
わかりやすいFAQの書き方のポイントがわかる!

コロナ禍の影響が長期化し、消費者行動のデジタル化が進んだほか、問い合わせ増加、そして手段の多様化も進んでいます。 特に、リモート環境で業務を進めるにあたって、問い合わせ削減や自己解決に役立つ問い合わせ業務の効率化を目的にFAQシステム利用や現在のFAQの見直しに力を入れる企業さまが増えています。
本セミナーでは、リモート環境下で業務を進めるうえでの問い合わせ業務の効率化のために、FAQの書き方や FAQシステムを導入するメリットを紹介します。
本イベントは終了しました。
リモート環境下で業務を進めるうえでの問い合わせ業務の効率化のために、わかりやすいFAQの書き方についてポイントを紹介します。
FAQシステムを導入するために注意すべき点やサポート業務の効率化に成功されている企業の事例を通じて紹介します。
| 日程 | 2022年5月23日(月曜日)  14時~15時(受付:13時45分~ )  | 
        
|---|---|
| 開催場所 | オンライン | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 定員 | 80名 | 
| 主催 | 株式会社日立システムズ | 
| 協力 | ハイウエア株式会社 株式会社PKSHA Communication  | 
        
| 14時~14時30分 | 
            
  | 
        
|---|---|
| 14時30分~14時40分 | 
            
  | 
        
| 14時40分~14時50分 | 
            
  | 
        
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
特別講師

ハイウエア株式会社
ハイウエア株式会社代表
樋口 恵一郎 様
FAQコンサルタント。「良いFAQの書き方」著者。
開発者、通信機器SEを経て2007年からはWebサービスやFAQを中心としたコールセンター周辺技術の業務改善コンサルを進めている。
サービス導入、運用を通じてAI等の周辺技術(音声認識、自然語対話、チャットボット、FAQシステムなど)に精通するも、それらを生かすのはコンテンツの質であることを実証し多くのサポートや講習を提供している。

株式会社PKSHA Communication
笠原 皓介 様
システム開発会社での営業を経て、株式会社オウケイウェイヴに入社。
業界シェアNo.1FAQシステム「OKBIZ.」の新規開拓営業に従事。
2021年、株式会社PRAZNA入社。
現在はアライアンスグループとして他社とのアライアンス強化の役割を担う。
株式会社日立システムズ セミナー事務局 担当:守田、鈴木、桃沢
※ メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、返答は当社営業時間内 ( 9:00〜17:00 土・日・祝日、当社指定休日を除く)とさせていただいております。
「個人情報のお取り扱いについて」をお読みいただき、同意していただける場合のみ「お申込み込みはこちら」のボタンを押してください。
「お申し込みはこちらから」をクリックで、ON24サイトへ移ってのお申込み登録となります。
(ON24のセキュリティポリシーに関しては、ON24ホームページサイトをご参照ください)
本イベントは終了しました。