ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

事業継続マネジメント(BCM)構築ソリューションとは

新型インフルエンザのパンデミックや大規模な地震・水害などの自然災害、ITシステム障害など、企業では事業継続に対する懸念が拡大しています。また、企業の社会的責任(CSR※1)に対する取り組みや事業のグローバル化によるパートナとの相互連携がビジネスにおける重要度を増すなか、企業の事業継続マネジメント(BCM※2)への関心は急速に高まっています。こうした背景からBCM構築を急ぐ一方で、組織内におけるBCMに関する有識者が不足しているため、整備が遅れている企業も少なくありません。

日立システムズの提供する事業継続マネジメント(BCM)構築ソリューションは、正確かつ短期間でのBCM構築を実現するにはキーパーソンの育成が不可欠という考えより、実習教育を充実化したメニューを構成しています。実習教育では英国のBCM規格である“BS25999”に準拠した正しい知識を修得できるとともに、受講後はそれぞれの企業に適したBCMの構築に速やかに取り組むことができます。また、組織に有用なBCMの構築・運用に必要な各種サービスを体系化し、BCM構築に必要なソリューションとしてワンストップで提供します。従来のように教育、コンサルティング、ITシステム構築・運用を別々のベンダーに依頼する場合と比べてBCM担当者の負担を軽減するとともに、BCM構築の全体スケジュールの短縮にも効果的です。

※1 CSR:Corporate Social Responsibility
※2 BCM:Business Continuity Management

BCM構築の流れ

   

基礎教育

BCMに関する基礎的な知識の修得

 
 

実習教育

BCM構築のプラン策定の実習を中心とした実践型教育
参加者の自社事業を題材とする実習を行い講師指導のもと、プランの策定を行う

   
 

コンサルティング

リスクと重点業務の洗い出し、目標の設定、行動計画策定、IT計画、シミュレーション、全体教育、訓練など

 
 

BCM構築支援・ITシステムの構築

従業員の安否を確認の上、災害などの発生時においても業務遂行を可能とする各種支援システムの導入

・安否確認 ・在宅勤務 ・ビデオ会議 ・電子申請など

企業の情報システム基盤を守るための対策強化

・バックアップデータセンター ・バックアップ回線
・監視(通信回線、サーバ)
 
 

緊急対応支援

万一のシステム障害などの事業継続に係る事件・事故の発生時、BCM推進を支援する緊急対応サービス

PDCA検証・最適化

監査、診断、定期訓練のアドバイスやBCM年数経過による新たな脅威の対策追加指示など、各種メンテナンス支援

関連情報

お問い合わせ

BCMに関するご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。


「事業継続マネジメント(BCM)構築ソリューション」は、株式会社ラックとの協業により提供いたします。

  • DX活用事例先進事例など100件以上公開中

  • 導入事例一覧
  • 日立システムズオススメセミナー動画サイト

詳しく知りたい方はこちら

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。