2024年度、日立システムズグループでは次の地域貢献活動に参加または取り組みました。
本社 | |
---|---|
「エンクラ ミニコンサート」を開催 | 日立システムズが東北放送で提供しているtbcラジオ番組「日立システムズ エンジョイ!クラシック」のミニコンサートを開催 関西支社 |
石川県特産品販売会を開催 | 【買って社会貢献】令和6年能登半島地震で深刻な影響を受けた石川県の特産品販売会を実施
|
盲導犬支援販売会を開催 | 【買って社会貢献】盲導犬育成チャリティー販売会を実施 |
おながわみなと祭り・秋の収穫祭に協賛 | 地域創生プロジェクトのため従業員3名が移住していた宮城県女川町の「おながわみなと祭り」に協賛 従業員も運営に携わるなど町を盛り上げるために貢献 |
人命救助に活かすためのAED技術習得 | 上級救命講習修了認定3名 上級救命技術習得及び救命に関する知識の習得 従業員のみならず、社会が緊急事態に直面した際、生存率を少しでも高められるように率先して行動できる知識や実技を習得 |
湘南オフィス | |
事業所周辺の清掃活動 | 2024年4~6月、10~12月、2025年1~3月実施 参加者:50名 |
東北支社 | |
---|---|
日立青葉会の清掃活動 | 2024年11月 日立グループ合同で実施
|
仙台まち美化サポート・プログラム | 2024年4月~11月 年間6回の清掃活動を実施 参加者:30名 |
中部支社 | |
---|---|
フードドライブ活動 | 従業員が家庭にある消費しない食品を持ち寄り、名古屋市を通してフードバンク活動団体や地域の福祉施設などへ寄付
|
募金 | 一般社団法人親切会の歳末助け合い募金に協力 |
関西支社 | |
---|---|
茨木市里山保全活動 | 2024年6月・11月 参加者:38名 大阪府茨木市千提寺地区の森林で里山保全を目的とした伐木、枝払い、玉切り、棚積整理などを実施 |
募金 | 一般社団法人親切会の歳末助け合い募金に協力 |
中国支社 | |
---|---|
平和記念公園一斉清掃ボランティア活動 | 2024年8月1日 参加者:30名
|
中国ビル敷地(駐車場等)の自主清掃活動 | 毎月実施/参加者:延べ360名
|
「ひろしまの森林づくりフォーラム」による森林保全活動 | 2024年11月 参加者:18名 会員企業が集まり、広島県広島市東区緑化センターにて森林保全活動および木工体験教室を合同で開催 |
障がい者福祉事業所支援活動 | 2024年9月・2024年12月・2025年3月 広島県就労振興センターが運営する「ふれ愛プラザ」、岡山市社会福祉協議会が運営する「元気の輪」で販売されている障がい者福祉事業所で作られたパンやお菓子・雑貨の販売会を開催 |
献血活動 | 2024年7月・2025年2月 参加者:72名 広島県赤十字社血液センターのバスによる献血活動に参加 |
ごみゼロクリーンキャンペーン | 2024年6月 参加者:30名 市民、事業者の皆さんと行政が一体となって、市内中心部での清掃活動を実施するイベントに参加 拠点清掃活動として、支社周辺の清掃活動を実施 |
エコキャップ運動 | 回収したペットボトルキャップをNPO法人エコキャップ推進協会へ送付 リサイクルの促進、CO2の削減、売却益で発展途上国の医療支援に寄与 |
四国支社 | |
---|---|
献血活動 | 2024年7月・12月 参加者:35名 |
「高知海岸パートナーシップ」でのボランティア清掃活動 | 2024年7月、2025年3月 参加者:4名 2006年4月から国土交通省高知河川国道事務所と日立八日会が連携し、継続的に実施している海岸ボランティア清掃活動に参加 |
「第7回 日立グループ里海づくり活動」でのボランティア清掃活動 | 2024年10月 参加者:12名 四国日立グループ社会貢献活動「里海(人と自然が共生する持続可能な豊かな海)づくり」に参加 地域社会の一員として自然環境の保護や地球温暖化防止の課題に積極的に取り組み、社会に貢献することを目的に「漂着ごみの調査・クリーンアップ」を実施 |
災害備蓄品の寄贈 | 2024年8月 災害備蓄品の入れ替えに伴い、災害備蓄品をフードバンクへ寄贈 |
盲導犬チャリティーグッズ販売 | 2025年1月 盲導犬総合支援センターにご協力いただき、盲導犬チャリティーグッズの販売会を開催 |
社会福祉法人たんぽぽの会 カフェ&手作り商品販売会 |
2025年2月 地域貢献活動、DEI推進施策の一環として、従業員相互のコミュニケーション醸成を目的に、出張カフェ&手作り商品販売会を実施 |
募金・寄付活動 | 一般社団法人親切会の歳末助け合い募金に協力 日本赤十字社への寄付 |
エコキャップ運動 | 2024年6月・8月・11月・2025年3月 回収したペットボトルキャップを送付 |
北海道日立システムズ | |
---|---|
札幌市円山動物園清掃活動 | 2024年5月実施/参加者:38名 |
北海道盲導犬協会への未使用切手・はがきの寄付 | 従業員に「未使用はがき・書き損じはがきの寄付」を求め、公益社団法人北海道盲導犬協会に寄付 |
カレンダーリサイクル市参加 | 不要なカレンダーや手帳を回収し、リサイクル市に提供 |
フードドライブ活動 | "NPO法人フードバンクイコロさっぽろ"へ寄付 |
アビリンピック北海道協賛 | 社名入りクリアファイルを100部提供/北海道および独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部主催 |
「北海道エリア日立グループの森」むかわ町木育イベント | 日立製作所 北海道支社と合同で「北海道日立グループの森」エリアにて枝打ち作業を実施 |
九州日立システムズ | |
自動販売機募金 | 2024年4月~2025年3月 |
献血実施 | 2024年6月・12月 |
会社周辺の清掃活動 | 2024年4月~2025年3月 |
コンタクトの空ケース回収 | 日本アイバンクへの寄付 空ケースのリサイクルにつなげる活動 |
福岡市 「一人一花運動」 | 一人一花運動に賛同し協賛・花壇作成に協力 |
募金活動 | 一般社団法人親切会の歳末助け合い募金に協力 |
福岡市「ラブアースクリーンアップ」参加 | ふる里の自然を守り、次代に引き継ぐために企業と行政が協力した美化活動に賛同 |
農園野菜の寄付 | 地域の児童養護施設へ、農園で育てている野菜を寄付 |
日立システムズエンジニアリングサービス | |
FMヨコハマ番組スポンサード | 地域ラジオ局のスポンサード(CM含む) |
FMヨコハマ主催イベントにおけるスポンサード番組公開収録 | 2024年8月・12月 |
FMヨコハマ主催パラスポーツイベント協賛 | 2025年3月 |
中学生企業訪問 | 2024年8月、2025年1月 |
中学校での職業講話会に登壇 | 2024年10月・11月 |
日立システムズパワーサービス | |
学生の職場体験 | 2025年1月19日、25日 |
Jヴィレッジとのパートナーシップ契約 | 2024年12月~2025年11月 |
お客さま事業所周辺街路清掃活動 | 2024年4月~2025年3月 週2回お客さま事業所周辺の街路清掃活動を実施 |
ふくしま応援企業ネットワーク | 原子力事故の影響による福島県の風評被害払拭へ貢献しようという志を持った企業の連絡協議会への参画 |
募金自販機 | 自販機募金の実施 |
ふくしまマルシェ開催協力 | 2024年7月 福島復興支援の一環として、福島県特産品販売会を開催 ビルに入居する企業や周辺住民へ福島県の特産品を販売 |
復興支援イベント「ふくしま Play Stadium ~未来へつなぐ=プロジェクト~」開催 | 2024年10月 東日本大震災で被災された方々へ、音楽とスポーツを通じて笑顔と元気をお届けできるような「心の復興」を目的としたイベントを開催 |
日立システムズフィールドサービス | |
仙台まち美化サポート・プログラムに参加 | 春~秋季期間の合計5回、清掃ボランティアを実施 |
中国支社周辺の自主清掃 | 日立システムズ中国支社主催の清掃活動に参加 |
障がい者福祉事業所支援活動 | 2024年9月・2025年3月 日立システムズ中国支社主催の「出張!ふれ愛プラザ~食べて・触れて・地域貢献」に参加 |
献血活動 | 2024年7月・2025年2月 参加者:10名 広島県赤十字社血液センターのバスによる献血活動に参加 |
社会福祉法人たんぽぽの会 カフェ&手作り商品販売会 |
2025年2月 四国地区の地域貢献活動として、出張カフェ&手作り商品販売会を実施 |
中高生向け企業訪問 | 事業内容や仕事内容を紹介し、「社会との関わり方」や将来のキャリア形成を見つめられる学習の機会を提供 |
エコキャップ運動 | 2024年6月・8月・11月・2025年3月 回収したペットボトルキャップを送付 |
募金・寄付活動 | 一般社団法人親切会の歳末助け合い募金に協力 日本赤十字社への寄付 |