
製造部門さま必見!原価管理とは何か?から学ぶ、製造現場における原価管理

生産人口の急速な減少が見込まれています。そのため、技術/技能人材の確保に厳しさが増す中、一層の製造効率向上と利益率向上のため厳密な原価管理が求められています。
本セミナーでは、具体的な手段としてどの様に管理ができるのか。IT技術の切り口から、データの収集/分析/活用方法をデータの見える化と管理改善方法について「FutureStage 生産管理システム」および、「奉行V ERP10」の機能と共に説明します。
原価の現状把握と改善をいかに考えるかについて、ご紹介をすると共に、お客さまのお悩みを解決します。
・経営者
・経理担当者
・生産管理部門責任者 
| 日程 | 2018年10月11日(木) 14時~17時10分(受付:13時30分~)  | 
        
|---|---|
| 会場 | |
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 定員 | 40名 | 
| 主催 | 株式会社日立システムズ | 
| 協力 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント | 
| 13時30分~14時 | 受付 | 
|---|---|
| 14時~14時5分 | ご挨拶 | 
| 14時5分~15時25分 | 
            
 
  | 
        
| 15時25分~15時40分 | 休憩 | 
| 15時40分~16時20分 | 
            
 
  | 
        
| 16時20分~17時00分 | 
            
 
  | 
        
| 17時00分~17時10分 | 質疑応答・個別相談 | 
| 17時10分 | セミナー終了 | 
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
特別講師

株式会社マネジメント・ファクトリー
代表取締役社長 植松 隆多
1954年生まれ
株式会社マネジメント・ファクトリー代表取締役社長
新日本製鐵株式会社(現:新日鐵住金株式会社)に入社後、鉄鋼・電子部材製造・ITソリューションビジネスなどに従事。
その間、財務会計・品種別原価計算・収益構造分析・事業再建・システム開発などを担当され、計数管理分野をご経験される。
的確な計数管理を開発・実践すれば、事業収益性拡充に留まらず、会議運営を始めとした組織の生産性向上に寄与する事を実証するなど、多くの実績を残される。
第5回 原価を真面目に考えるセミナー事務局
担当:内田(うちだ)
TEL:03-5435-4152