~人事総務部門 必見!健康経営実施時の経営者および職場でのコミュニケーション方法をお話しします~
現在、2025年度および中長期的な健康施策の検討を終えられ、来年度の健康経営を具体的に考えられている時期かと思います。
そのような中で、「健康施策を実施する際に上司や経営者とどうコミュニケーションを取ればいいか分からない」や「どのようなコミュニケーションの取り方を職場で推奨すればいいか分からない」といったことにお悩みのご担当者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、本セミナーは健康経営実施時にポイントとなるコミュニケーションについてお話しします。
第一部では上司や経営者とコミュニケーションを取り、巻き込みながら健康施策を推進する方法についてお話しします。
また、第二部ではさんぎょうい株式会社より明日から実施できる職場での声掛け・傾聴の方法を具体的な事例をもとにお話しいただきます。
来年度の健康経営についてお悩みの方必見!
解決のヒントが、見つかる!
是非、ご参加ください!
本イベントは終了しました。
本セミナーは健康経営実施時のコミュニケーション方法についてのお悩みを解決するセミナーです。
本セミナーの第一部では経営者や上司を巻き込み、目線を合わせて健康経営を推進する方法についてお話しします。
また、第二部ではさんぎょうい株式会社より明日から実施できる職場での声掛け・傾聴の方法を具体的な事例をもとにお話しいただきます。
日程 | 2025年3月4日(火曜日)11時~12時 2025年3月5日(水曜日)15時~16時 |
---|---|
開催場所 | オンライン |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 50名 |
申込締切 | 2025年3月5日 15時 |
主催 | 株式会社日立システムズ |
共催 | さんぎょうい株式会社 |
3月4日(火)11時~12時 3月5日(水)15時~16時 |
挨拶 |
---|---|
|
|
|
|
結び |
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加申し込み後、開催前日までに、本セミナー事務局より視聴用URLをメールにてお伝えします。
アプリケーションのインストールは不要、URLをクリックいただくことでご視聴が可能です。スマートフォン・タブレットでもご視聴いただけます。 受講されるPC、およびモバイル端末の動作環境については、ネクプロの推奨動作環境サイトをご確認ください。
1つのURLにつき接続可能な端末は1台となります。
(複数の端末で1つのURLへのアクセスは不可)
特別講師
さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室
臨床心理士、公認心理師、育休後アドバイザー 太田ももこ様
臨床心理学研究科修士課程修了
精神科・心療内科クリニックに5年間勤務
(所属)
株式会社日立システムズ
ウェルビーイング、健康経営 セミナー事務局
下記2社の個人情報利用規約をお読みいただき、同意していただける場合のみ「お申し込みはこちら」のボタンを押してください。
本イベントは終了しました。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。