
| 内部統制対応向けの活用例 | 
 | 
|---|---|
| 情報漏えい対策向けの活用例 | 
 | 
| 運用管理での活用例 | 
 | 
 エージェントはログ収集サーバに必須でしょうか?
エージェントはログ収集サーバに必須でしょうか? エージェントの導入は必須ではございません。ログ収集方式がエージェント方式の場合にのみ、エージェントを導入して頂く必要がございます。
エージェントの導入は必須ではございません。ログ収集方式がエージェント方式の場合にのみ、エージェントを導入して頂く必要がございます。| syslog | ログをsyslogプロトコルにて受信する。 | 
|---|---|
| FTP | ログファイルをFTPにて受信する。 | 
| File | ディレクトリを監視し、そこに置かれたログファイルを受信する。 | 
| Logstorage Agent | ログをLogstorage Agentから受信する。 ※Windowsイベントログの監視もLogstorage Agentにて可能 | 
| エージェントレス収集 | WMIを利用し、WindowsサーバからWindowsイベントログを収集する。 ※EventLogCollectorサーバ(LogGateサーバと同居可)が必要です。 | 
| SNMPトラップ | ログファイルをSNMPトラップにて受信する。 | 
 動作環境、前提条件はどのようになっていますか?
動作環境、前提条件はどのようになっていますか? 動作環境についてはこちらでご確認ください。
動作環境についてはこちらでご確認ください。 ログ管理サーバ以外のPCからログを操作することはできますか?
ログ管理サーバ以外のPCからログを操作することはできますか? Logstorageでのログの操作は全てWebブラウザで行います。このため、LogstorageのユーザIDを持つユーザであれば、Webブラウザからログ管理サーバにアクセスすることで、どのPCからでもログを操作することが可能です。ブラウザの前提条件については、こちらでご確認ください。
Logstorageでのログの操作は全てWebブラウザで行います。このため、LogstorageのユーザIDを持つユーザであれば、Webブラウザからログ管理サーバにアクセスすることで、どのPCからでもログを操作することが可能です。ブラウザの前提条件については、こちらでご確認ください。| ワークグループ版 スタンダード版 エンハンスト版 | 小規模~中規模システム向け 単一のログ管理サーバでログ管理を行う。 | 
|---|---|
| エンタープライズ版 | 中規模~大規模システム向け ログ管理サーバを複数設置可能。 | 
| アドバンスト版 | 大規模システム向け ログ管理サーバを複数設置可能。 また、ログ管理サーバ間で収集したログの共有が可能。 |