ページの本文へ
4ページ中4ページ
美容室「セゾン・ド・ボーテ」を救うため、現地調査を始めたあすなとナミ。2人は「来客数×平均客単価」という数式を意識しながら解決策を探っているようです。「来客数」と「平均客単価」。いずれか1つを上手に増やすことができれば、売り上げが増加するわけですが、次の例のうち、ある飲食店で「来客数」を増やすために実際に行われ、大成功した事例はどれでしょうか?
【クイズ解答】
正解はウ。
一般的に客単価が高いとされるフレンチやイタリアンのレストランが、立ち食い形式にすることで来客数を増やし、大きな利益を上げた事例があります。来客数を増やすためには、「回転率」を上げることが重要です。立ち食いのお店は長時間滞在することがないため、営業時間中により多くのお客さんに食事を楽しんでもらえるようになります。なお、アのように店を拡張しても、料理を出すスピードを上げられなければ売り上げが増えることはありません。イは確かにお客さんは喜びますが、長居されることでかえって売り上げを落としかねないので、その居心地の良さを価格に転嫁しなければなりません。
« 前のページ
メールマガジン
最新のイベント情報、商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。