
「QNDソリューションサービス」の核となる、クオリティソフト株式会社製品を紹介します。
| 製品名 | 概要 |
|---|---|
![]() (旧称:QND Plus) |
QNDは、クライアントPCのIT資産情報を把握し、不適切な端末を社内LANへ接続させないためのセキュリティ統制を実施したり、複雑なライセンスも正確かつ容易に管理できます。また、ISM CloudOneとの連携により、国内外のネットワークにつながった、あらゆるクライアント端末(スマートデバイスを含む)も管理可能です。 |
![]() (旧称:QND Advance) |
上記機能に加え、eX WP,QND Clientlogの統合により、クライアント操作ログの取得・管理が可能となります。 デジタルカメラやスマートデバイス対応の外部メディア制御機能も搭載されています。 License Guard製品も連携運用できます。 |
| 対応機能 | QND Standrard | QND Premium | |
|---|---|---|---|
| 資産管理 | インベントリ収集 | 〇 | 〇 |
| 各種台帳作成 | 〇 | 〇 | |
| ファイル配布 | 〇 | 〇 | |
| リモートコントロール | 〇 | 〇 | |
| オフライン資産管理 | 〇 | 〇 | |
| ライフサイクルマネジメント | 〇 | 〇 | |
| インテル vProテクノロジー対応 | 〇 | 〇 | |
| クライアントPCの消費電力管理 | 〇 | 〇 | |
| マルチデバイス管理 | 〇(※1) | 〇(※1) | |
| カスタムインベントリ | 〇 | 〇 | |
| セキュリティ統制 | セキュリティパッチ適用(WSUS連携) | 〇 | 〇 |
| 利用禁止ソフトウェア制御 | 〇 | 〇 | |
| クライアントPC構成維持・管理 | 〇 | 〇 | |
| Viper-ネットワーク接続検知機能 | 〇 | 〇 | |
| 個人情報・機密情報ファイル探査 | 〇 | 〇 | |
| 自動脆弱性診断(Windows10) | 〇 | ||
| 品質更新プログラムの自動更新(Windows10) | 〇 | ||
| 外部デバイス制御 | 〇 | ||
| URLフィルタリング | 〇 | ||
| クライアント操作ログ取得 | 〇 | ||
| SaaS機能 | WEB閲覧コンソール | 〇(※2) | |
| インターネットリモコン | 〇(※2) |
| 製品名 | 概要 |
|---|---|
![]() |
USBポート等を通じて接続される外部記憶媒体へのデータ書き出しを制御します。 必要な情報のみの持ち出しを許可する事ができるため、外部記憶媒体経由での機密情報等の流出リスクを低減し、ユーザの利便性を確報します。 |
![]() (旧称:QOH) |
クライアントPC上の操作情報を最大14種収集する、クライアント操作ログ取得ツールです。 ルール違反行為があった際のアラート告知や原因特定を即座に行い、管理工数を大幅に削減します。 |
過去の代表的な導入事例です。
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の登録商標または商標です。