ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

炭素会計プラットフォームサービス

脱炭素に向けた炭素排出量の可視化・管理および各種関連機関への報告を「Persefoni(パーセフォニ)」で解決

Persefoniは、効率的な一次データの収集と国際基準に則したGHG排出量の算定・可視化が可能です。サプライチェーン全体のGHG排出量算定・開示、第三者認証取得、削減をめざすお客さまに適したサービスです。

Persefoni(パーセフォニ)

なぜ炭素会計(GHG排出量の算定・開示・削減)が必要なの?

GHG排出量の増加に伴う気候変動問題に対応するため、世界各国、さまざまな業界で脱炭素化(ネットゼロ)に向けた取り組みが活発になっています。
こうした背景の中、事業者においても政府や株主・機関投資家、消費者から気候変動対応に関する各種情報の開示や、サプライチェーン全体のGHG排出量削減が求められています。
事業者は自社だけでなく多数の取引先(サプライヤー)のGHG排出量データを収集し算定・開示、さらには削減する必要があり、サプライヤーは事業者からのGHG排出量の回答・削減の要請に応える必要があります。
このように、企業規模にかかわらずサプライチェーンのすべての企業において、炭素会計が必須となりつつあります。

事業者に求められる対応・取り組み

「Persefoni」と「日立システムズ」ができること

お悩み Persefoni×日立システムズ

GHG排出量を可視化したいが何から着手すればいいかわからない

  • 算定作業をサポートする各種ガイドやチュートリアルが充実。直感的に操作可能な画面
  • GHG排出量の算定範囲・算定方式の決定を支援

表計算ソフトで算定しているが、排出係数の収集や最新化など、時間と手間がかかる

  • 常に最新の排出係数が搭載されており、活動量を入力するだけで簡単に算定
  • オリジナル排出係数などの設定やツールを使った算定作業の代行・支援が可能

グループ会社や取引先のデータ収集・管理が難しい

  • グループ会社やサプライチェーンへのデータ要求/受信がすべてダッシュボード上で可能
  • 社内・社外からのデータ収集作業を代行

情報開示のために、第三者保証を取得したい

  • 算定ロジックにおける第三者保証を取得しており、算定結果の正確性が担保され第三者保証の取得がスムーズ
  • 第三者保証の取得支援だけでなく、情報開示までサポート

適切な削減施策の選定が難しく、GHG排出量の削減につながらない

  • GHG排出量の可視化・分析・削減シミュレーションを行うことができる
  • 算定結果を踏まえたGHG排出量の削減ソリューションの提供や、取り組みを支援

Persefoni  日立システムズ

Persefoniの「Advanced(通常版)」と「Pro(無償版)」を活用することで、
サプライチェーン全体のGHG排出量算定を効率化できます。
また、日立システムズが算定から削減までをトータルにご支援することで、ネットゼロを加速させることができます。

Persefoni AdvancedはGHG排出量を収集・算定・開示、算定結果に基づき削減施策を実行。Persefoni ProはGHG排出量を算定・回答、算定結果に基づき削減施策を実行。日立システムズは、戦略立案から算定範囲の決定、算定、開示、削減に向けたソリューションの導入まで支援します。

Persefoni(Advanced / Pro)を活用した排出量算定がもたらす脱炭素の好循環
サプライヤーは、Proで手軽に算定・回答ができ、スムーズに削減に取り組むことができます。
事業者は、Advancedでサプライヤーから排出量データを収集し、
自社の排出量に反映することで、効率的な削減につながります。

サプライヤー企業は、Persefoni Proを活用することで次のメリットを得ます。「取引先に選ばれる/販路拡大」「企業の持続性向上/事業の安定化」「投融資を受けやすい」「脱炭素施策により光熱費・燃料費の削減」。バイヤー企業(算定企業)は、Persefoni Advancedを活用することで次のメリットを得ます。「法規制への対応/ESGスコアアップ」「国際競争力の維持」「サプライチェーン排出量の削減(プライヤーの削減結果を反映)」「 CFP算定の導入」「調達方針見直し/持続可能な調達」

ご支援の流れ

戦略立案から算定範囲の決定、データ収集・可視化、GHG排出量削減までワンストップで支援します。

1.戦略立案:ロードマップ作成支援→2.算定範囲策定:算定コンサルティング→3.算定:算定支援/運用支援→4.認証取得:算定結果認証支援→5.公表:情報開示支援→6.削減:削減支援

Persefoniの導入実績
(2025年1月時点)

約350社に導入
国内の10社を超える金融機関に導入
プライベートエクイティファーム10社中7社に導入

日立システムズとしても、フィデアホールディングス株式会社様をはじめ、
さまざまな金融機関や企業へ導入しています。
導入実績の詳細についてはお問い合わせください。

無料ダウンロード資料

炭素会計/サプライチェーン情報開示の進め方でお悩みの方におすすめ!

炭素会計の進め方ガイド(全4回)

本ホワイトペーパー「炭素会計の進め方ガイド」(全4回)は、
企業の皆さまが炭素会計に踏み出す第一歩を支援するためのコンテンツです。

  • 第1回「炭素会計どうやって進めるの?」

    炭素会計の進め方に加えて、炭素会計システムを利用するメリットについて紹介します。

    ダウンロードお申し込み
  • 第2回「炭素会計システムの”課題別”利用方法」

    炭素会計システムのより具体的な利用シーンを想定しながら、炭素会計システムが解決する課題を紹介します。

    ダウンロードお申し込み
  • 第3回「炭素会計システムの”業種別”利用方法」

    小売業・製造業・金融業の3つを取り上げ、炭素会計にまつわる業種特有の課題を炭素会計システムがどのように解決するか紹介します。

    ダウンロードお申し込み
  • 第4回「炭素会計システム導入のコストとステップ」

    「炭素会計プラットフォーム Persefoni(パーセフォニ)」の導入にかかるコストや導入のステップについて詳しく紹介します。

    ダウンロードお申し込み

ほかにもこのような資料がございます

関連サービス

脱炭素に向けた効果的な削減施策の実行を、CO2排出量の「分析」で支援

日立システムズが提案する「CO2排出量削減に向けた業務改善支援サービス」は、CO2排出量の可視化にとどまらず、ボトルネック特定・改善策の立案を支援します。

使うのはExcelとメールだけ。ESG情報開示に欠かせないESGデータをマネジメントします。

*
Persefoniは米国Persefoni AI, Inc.の登録商標または商標です。
*
また、その他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
*
製品仕様は予告なく変更する場合があります。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。