ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

各職場・個人の業務に応じた最適な勤務場所の選択

当社では生産性向上と多様な人財の更なる活躍を目的として、ベースオフィスでの勤務の他に在宅勤務とサテライトオフィス勤務が可能です。

在宅勤務は「業務遂行上有効と認められる者」であれば誰でも利用可能です。日立グループ共用オフィスの他、ザイマックス社が提供する「ZXY」拠点を対象としたサテライトオフィスは、出張や顧客先への訪問時の隙間時間を有効活用するための勤務場所として原則全社員が利用できます。

また、連休の狭間・前後等の就労日や一日の隙間時間を有効活用することを目的とし、2023年1月から「スポットリモートワーク」制度を導入しています。本制度を利用することで一定のセキュリティ条件を満たす親族宅やホテルの個室、カフェの個人ブースなどでの勤務も可能となっています。

自律的マネジメントを前提とした勤務制度

自律的な働き方を実現するために、当社は始業終業時間を固定した通常勤務の他、裁量労働勤務制度とフレックス勤務制度を導入しています。

裁量労働勤務制度は、仕事を進める上での時間配分に関する裁量の幅を拡げ、働き方に対する個人の意思をより重視することによって、生産性・創造性の向上をめざす制度です。また、フレックス勤務制度は、就業時間(始業・終業)の適正配分を各人の自律性に委ねることによって、効率のよい業務遂行やワーク・ライフ・バランスの充実化、働きがいの向上、精神面のリフレッシュを図ることを目的とした制度です。これらの他にも年次有給休暇や看護休暇など、時間単位で取得を可能としており、従業員がより柔軟に働くことができるような制度を整えています。
さらに、場所・時間の柔軟化だけでなく、ドレスコードフリー(服装規定の自由化)を2023年8月から開始しています。従来の服装規定ではスーツ・ワイシャツを基本とし、派手な色柄や服飾小物等を不可としていましたが、ドレスコードフリーによって、安全上問題がない、著しく不快感を与えないといった基本ルールのもと、スーツ・ワイシャツを含め、従業員個々が職場やお客さま先、出社前後のプライベートの予定など各シーンに合わせた服装、例えばTシャツやスニーカーなどでの出社も自由に選択できるようになりました。これによって従業員一人ひとりの自律的な働き方を広げていきます。

長時間労働・過重労働防止に向けた取り組み

当社は、長時間労働・過重労働に関する法令を遵守しており、従業員の健康維持や生産性向上の観点から年度ごとに日本国内での働き方改革の全社KPIを設定し、職場マネジメントの強化や業務プロセスの見直しに取り組んでいます。また、労働時間・年次有給休暇取得に関する法令遵守の徹底を目的としたeラーニングを実施しています。

長時間労働・過重労働防止のための労働時間管理については、PCのON/OFF時刻を勤怠管理システムへ連携して稼働時間の実態を確認する仕組みを導入したほか、労務管理ダッシュボードの提供・アラート発信によって上長が部下の労働状況をタイムリーに把握し、適切なマネジメントができるよう支援しています。これらのITツールを活用した長時間労働・過重労働防止の取り組みは、国内グループ会社にも展開しています。

■労働時間削減実績

 単位21年度22年度
年間総労働時間時間/年1,9871,977
時間外労働時間時間/月24.223.3
年休行使日数日/年16.518.0

オフィス環境の改善

当社は、「ワークスタイル(働き方)の変革をリードするオフィス環境を構築する」「オフィスを単なる“執務の場”から“知的触発・協働の場”に変換する」ことを基本方針としてオフィス環境改善策に取り組んでいます。

例えば、主要動線に面した場所にミーティングやフリーコミュニケーション、思考、リフレッシュなどのためのスペース「コラボレーションコーナー」を設置。インフォーマルなコミュニケーションと偶発的な出会いから生まれるコラボレーションを創出しています。また、会議エリアにはオンライン会議にも対応できる「Webミーティングブース」を設置し、さまざまな会議スタイルが実現できるよう取り組んでいます。さらに、本社には「カフェテリアスペース」を設けて、フリーコミュニケーションなど、気分転換や息抜きがしやすいように配慮しています。

働き方改革や健康経営の推進を目的とした「Connect SMILE∞ LABO」

2018年から本社地区の事業所内に「Connect SMILE∞ LABO(コネクトスマイルラボ)」を開設・運用しています。この施設は、従業員の「働き方改革」や「健康経営」の推進を目的に、1つの空間にそれらの要素がさまざまに散りばめられています。それによって、新たな発想を生み出し、一人ひとりの行動が変容されることなどを期待しています。

ニューノーマルな働き方の推進

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によって、私たちの生活スタイルや働き方が大きく変化しました。出社だけでなく、オンラインで仕事をするスタイルが定着しつつあり、働く場所はオフィスや自宅、サテライトオフィスといったサードプレイスにも拡大しています。当社ではこれまで取り組んできた「ワークスタイル(働き方)の変革」の取り組みを加速し、各職場・個人の業務に応じた一律的ではない働き方(出社・リモートを柔軟に組合せる働き方)の議論を進め、それぞれのワークプレイスを再定義し、従業員が安心・安全で生産性高く働ける就業環境の整備を推進しています。

ニューノーマルな働き方を踏まえ2021年度にリニューアルした関西支社

福利厚生の充実

福利厚生については、従業員一人ひとりのニーズや選択が多様であること、ライフステージやイベントによって都度変化するものです。そこで日立システムズでは、“必要な人に必要なサービスを提供する” ことを基本に、多様な人財が、それぞれの多様なニーズに応じて柔軟に活用できる福利厚生をめざし、「多様な人財の活躍を促進するための福利厚生」や「人生や生活の安心・安定に繋がるライフサポートのための福利厚生」 を充実させています。

例えば、ライフサポートや社員の資産形成、余暇活用を支援する目的で、住宅手当、独身寮、財形貯蓄制度、育児や介護との両立支援制度、文体クラブなど、福利厚生制度・施設を整備し、価値観の多様化など環境の変化に応じて改善・充実を図っています。

また、あらかじめ会社が用意した福利厚生の選択メニューの中から、従業員一人ひとりが一定のポイントの範囲内で、自分のニーズに合わせて自由に選択・利用し、補助(キャッシュバック)を受けることができるカフェテリアプラン制度を導入するなど、従業員のワークスタイルやライフスタイル、キャリア形成を支援しています。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。