ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

2025年3月10日
株式会社日立システムズ
株式会社北海道日立システムズ
株式会社九州日立システムズ
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズフィールドサービス
株式会社日立システムズパワーサービス

株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:柴原 節男、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)と国内グループ会社はこのたび、経済産業省から「健康経営優良法人2025」に認定されたことをお知らせします。詳細は以下のとおりです。

日立システムズグループが認定・取得した「大規模法人部門(ホワイト500)」ロゴ(左)と「大規模法人部門」ロゴ(右)
日立システムズグループが認定・取得した「大規模法人部門(ホワイト500)」ロゴ(左)と「大規模法人部門」ロゴ(右)

【大規模法人部門(ホワイト500)】

  • 日立システムズ
  • 株式会社北海道日立システムズ(代表取締役 取締役社長:佐藤 和夫、本社:北海道札幌市)
  • 株式会社九州日立システムズ(代表取締役 取締役社長:荒井 正純、本社:福岡県福岡市)
  • 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス(代表取締役 取締役社長:桑原 俊夫、本社:神奈川県横浜市)

【大規模法人部門】

  • 株式会社日立システムズフィールドサービス(代表取締役 取締役社長:萩原 亮、本社:東京都江東区)
  • 株式会社日立システムズパワーサービス(代表取締役 取締役社長:南 邦明、本社:東京都港区)

健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議*1が進める健康増進の取り組みを基に、経済産業省が特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度で、「大規模法人部門」と「中小規模法人部門」の2部門で「健康経営優良法人」を認定します。

*1
日本健康会議:少子高齢化が急速に進展する日本において、国民一人ひとりの健康寿命延伸と適正な医療について、民間組織が連携し行政の全面的な支援のもと実効的な活動を行うために組織された活動体。

日立システムズは、自社の人財戦略「SMILE∞2.0」において、「成長機会の提供」と「安心・安全」など「挑戦を支える職場の提供」の2つを戦略の柱としています。2つの軸が調和することで従業員がその力を最大限に発揮し、個人と会社双方にとっての新しい価値を創造する職場環境づくりを推進しています。

<人財戦略の2つの柱>

成長機会の提供 Career(自律的なキャリア)
Workstyle(柔軟な働き方)
挑戦を支える職場の提供 Wellness(安心・安全な職場)
Communication(人と人とのつながり)
DEI(多様な個性を発揮)

さらに、「SMILE∞2.0」の取り組みの多くを日立システムズグループ各社にも展開し、グループ一体で取り組みを推進した結果、今回も健康経営優良法人の大規模法人部門の上位500社である「大規模法人部門(ホワイト500)」と「大規模法人部門」に認定されました。

これからも日立システムズグループは、「安全と健康を守ることは全てに優先する」を基本方針として、いきいきと働く多彩な人財とともに、変化し続ける世界において、人に寄り添い、技術をつなぎ、すべての人が安心して暮らせる居場所を生み出すことに貢献してまいります。

日立システムズグループの「健康経営」の取り組みについて

日立システムズでは2017年6月の健康経営宣言後、従業員と家族が共に健康な生活を送り、従業員が笑顔で充実して働くことができるよう、健康の維持・向上の施策を積極的に推進し、健康に対する従業員の主体的な行動を支援しています。

【健康の維持・向上施策の一例】

  • 従業員の「こころのセーフティネット」としてのコンケア(気分のお天気マーク登録)の活用
  • 月経困難症や更年期障害の緩和薬費用の会社補助や搾乳室設置などの「女性サポート施策」(2023年度~)
  • オプション検査費用会社補助の充実化
  • 疾病の早期発見・早期治療に向けた健康診断の早期受診を促進
  • 検査結果に基づく再検査フォローの強化
  • 健康に関するセルフマネジメントをサポートする「HUG(Health Up & Guard Plan)」の実施(2022年度~)
  • 従業員の健康意識向上を目的とした講演会・セミナーの開催やメールマガジンの配信

大規模法人部門(ホワイト500)に認定された各社の取り組み詳細は、以下をご覧ください。

日立システムズの人財戦略「SMILE∞2.0」について

日立システムズの健康経営に関するお知らせ

日立システムズについて

日立システムズは、強みであるさまざまな業種の課題解決で培ってきたお客さまの業務知識やノウハウを持つ人財が、日立グループ各社やビジネスパートナーと連携し、One HitachiでLumada事業を中心に展開することにより、お客さまのデジタル変革を徹底的にサポート。日立グループのサステナビリティ戦略の下、環境・社会・企業統治を考慮した経営を推進することで、国連が定める持続可能な開発目標SDGsの課題解決に向けた価値を創出し、企業理念に掲げる「真に豊かな社会の実現に貢献」してまいります。

お客さまからのお問い合わせ先

株式会社日立システムズ お問い合わせWebフォーム

以上

*
記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat Readerが必要です。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。