官公庁のインフラ構築・運用の経験をベースに
社内公募制度で新たなキャリアへ
私は10年程、官公庁向けのインフラの構築や運用を担当していました。インフラはアプリが動作する土台として重要な部分。動作条件など要望に沿いながら構築し、その後もお客さまと、社内、ときに海外の企業とも、どういった観点でケアしていくかこまめに調整を行っています。官公庁のお客さまは、安定して動くということを何より重視されています。「障害が起こったときにどういった対応をしてくれるの?」「きちんと復旧できるの?」という点は常に具体的に求めてこられます。ですので、万が一障害が発生してしまった時の計画や、設計は事前に詰めておくことが大切で、そこは気を配って対応しています。この10年で、私もプロジェクトリーダーを経験し、SEとして知識やスキルを十分身に着けてきたという思いがあり、一昨年、社内公募を活用して、以前から興味を持っていたクラウド商材を提案する現在の部署に異動しました。日立システムズにはいろいろな部署があって、転職という選択肢以外に社内で別の仕事と出会える機会があります。経験を積んでいく中で入社時とは異なる新しい仕事に挑戦してみたくなったときには、キャリア支援制度があるのでうまく活用していったら良いと思います。




