ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

日立システムズは、企業活動が社会に与える影響と社会的責任を的確に認識し、社会からの期待と要請に応えるべく「サステナビリティ経営」を推進しています。

2011年に「CSR推進プロジェクト」を発足させ、経営とCSRの一体化に向けた取り組みを段階的に推進。マテリアリティ(重要社会課題)やCSR3カ年ロードマップ、KPI(Key Performance Indicator:重要達成指標)などを策定し、本社や事業部ではワークショップなどの開催を通じてCSRの実践に向けたさまざまな活動を展開してきました。

2019年4月には、中期経営計画にサステナビリティやSDGsの視点を組み入れ、本格的な「サステナビリティ経営」を実践するための体制を整備。「理解・実践・定着」をキーワードとした3カ年ロードマップを策定し、具体的な施策に取り組んできました。2022年からは、新たな中期経営計画を策定し、伸長・ESG新領域での事業に注力するとともに、社会課題起点での事業を創生し、環境・社会価値の創出に向けた取り組みを加速。社会・環境価値の数値目標を設定するとともに、マテリアリティを作成するなど、サステナビリティに資する具体的な取り組みを進めています。

中期経営計画( 2022-2024)におけるサステナビリティの方向性

2022-2024年度 社会・環境価値の数値目標と取り組み

環境価値

社会価値

マテリアリティを構成するサブ・マテリアリティと目標



画像を拡大する(新規ウィンドウを表示)

サステナビリティ“理解”と”実践”のアクションプラン

2019年度から2021年度までの3カ年は、サステナビリティの“理解”と”実践”をテーマとした活動を実施しました。役職者や各部門の担当者については、SDGs浸透活動や社会課題解決ワークショップなどによって理解を深め、役員や事業部長に対しては、有識者を招いたサステナビリティに関する講演やヒアリングを実施し、理解度の向上を図りました。
また、社会・環境価値の数値目標を2019年度に策定し、それに基づいた事業活動を展開するとともに、対象事業を全社に拡大し実践。社会価値・環境価値と真摯に向き合っています。

社会課題解決に向けた人財育成

サステナビリティ推進策の一環として、社会課題を自分事として捉え、課題解決の事業アイデアを創出するワークショップを2019年から2021年にかけて実施しました。実際に現地を訪問し、社会課題を直接見聞きするなど五感で感じた経験を通じて「自分の創りたい未来」を考えたことで、事業アイデアの創出につながりました。5日間の集合教育と3カ月間のチーム活動を通して、「自分-仕事-社会」のつながりを考え、社会起点で新たな価値を創出するマインドセットと方法論を身につけた次世代リーダーを育成しました。

2022年はワークショップでの学びを発展させ、地域活性化につながる事業創生活動を実施。2021年度のワークショップ訪問先である宮城県女川町にて、協創プロジェクトを進めています。また、過去に訪問した長野県小布施町で新入社員向けに「社会課題解決フィールドスタディ」を実施するなど、SDGsをはじめとした社会課題の解決に向けた取り組みを推進しています。

役員向けサステナビリティ講話

サステナビリティ理解浸透策の一つとして、役員を対象にSDGsを含むサステナビリティに関するグローバルトレンドへの理解を深め、経営・事業戦略に組み込むことを考える場として「サステナビリティ講話」を開催しています。2022年10月には、東京大学マーケットデザインセンター所長の小島武仁教授にご登壇いただき、「サステナビリティのための『社会科学的テクノロジー』:マーケットデザインの場合」というテーマで、マッチング理論の基礎知識と社会への実装事例についてわかりやすく説明していただきました。どのように社会課題を解決し、幸せな社会を作るか、そしてIT会社である当社ではどんな協創ができるのかなど、サステナビリティ経営の今後の可能性について考えるきっかけとなりました。

サステナビリティ教育

サステナビリティ教育の一環として、SDGsのカードゲームなどを活用したSDGs研修会を実施しており、これまでに約3,400名が参加しています。参加者同士がコミュニケーションを図りながらSDGsを楽しく学ぶことができると好評を得ています。

カードを交換する参加者
カードを交換する参加者

参加者の行動で世界が変わることを体験
参加者の行動で世界が変わることを体験

日立システムズWayワールド・カフェ

当社は、従業員を対象とした「日立システムズWayワールド・カフェ」を開催しています。本取り組みは、「仕事をする意義」や「仕事と社会とのつながり」といった、普段なかなか考える機会がないテーマを取り上げ、ワールド・カフェ(※)という場を通じて、会社や仕事に対する自分の思いを確認しています。これにより従業員が自分の仕事を通じて社会へ貢献することを考える機会をつくり、サステナビリティ意識の醸成を図っています。これまでに約3,300名が参加しました。

ワールド・カフェ:カフェのようなオープンでリラックスできる場で、参加者が少人数のグループに分かれてメンバーを変えながらディスカッションすることで知識や知恵の創造・共有を図る手法。

テーマについて話し合う参加者
テーマについて話し合う参加者

グループを替えながら意見を深めていく
グループを替えながら意見を深めていく

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。