
あらゆる人・端末が、どこからでも快適に
そしてセキュアに接続できるネットワークを提供します
「Secure Network as a Service」は、あらゆる人・端末が、どこからでも快適に、
そしてセキュアな基盤をクラウドから統合的に提供することで、お客さまの『選べる・拡げる・任せる ネットワークセキュリティサービス』の実現を支援します。
お客さまのDXのフェーズにあわせて、以下の機能からお客さまのニーズにあったものを組み合わせて利用いただくことができます。
さまざまなラインナップの機種からお客さま環境にあったモデルを選べます
ファイアウォールだけでご利用を開始して、あとからスイッチやWi-Fiを拡げられます
月額利用料に機器貸し出しや保守の他、運用が付帯されているので、お客さまはネットワークの運用を当社にお任せいただけます
| 機能 |
|---|
| ファイアウォール・スイッチ・無線アクセスポイントの機器貸し出し |
| セキュリティ脆弱性の修正、設定変更、問い合わせ対応、問題解決支援 |
| 管理用ポータルによるネットワーク正常性、ログ、統計情報、レポート閲覧 |
| 障害検知、通報、一次切り分け、障害対策 |
| オンサイト保守対応、代品発送 |
場所を問わず共通セキュリティルールを適用し、SWG*4、FWaaS*5、CASB*6、ZTNA*7機能を提供
Zscaler、Netskope、iboss、HPE Aruba SSEの4つから選べ、お客さま環境に合ったSSEを提供
OT環境をサイバー脅威から保護し、ITからOT領域へ拡げられます
SSEの導入支援やセキュリティ監視も当社にお任せいただけます
*4 SWG:Secure Web Gateway
*5 FWaaS:Firewall as a Service
*6 CASB:Cloud Access Security Broker
*7 ZTNA:Zero Trust Network Access
| 機能 |
|---|
| URLフィルタ、アプリケーションフィルタなどのWebアクセスのセキュリティ対策としてSecure Web Gateway(SWG)を提供 |
| クラウドファイアウォールとして、Firewall as a Service(FWaaS)を提供 |
| シャドーIT対策のCloud Access Security Broker(CASB)および情報漏えい対策のDate Loss Prevention(DLP)を提供 |
| ZTNA(Zero Trust NetworkAccess)により、VPN接続に代わる業務リソースへのセキュアなアクセスを提供 |
Proofpoint、FortiMail Cloudの2つから選べ、メールセキュリティを提供
PPAP対策の送信メールにもセキュリティ対策を拡げられます
導入支援からメール訓練まで当社にお任せいただけます
| 機能 |
|---|
| メールセキュリティ対策(ウイルス、スパム、BEC、標的型攻撃など)機能を提供 |
SentinelOne Singularity XDR、Fortinet FortiEDRの2つから選べ、XDR/EDR環境を提供
SentinelOneとZscaler連携、Netskope連携やFortiEDR/FortiGate連携でXDR環境を提供
SentinelOne、FortiEDRともにSOCを提供し、セキュリティインシデントもお任せいただけます
| 機能 |
|---|
| AI技術を活用した「防御・検知機能」と検知後の「軽減機能」、「復旧機能」を提供 |
| XDR機能によりSSEやNDRセキュリティとの連携 |
SSO、Advanced、Professionalからプランを選べ、お客さまの要望に合った機能を提供
IDセキュリティは、クラウドサービスとのID連携でビジネスを拡げられます
IDセキュリティの導入支援を用意し、導入も当社にお任せいただけます
| 機能 |
|---|
| クラウドサービスのシングルサインオン |
| 認証の厳格化(多要素認証、ほか) |
| Directoryサービス、クラウドサービスとのユーザー情報同期 |
Darktraceの各種物理アプライアンスモデル、仮想アプライアンスモデルなどお客さま環境にあったモデルを選べます
DarktraceをIT領域だけでなく、OT領域やクラウド環境へ適用範囲を拡げられます
ネットワーク技術者、クラウド技術者を有する当社にお任せいただけます
| 機能 |
|---|
| AIによる組織の生活パターンの学習、挙動のリアルタイム監視・可視化 |
| シグネチャに依存しない自己学習型アプロ―チ |
| 脅威の時系列や影響範囲、推奨する対策をAIがレポートとして瞬時に自動生成 |
| 不審な通信のみを自動でブロック、業務影響を最小限にした自律遮断機能 |
* 本ページに記載されている会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。