ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

データ連携を
効率化するサービス

日々の業務で発生するのは、場所や形式もバラバラなデータです。
それらを効率よく連携し、より有用な情報に変えていくことにより、
業務の効率化や効果的な意思決定を進め、ビジネスの成長に寄与します。

7年連続販売額No.1 ユーザー数3,700社(延べ顧客数) 28年の販売・サポート実績

お客さま価値において傑出した実績を示した
最高位の販売パートナーとして認定されています

Premier Expert

日立システムズの
データ連携を効率化する
サービスとは?

私たちの提供するサービスでお客さまのビジネスの成長を後押しします。

迅速かつ正確な意思決定

迅速かつ正確な意思決定

リアルタイムで正確なデータの利活用を提案、迅速かつ正確な意思決定の支援をします。

業務プロセスの最適化

業務プロセスの最適化

データの効率的な連携環境の構築により、生産性の高いスムーズかつ合理的な業務プロセスを作るサポートをします。

セキュアなデータ環境

セキュアなデータ環境

機密性の保護、不正アクセスの防止、法的規制の順守等のセキュリティ確保により、信頼性の高いデータ活用が行えるようサポートします。

お客さまに寄り添った導入支援サービス

お客さまに寄り添った導入支援サービス

迅速で柔軟なデータ活用をめざすお客さまのために、内製化支援メニューも用意しています。

マルチクラウド環境の構築・運用

マルチクラウド環境の構築・運用

データ連携周りのセキュリティ・クラウドの導入・運用を支援する各種サービスも含めた提案が可能です。

こんなことが
実現できます!

スムーズなデータ送受信

スムーズなデータ送受信

肥大化したデータでも、データの転送から利用準備までを一貫して実現

SaaSとのデータ連携

SaaSとのデータ連携

オンプレミスやSaaSに分散して管理されているさまざまなデータの連携を一元管理

素早く簡単なデータ連携

素早く簡単なデータ連携

バラバラに管理されたデータをノンプログラミングで素早く簡単にデータ連携・統合を実現

取り扱いサービス

お悩み別
おすすめサービス

SaaSオンプレミス連携

SaaS間、オンプレミス連携:複数のSaaS間やオンプレミスとのデータ連携を行っているが、データの抽出やアップロードが手作業になっており大きな負担になっています。

HULFT Square

セキュリティとプライバシー

BtoBでデータを送信したいが、個人情報や機密データが絡む場合、プライバシーへの懸念、セキュリティリスクが課題です。

HULFT

適切なデータマッピング

複数のシステム間の連携では、データソースやフォーマットが異なるので、データの変換や整形が必要となり、その対応に苦慮しています。

DataSpider Servista

コストと拡張性

連携するデータの増大や連携システムの拡張のためにサーバーの増強やソフトウェアのメンテナンスにコストとリソースが掛かっています。もっと柔軟に拡張に対応できるようになればいいのですが。

HULFT Square

エンジニア不足

データ連携は各システムのデータアクセス方法に精通したスタッフや連携処理の開発が必要ですが、なかなか要員の確保ができない状況です。

DataSpider Servista HULFT Square

データアクセス

大容量のデータを送信中にエラーや問題が発生した際に、原因の調査やリカバリーに時間が掛り後続の処理が止まってしまうことが多いので、効率よくリカバリーを行いたいです。

HULFT

よくあるご質問

  • どのようなデータソースやアプリケーションと連携できますか?

    HULFT Sqareはこちら
    DataSpiderはこちら

  • サポートやトレーニングは提供されますか?

    各サービスの技術サポート、トレーニング、データ連携の内製化支援などの対応がございます。詳しくはお問い合わせください。

  • 導入にはどのくらいの時間が掛りますか

    必須ソフトウェアが導入されている場合、インストーラーのダウンロードからインストール、利用開始まで2~3時間ほどです。

  • クラウドベースのデータ連携サービスは提供されていますか?

    クラウドベースのデータ連携基盤サービス(iPaaS)として、HULFT Squareがあります。

豊富な実績とノウハウを持つ日立システムズが
お客さま環境に適したデータ連携を実現

ご興味がある、ご検討中のお客さまはお気軽にお問い合わせください。

※現在、電話受付業務を休止しています。

※記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。

詳しく知りたい方はこちら