ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社日立システムズ

受付中

日立システムズ × エクイニクス・ジャパン株式会社で解決する​ プライベート生成AI環境構築​

【再配信】9月22日JBpress DX Week 第26回 DXフォーラム

各企業の生成AI活用は広く浸透し、より専門性の高いコア業務への生成AI適用が注目され始めていますが、業務の重要度に比例して生成AIインフラストラクチャーに求められる可用性・セキュリティなどのハードルも向上します。日立システムズは、これらを解決するプライベート生成AI環境構築ソリューションをご提案します。エクイニクス・ジャパン株式会社の液冷対応データセンターやクラウド接続基盤と組み合わせることで、最新技術への対応や高い拡張性を実現します。

※本ウェビナーは9月22日JBpress DX Week 第26回 DXフォーラムで実施したセミナーの再配信です。

プライベート生成AI環境構築と技術連携による拡張性向上策

本ウェビナーでは、コア業務向け生成AI活用に不可欠な可用性・セキュリティを備えたプライベート生成AI環境構築や、エクイニクス・ジャパン株式会社の最新技術連携による拡張性向上策について解説します。

対象者

  • 経営企画部、DX戦略部、DX推進部、情報システム部、IT戦略部、各事業部門責任者の方々

※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません

開催概要

開催概要
日程 2025年11月26日(水曜日)9時~2025年11月27日(木曜日)17時30分
開催場所 オンライン
参加費 無料(事前登録制)
定員 100名
申込締切 2025年11月27日 15時
主催 株式会社日立システムズ
協力 エクイニクス・ジャパン株式会社

プログラム

プログラム
1分 挨拶
5分
<第一部>
エクイニクス・ジャパン株式会社の概要と、日立グループとのアライアンスについてご紹介します。
エクイニクス・ジャパン株式会社
パートナーアカウントマネージャー
小鮒 亮介氏
14分
<第二部>
企業のコア業務への生成AI活用が進む中で求められるインフラストラクチャーの可用性やセキュリティを確保したプライベート生成AI環境の構築について解説します。エクイニクス・ジャパン株式会社の液冷対応データセンターやクラウド接続基盤と連携した最新技術への対応、高い拡張性の実現方法をご紹介します。
株式会社日立システムズ
ビジネス&クラウドサービス事業グループ マネージドサービス事業部 データセンタサービス第2本部 第一部第一グループ
佐藤 快人

※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。

オンライン視聴までの流れ

オンライン視聴用URL入手方法

参加申し込み後、本セミナー事務局より視聴用URLをメールにてお伝えします。

オンライン視聴の事前準備について

アプリケーションのインストールは不要、URLをクリックいただくことでご視聴が可能です。スマートフォン・タブレットでもご視聴いただけます。
受講されるPC、およびモバイル端末の動作環境については、ネクプロの推奨動作環境サイトをご確認ください。
1つのURLにつき接続可能な端末は1台となります。
(複数の端末で1つのURLへのアクセスは不可)

セミナー・イベントに関するお問い合わせ・お申し込み

株式会社日立システムズ セミナー事務局

日立システムズではお客さまに、最新のセミナー・イベント情報や商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メルマガ登録

メールマガジン

最新のイベント情報、商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メールマガジン登録