ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

STEAM教育プログラム 「未来をもっと輝かそう!」

社会環境が急速に変化し予測困難な時代の中、持続可能な社会の担い手となる将来のIT技術者の不足が懸念されています。また、学校の指導要領に「キャリア教育」「プログラミング教育」「情報」が取り上げられています。このような状況を踏まえ、当社では、小学生向けに、科学のおもしろさを伝える「プログラミング授業」、中高生向けに、AIの基礎知識を学び改善方法を考える「AI授業」、高校生向けに、数学の知識を使いデータ分析・技術活用を体験する「データサイエンス授業」を体系化し、STEAM教育プログラムを提供することで、次世代のIT人材の育成をめざしています。

*
STEAM(Science, Technology, Engineering, Arts and Mathematics)
急速に変化する社会で、文系・理系の枠にとらわれず、課題の発見や解決、社会的な価値創造に結び付けている資質・能力を育てる教育分野です。

IT教室の開催

当社は、IT事業の技術や知識を生かし、IT教室を実施しています。教育界で深刻化している児童・生徒の「理科離れ」を打破する糸口の一つとして2007年から開始したこの取り組みは、生活に身近なITを説明し、自分で組み立てたロボットをプログラミングにより制御する体験を通じて、子どもたちにモノづくりの楽しさや科学のおもしろさを知ってもらう機会を提供しています。

IT教室の様子
IT教室の様子

中学生・高校生向け企業訪問プログラムの実施

若年世代における職業意識の形成に寄与するとの観点から、当社は中高生による企業訪問を受け入れています。

参加した生徒一人ひとりが、企業訪問プログラムを通じて企業活動への理解を深めるとともに、望ましい勤労観・職業観を養い、働くことの大変さ・喜び・意義など将来の生き方を見つめられる学習の機会を提供することに努めています。

当社若手社員による業務紹介
従業員による業務紹介

当社社員による業務紹介
当社社員による業務紹介

製品サービスの体験
製品サービスの体験

(開催実績)
<2022年度>113校、3,083名(内、オンライン24校、1,845名)
詳細を見る
日付 学校名 実施形態
5月17日 東京都 立教池袋高等学校 本社
5月19日 埼玉県 上尾市立上平中学校 本社
5月25日 東京都 東京都立一橋高等学校 本社
5月25日 東京都 東京都立一橋高等学校 本社
6月1日 愛知県 中部大学春日丘中学校 本社
6月3日 愛知県 愛西市立佐屋中学校 本社
6月3日 宮城県 古川学園中学校 本社
6月7日 神奈川県 川崎市立南河原中学校 本社
6月8日 福井県 越前町立織田中学校 オンライン
6月8日 茨城県 常磐大学高等学校 オンライン
6月15日 埼玉県 上尾市立上尾中学校 本社
6月15日 岐阜県 下呂市立下呂中学校 オンライン
6月21日 東京都 筑波大学附属高等学校 本社
6月22日 石川県 金沢市立城南中学校 オンライン
6月22日 岐阜県 羽島市立中央中学校 本社
6月29日 福井県 越前町立朝日中学校 オンライン
6月29日 京都府 京都市立桂川中学校 オンライン
6月30日 東京都 自由ヶ丘学園高等学校 本社
7月6日 神奈川県 川崎市立田島中学校 本社
7月8日 埼玉県 埼玉栄中学・高等学校 本社
7月11日 東京都 福生市立福生第二中学校 オンライン
7月14日 埼玉県 西武学園文理高等学校 本社
7月22日 埼玉県 さいたま市立美園南中学校 本社
7月25日 東京都 中央高等学院 オンライン
7月26日 福岡県 福岡県立筑紫丘高等学校 本社
7月27日 神奈川県 洗足学園高等学校 本社
7月29日 大阪府 桃山学院中学校 本社
8月2日 奈良県 西大和学園中学校高等学校 本社
8月2日 北海道 函館ラ・サール高校 本社
8月4日 東京都 成城中学校 本社
8月4日 埼玉県 細田学園中学校・高等学校 本社
8月5日 宮城県 宮城県仙台第二高等学校 本社
8月5日 埼玉県 細田学園中学校・高等学校 本社
8月25日 富山県 富山県立富山北部高等学校 本社
8月25日 埼玉県 埼玉県立浦和第一女子高校 本社
8月26日 茨城県 守谷市立けやき台中学校 オンライン
9月9日 埼玉県 久喜市立鷲宮東中学校 本社
9月9日 埼玉県 富士見市立勝瀬中学校 本社
9月12日 熊本県 熊本県立熊本工業高等学校 本社
9月15日 福井県 勝山市立勝山北部中学校 本社
9月15日 三重県 鈴鹿市立大木中学校 オンライン
9月28日 東京都 武蔵村山市立第三中学校 本社
9月29日 静岡県 静岡県立沼津東高等学校 本社
10月3日 和歌山県 湯浅町立湯浅中学校 本社
10月5日 和歌山県 有田川町立金屋中学校 本社
10月5日 長野県 長野日本大学中学校 本社
10月6日 東京都 豊島区立明豊中学校 本社
10月6日 広島県 広島市立美鈴が丘高等学校 本社
10月13日 高知県 土佐女子高等学校 本社
10月18日 群馬県 群馬県立太田女子高等学校 オンライン
10月18日 福井県 福井県立高志高等学校 本社
10月27日 和歌山県 印南町立印南中学校 オンライン
10月27日 東京都 東京都立八丈高等学校 本社
10月27日 北海道 北海道倶知安高等学校 本社
10月28日 神奈川県 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 本社
10月28日 東京都 高輪中学校 本社
11月1日 大阪府 大阪医専 オンライン
11月2日 東京都 八王子市立第七中学校 本社
11月2日 神奈川県 サレジオ学院中学校 本社
11月4日 神奈川県 聖セシリア女子中学高等学校 オンライン
11月7日 奈良県 橿原市立八木中学校 オンライン
11月9日 神奈川県 秦野市立大根中学校 オンライン
11月10日 奈良県 西大和学園中学校高等学校 本社
11月10日 東京都 東海大学菅生高等学校 本社
11月11日 兵庫県 兵庫県立姫路東高等学校 本社
11月11日 東京都 暁星高等学校 本社
11月16日 静岡県 静岡県立磐田西高等学校 本社
11月16日 東京都 東村山市立東村山第七中学校 本社
11月16日 富山県 富山北部高等学校 本社
11月17日 埼玉県 正智深谷高等学校 本社
11月17日 東京都 東京都立晴海総合高等学校 本社
11月18日 和歌山県 湯浅町立湯浅中学校 オンライン
11月18日 東京都 三鷹市立第七中学校 本社
11月24日 千葉県 市川市立第七中学校 本社
11月25日 神奈川県 相模原市立中野中学校 本社
11月25日 和歌山県 由良町立由良中学校 オンライン
12月1日 沖縄県 沖縄県立那覇商業高等学校 本社
12月2日 千葉県 市川市立第八中学校 オンライン
12月7日 沖縄県 沖縄県立名護商工高等学校 本社
12月8日 沖縄県 沖縄工業高等専門学校 本社
12月12日 宮崎県 宮崎県立延岡高等学校 本社
12月13日 群馬県 群馬県立桐生清桜高等学校 本社
12月14日 東京都 工学院大学附属高等学校 本社
12月14日 熊本県 熊本県立阿蘇中央高等学校 本社
12月16日 茨城県 東洋大学附属牛久高等学校 オンライン
12月19日 千葉県 千葉県立流山高等学校 本社
12月21日 神奈川県 相洋高等学校 本社
1月24日 愛知県 名古屋市立守山中学校 オンライン
1月26日 千葉県 長柄町立長柄中学校 オンライン
1月27日 東京都 葛飾区立小松中学校 本社
1月27日 東京都 葛飾区立東金町中学校 本社
1月27日 神奈川県 川崎市立白鳥学校 オンライン
1月31日 熊本県 鎮西学園真和高等学校 本社
2月2日 東京都 品川区立品川学園 学校
2月3日 埼玉県 上尾市立上平中学校 本社
2月3日 東京都 北区立赤羽岩淵中学校 本社
2月3日 東京都 足立区立第十中学校 オンライン
2月3日 東京都 新宿区立牛込第三中学校 本社

高校生向けAI授業の開催

社会環境が急激に変化し予測困難な時代の中、持続可能な社会の担い手としてIT人材の不足が懸念されています。そこで、高校生向けにAIを基礎から学び、ビジネスでの活用を考える「AI授業」を開催しています。
授業では、AIの基礎知識としてデータ利活用・AI市場、AIの定義、AIの活用事例などの講義を受け、その後、演習としてビジネスでどのようにAIが使われているのか機械学習を活用した業務改革提案にチャレンジします。

高校生向けデータサイエンス出前授業の実施

ビッグデータ時代の到来で注目度が高まる「データサイエンス」の出前授業を2020年度より開始しました。2022年12月、豊島岡女子学園高等学校(豊島区)で1年生48名を対象に開催しました。日立システムズのデータサイエンティストが教壇に立ち、数学・統計学に基づくデータ分析がビジネスや社会の様々な課題解決に役立っていることを解説。生徒たちは表計算ソフトを使った簡易分析ツールを実際に操作して仮想企業の顧客データを分析し、企業が抱える業務課題の解決策を探る演習に挑みました。

「高専ワイヤレステックコンテスト(WiCON)」協賛

高度IT人材の育成に向け、全国の高専生による地域課題の解決につながる、ワイヤレス技術の特性を生かしたアイデアコンテスト「WiCON」へ協賛しています。高専生ならではの技術に基づいた新鮮なアイデアが生まれる中、当社の技術者が技術実証を支援。コンテスト終了後も共同研究を推進しオープンイノベーションにつなげます。

産学連携による人材育成への取り組みを強化

東京情報大学は、企業が保有するナレッジや事例を大学の教育現場で活用し、さらに社会に発信することで、社会全体における情報技術の向上や大学教育における技術者育成に貢献することをめざしています。日立システムズでは、同大学の人材育成の考え方に賛同し、2013年度から、セキュリティ対策やデータセンターの運用技術に関する公開講座・学内講座を開催しています。

2017年7月12日には、サイバーセキュリティに関する包括連携協定を締結。本協定に基づき、これまで総合情報学部において取り組んできた情報セキュリティに関する共同研究や人材育成に向けた取り組みに加え、新設された看護学部においても情報セキュリティのリテラシー教育や医療分野におけるサイバー攻撃対策の研究で連携を強化し、これまで以上に情報セキュリティ人材の育成を推進します。

公開講座の様子
公開講座の様子

盲導犬への理解促進活動

視覚に障がいのある従業員の通勤途上の安全とCSRの観点から、当社は本社に盲導犬を受け入れ、従業員にとってより良い職場環境づくりに努めています。また、こうした取り組みを「盲導犬受け入れノウハウ」として整理し、2009年2月から公式Webサイト上で社外に公開しています。併せて、当社は法人賛助会員として公益財団法人日本盲導犬協会に協賛することを通じて、盲導犬の育成と視覚障がい者の社会参画を支援しています。

「子ども110番」活動への参加

子どもたちが犠牲となる凶悪な犯罪が後を絶たない中、地域の自治体・警察・PTA・自治会などが住民や企業に呼びかける「子ども110番運動」が、全国各地で展開されています。この活動は、地域ぐるみで犯罪の被害者となる危険を感じた子どもを安全な場所へ一時的に保護し、110番通報の支援を行うものです。当社でも全国に300のサービス拠点を持つ地域密着性を生かして、2007年6月から活動に参加。全国に配備したサービスカー(業務用車両)を活用して「子ども110番」活動を実施しています。

サービスカー
サービスカー

子ども110番マーク
子ども110番マーク

ALS患者向け意思伝達装置「伝の心」貸出業務の無償代行

当社は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の療養生活の質向上と治療法の確立をめざす「日本ALS協会」を支援しています。日立製作所の開発したALS患者向け意思伝達装置「伝の心」の貸出機の無償設置、操作説明ビデオテープの無償制作のほか、2012年からは、「ロジスティクスソリューションサービス」を活用して「伝の心」の貸出業務を無償で代行しています。
本サービスを利用することでALS協会事務局の業務負荷を軽減し、迅速に貸出サービスを提供できるようになりました。

寄付活動

NPO法人ぶどうのいえ

難病治療のために上京する子どもとその家族が滞在できる施設を運営している認定NPO法人「ぶどうのいえ」への寄付を毎年実施しています。2022年度は20万円を寄付しました。

「親切会」への支援

福祉施設やボランティア団体に寄付している「親切会」主催の歳末助け合い募金活動に毎年協力するとともに、使用済み切手の収集と送付も行なっています。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。