2025年7月4日
株式会社日立システムズ
「AWS Summit Japan 2025」にて、左から日立システムズの工藤、九州日立システムズの大坪、
日立システムズの八木、後藤、藤巻、AWSジャパンの渡邉様、瀧澤様、日立システムズの大野
株式会社日立システムズ(以下、日立システムズ)は、このたび、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWSジャパン)が発表した「2025 Japan AWS Ambassadors」「2025 Japan AWS Top Engineers」「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」「2025 Japan AWS Jr. Champions」において、日立システムズグループの従業員12名が選出されたことをお知らせします。
【2025 Japan AWS Ambassadors】
*1 2019年より継続、*2 2021年より継続
【2025 Japan AWS Top Engineers】
*3 2019年より継続、*4 2021年より継続、*5 2020年・2021年にも選出
【2025 Japan All AWS Certifications Engineers】
*6 2021年より継続、*7 2022年より継続、*8 2023年より継続、*9 2024年より継続
【2025 Japan AWS Jr. Champions】
(写真左)2025 Japan AWS Top Engineers の後藤(左)、佐々木(中央)、藤巻(右)
(写真右)2025 Japan AWS Jr. Champions の大坪(左)、八木(右)
日立システムズは、今後も継続的にAWSのアンバサダーなどに選ばれる人財の輩出をめざすとともに、優れた人財と先進の情報技術を駆使してお客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援してまいります。
日立システムズは、製造、流通、金融、公共など多様な業種における先進的なクラウド活用事例を基に、マネジメント、ネットワーク、セキュリティなどのサービスを標準化・パッケージ化し、お客さまに適したクラウド環境やクラウドネイティブな環境を迅速に実現するソリューションを提供しています。
2014年にはAWSパートナーネットワーク(APN)に参加し、多様な業種のクラウド先進事例やノウハウ、設計ガイドラインなどを全社横断組織「BCCoE(Business Cloud Center of Excellence)」に集約・活用して、お客さまのクラウド環境の改善を支援しています。また、AWS認定技術者の育成支援や社外へのエバンジェリズム活動などにも積極的に取り組んでいます。
その結果、国内のAWSパートナーで唯一*10となる「AWSライフサイエンスコンピテンシー」認定やAPNにおける最上位ランクのプレミアティアサービスパートナーに認定されるなど数多くの実績を重ねています。さらに、AWSアンバサダーなどに選出される人財を継続的に輩出しています。
2022年7月にはAWS社と戦略的協業契約を締結し、緊密に連携しながらクラウド事業のさらなる成長と価値創出に取り組んでいます。
日立システムズでは、日立グループ各社やビジネスパートナーと連携し、マネージドサービスを中心にOne Hitachiでお客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を支援するLumada事業を展開しています。
「Hitachi Systems Managed Services」として体系化したマネージドサービス群は以下3分野のサービス群で構成され、日立システムズグループのプロフェッショナル人財がお客さまの業務をシームレスにサポートします。
日立システムズは、強みであるさまざまな業種の課題解決で培ってきたお客さまの業務知識やノウハウを持つ人財が、日立グループ各社やビジネスパートナーと連携し、One HitachiでLumada事業を中心に展開することにより、お客さまのデジタル変革を徹底的にサポート。日立グループのサステナビリティ戦略の下、環境・社会・企業統治を考慮した経営を推進することで、国連が定める持続可能な開発目標SDGsの課題解決に向けた価値を創出し、企業理念に掲げる「真に豊かな社会の実現に貢献」してまいります。
株式会社日立システムズ お問い合わせWebフォーム
以上