多様化」する生産ニーズへの対応

SyteLineは、ますます複雑化、多様化していく生産ニーズに応えるため、豊富な生産管理モジュールを搭載しています。受注生産、見込み生産、繰り返し生産などへの対応はもちろん、それぞれを組み合わせたハイブリッド型の生産形態にも対応します。刻一刻と移り変わる顧客ニーズ、市場ニーズへの対応を支援します。

  • SyteLine導入により生産業務にもたらされるメリット

    • 見込生産、受注組立生産、受注生産、個別受注生産、繰返し生産など、さまざまな生産形態に対応できます

    • 工場ごとに異なる生産形態を採用している場合にも対応できます

    • お客さまの生産形態が変化した場合でも、柔軟に対応することができます

    • 統合部品表管理、原価シミュレーション、MRP、APSなど、製造業で求められるさまざまなニーズに対応できます

3 国内拠点のIT基盤の「統合・連携」

拠点ごとに異なるIT基盤のために、業務非効率が発生していませんか?SyteLineは同一のIT基盤上において、支社、工場、物流センターなど、拠点ごとの組織体制やニーズに合わせたシステムを構築することができます。それぞれの拠点間でマスターデータ、与信管理、在庫情報などの共有を行い、さらに製品供給、資材供給、生産計画、集中購買などの業務を拠点間で連携して行うことも可能です。情報統合による効率化・標準化で、理想的なサプライチェーンを構築します。

  • 国内拠点のIT基盤をSytelineで統合・連携するメリット

    • 国内拠点のIT基盤を統合しながら、各拠点のニーズにあわせたシステムを構築できます

    • 拠点間の情報連携を緊密にすることで、サプライチェーンを最適化できます

    • IT基盤の統合により、拠点間の業務プロセスの標準化や、人事異動が容易になります

    • IT基盤の統一により、国内拠点の情報システム運用コストを削減できます

  • ポイント:マルチサイト

    • SyteLineは、支社や工場など拠点単位でのシステム導入や、各拠点間の情報統合を容易にするための、マルチサイト機能を備えています。

    • マルチサイト機能を利用することで、同一のIT基盤を利用しながら、お客さまの拠点、工場、物流センターごと、組織体に合わせたシステム導入が実現します。

    • マルチサイト機能により、各拠点間における在庫移動・在庫検索を行うことができます。必要時にはサイト間での計画移動オーダーがシステムより自動作成されます。

4 「陳腐化しない」SaaSサービスで貴社の事業を長期でご支援

CloudSuiteは、オンプレミス版のSyteLineをAWSのインフラ基盤で提供するサービスです。機能追加および不具合修正のバッチが毎月自動適用されることで常に最新の環境を活用できます。バッチ適用に影響を与えない範囲でアドオン・カスタマイズが可能です。パッケージ導入パートナーの中でトップクラスの実績とFit to Standardを軸としながらブラックボックス化させないシステムを導入いたします。

    • 常に最新の環境を活用できます(機能追加および不具合修正のパッチを毎月自動適用)

    • ハードウェアやアプリケーションの維持管理作業から開放され、より戦略的な活動にリソースを集中させることができます

    • パッチ適用に影響を与えない範囲でカスタマイズ・アドオンができます

5 導入リスクを最小化する「PoCサービス」

当社では、SyteLineの標準機能を検証いただけるPoCサービスを提供しております。全面的なシステム導入の投資に先立って評価することで、実際の導入におけるリスクや必要となる予算スケールの判断に役立てられます。

    • 標準機能がお客さま業務にどのくらい適合できるのか事前に評価することができます

    • システムの使いやすさやユーザーインターフェースを導入前に確認することができます。

    • ERPに求める機能の洗い出しと整理に役立てることができます

    PoCサービスの内容

    内容

    【試用環境】

    • SyteLineの試用環境1サイトを提供(1ユーザーのみ)

    【検証内容】

    • ①SyteLine基本操作
    • ②下記機能モジュールによるSyteLine標準フロー
      販売管理 / 購買管理 / 生産管理 / 出荷管理
      ※フィールドサービス(保守・修理)、原価管理の領域においてもオプションとして追加可能

    【日立システムズPoC支援サービス】

    • PoC実施にあたり下記支援サービスを提供します。

      • ①標準機能説明
      • ②基本操作説明
      • ③標準業務フロー説明
      • ④パラメーター設定支援
      • ⑤マスタ設定
      • ⑥問い合わせ支援
    検証期間 3カ月 ※検証領域に応じ要相談
    費用 詳しくは営業へお問い合わせください

Infor SyteLineの導入検討中の方へ

  • Infor SyteLineの導入ご相談から、資料請求、システムデモンストレーションのご依頼、お見積りのご依頼まで、さまざまなお問い合わせに迅速に対応いたします。どんなことでもまずはお気軽にお問い合わせください。

  • Infor SyteLineの動作環境

    SyteLineは、オンプレミス/SaaS版を提供しています。

  • Infor SyteLineに関する
    よくあるご質問

    Infor SyteLineをご検討中の企業さまから、よく頂戴するご質問と回答をまとめました。

    • どの業界で利用できますか?
    • どのくらいの規模で利用するシステムですか?
    • 導入後社内のユーザーからの要求に対応することはできますか?また、自分たちでカスタマイズすることはできますか?

Infor SyteLineの特長・導入事例をまとめた資料をダウンロードいただけます。

お問い合わせ

SyteLineの機能、価格、導入事例など、
お気軽にお問い合わせください。

  • 「Infor SyteLine」はInforおよびその関連会社ならびに子会社の商標または登録商標です。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。

お問い合わせ
ダウンロ