ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

利用者のクライアントPC内にソフトウェアをインストールして利用します。ブラウザーの通信やPC内のウイルスの挙動を監視します。

機能詳細

フィッシング詐欺対策1
アクセスしているWebサイトが真正なサイトであることを証明する機能

PhishWallクライアントをご利用いただくと、PhishWallに対応したWebページに利用者が接続する際、緑のシグナルを表示して、接続中のWebページが本物であることを簡単にご確認いただけます。

フィッシング詐欺対策2
不審なサイトを検知する機能

金融機関のサイトを装って情報詐取などを行うようなサイトを対象に、不審なサイトへのアクセスを検知します。検知した場合には警告メッセージが表示されます。

不審なサイトを検知する機能は、Microsoft WindowsとMicrosoft Edge、Google Chromeとの組み合わせで利用される場合に対応します。Mozilla Firefoxで利用される場合、macOSで利用される場合には対応しません。

MITB (マン・イン・ザ・ブラウザー) 攻撃対策

PhishWallプレミアム導入企業のWebサイトをブラウザーでアクセスするタイミングで、利用者のパソコンがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。 感染の徴候を発見した場合は、警告メッセージを表示し、不正な画面への入力を防ぎます。またウイルスを無効化する機能が搭載されています。 万が一、MITB攻撃型ウイルスに感染している場合でもウイルスを無効化することで、利用者はMITB攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。

その他の商品情報

利用者全てを守る「PhishWallクライアントレス」
ソフトなどのインストールが不要で機能を利用できるため、インターネットバンキングの利用者すべてを不正な攻撃から防御します。

※記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

詳しく知りたい方はこちら

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。