競争優位確立に向けた戦略的グループ経営管理の実現
企業間競争の激化、M&Aなどの経営環境の変化に伴い、自社の情報を正確に捉え、グループ戦略をいち早く立案・実行できることが求められています。
こうした環境の変化の中で競争優位を確立していくためには、グループ全体の経営情報の分析、決算早期化、製品別・拠点別などの利益構造可視化など、グループ経営管理の高度化が必要になってきます。いかにグループ会社の情報を早期に収集し、リアルタイムに経営状況を把握・分析できるかが重要です。
またグループ経営管理の高度化を促進していくには、従来業務の省力化、効率化が不可欠です。
本セミナーでは、昨今のIT技術革新や社内資源の最大活用による、グループ経営管理基盤構築の手法について、事例をもとに紹介します。
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
本イベントは終了しました。
戦略的なグループ経営管理を実現するためのポイント、その管理手法を事例を交えて紹介します。
日程 | 2019年3月13日(水曜日) 15時~17時30分(受付:14時30分~) |
---|---|
会場 | |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 20名 |
主催 | 株式会社日立システムズ |
共催 | グローウィン・パートナーズ株式会社、株式会社ディーバ |
14時30分~15時 | 開場/受付開始 |
---|---|
15時~15時5分 |
|
15時5分~16時5分 |
|
16時5分~16時15分 | 休憩 |
16時15分~16時50分 |
|
16時50分~17時30分 |
|
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
特別講師
グローウィン・パートナーズ株式会社
取締役COO 石原 弘貴 氏 (公認会計士)
2002年、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。
2007年、グローウィン・パートナーズに入社。2010年より、グローウィン・パートナーズ・アカウンティング株式会社代表取締役。2013年より、当社取締役。2017年よりCOOとして事業全般を統括。
ストラクチャー構築、企業価値評価、交渉支援等、M&Aに関する全般的なアドバイスに従事。大手食品メーカーによるM&A戦略の立案、実行、PMIに関与し、多くの案件を成功に導く。
子会社設立と共に、コンサルティングサービスの立ち上げに注力。大手インフラ関連企業に経営管理部門のBPM/BPO、60社を超えるグループ企業を傘下にもつ大手生活関連サービス企業のグループ会社統治体制の構築やM&A後のPMI支援など、上場企業の経営管理部門を中心に組織運営体制の構築支援や、BPM/BPO案件を数多く手掛ける。
パートナー企業とのアライアンス開発も積極的に推進。BIツールやERPパッケージの導入支援、RPAコンサルティングサービスの立ち上げなど新規事業の運営をリードするほか、投資先企業の経営支援や、セミナーにおける講演なども多数行う。
グループ経営管理セミナー事務局
担当:中野(なかの)、保泉(ほずみ)、藤崎(ふじさき)
TEL:03-5435-6595
本イベントは終了しました。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。