ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

【カーボンクレジット販売】

森林を所有・管理している皆様へ

森林資源を生かして、カーボンクレジットを生み出しませんか?
日立システムズへの初期費用は不要で、負担なくスタート。
カーボンクレジットの創出から販売までトータルに支援いたします。

当社の強み

カーボンクレジット創出に必要なデータ収集にITを活用。プロジェクト計画立案やモニタリングに関する書類作成のみならず、創出後の売却手続きまでトータルにサポートし、「買い手探し」の問題を解決します。また、森林整備やクレジット創出に関する測定作業へのご支援も可能です。

持続可能な森林経営×脱炭素の社会を目指し、日立システムズが「トータルサポート」「収益分配方式」「販売支援」でお客様をサポートします。

  • 01.One Stop Service

    トータルサポート

    カーボンクレジットに関する申請から販売までトータルに支援

  • 02.Revenue Sharing

    収益分配方式

    初期費用(審査・検証、コンサルティング費用)のご準備は不要

  • 03.Credit Sales

    販売支援

    創出されたカーボンクレジットは、当社チャネルを活用して販売

こんなお悩みありませんか?

お悩み1、クレジットを創出したいが、何をすればよいかわからない。お悩み2、申請やモニタリングの作業が煩雑で、忙しいため工数が割けない。お悩み3、創出した後、カーボンクレジットが売れるかどうか不安。お悩み4、カーボンクレジット創出に関わる費用負担が心配。

これらのお悩み、当社が解決いたします!

当社のご支援の流れ

  • 01.Step

    情報収集・解析

    森林経営計画や、施業の履歴、収穫予想表や上層樹高成長表など、プロジェクト計画やモニタリング実施に必要なデータを集めます。また、クレジット創出量の予測を実施します。この場合、航空レーザー測量結果などがあれば、より精緻に予測します。

  • 02.Step

    プロジェクト登録

    情報収集した結果から、プロジェクトの範囲などを決定し、モニタリング方法も含めた計画を策定し、プロジェクト登録を行います。第三者の認証を受ける際に、現地での審査などが必要になる場合があります。また審査の際に審査する機関や団体へ支払う審査費用が100万円程度かかりますが、一時的に当社が負担します。

  • 03.Step

    モニタリング報告

    プロジェクト活動ができているか、森林での活動内容(当該年度までの施業の履歴、森林巡視記録)の報告を行います。こちらについてもプロジェクト登録時と同様に、現地での審査などが必要になる場合があり、審査の際に審査する機関や団体へ支払う審査費用が100万円程度かかりますが、一時的に当社が負担します。

  • 04.Step

    クレジット
    創出・取り引き

    モニタリング報告が認証委員会や林野庁から承認を受けることで、クレジットが創出されます。日立グループのコネクション先や、地域の企業・団体へのクレジット売却ならびにクレジットの移転処理などを日立システムズが行い、収益を分配します。

関連サービス

当社では、カーボンクレジットの創出だけではなく、
その前提となる森林整備へのご支援も可能です。

カーボンクレジット創出には森林整備が必須となります。
その森林整備に当社のDXを活用したご支援が可能なため、
森林整備とクレジット創出・取り引きの好循環を生み出すことが可能です。

森林調査DXサービス(ドローンとAIによる森林の解析調査)がクレジット創出・取り引き(衛星やドローンで効率的にカーボンクレジットを創出・取り引き)を効率化します。

*
その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
*
本サービスの仕様は予告なく変更する場合があります。