ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

ビッグデータ時代の到来で注目度が高まる「データサイエンス」。日立システムズのデータサイエンティストが教壇に立ち、データサイエンスの基礎知識や社会でどのように活用されているか、データサイエンティストの仕事の魅力等を学びます。演習では、仮想企業の顧客データを分析し、企業が抱える業務課題の解決策を考え、授業で習った数学の知識が社会にどう役立つかを実践的に経験します。

実施概要

授業内容 講義だけでなく実践演習を通じてデータ分析を学びます。
【講義】
データサイエンスの基礎知識、データサイエンスの活用事例、データサイエンティストの仕事の魅力などを学びます。
【演習】
仮想企業の顧客データを分析し、企業が抱える業務課題の解決策を探ります。
開催日時 月-金曜日 10:00-17:00(開始・終了時間は応相談)
※祝日および弊社休業日は応相談
所要時間 150分~180分
参加人数 1回あたり10~40名(1人1台のPCが必要です。)
対象 ※全国の高校生
前提となる学習状況 授業以外でも、自習、補講等でも構いません。学習済みであれば中学生の参加も可能です。詳細は下記フォームよりお問い合わせください
  1. 基本統計量(標本平均、不偏標準偏差、変動係数、中央値、相関係数)
  2. ヒストグラム、散布図、箱ひげ図などの演習経験
  3. 統計的仮説検定※の知識、エクセルでの実施経験
平均値の差の検定(等分散、非等分散)、母比率の差の検定、分散の検定、適合度の検定、独立性の検定など
場所 学校内のパソコン教室
(1人1台PCを操作できる環境が必要です)

お申し込みにあたっての注意事項

  • 学校単位での申込みのみお受けします。個人でのお申込みは、原則受け付けておりません。
  • 開催日の3カ月前までに初回打ち合わせの実施が必要です。
  • 先生による技術サポート、数学の先生による分析演習のサポート、学校側で全体運営をサポートいただく必要があります。
  • 業務等の都合によりご希望に添えない場合もございます。
  • 当日は写真撮影いたします。撮影した写真は、当社Webサイトや公式Facebookへの掲載など社内外での広報活動に使用します。
  • お申し込みいただいた場合は、上記すべてをご了承いただいたものとみなします。

申込方法

  • 問い合わせフォーム に以下の必要項目を記入し、お申し込みください。
  • 予約申込み後10営業日以内に、初回打合せについてご案内します。
  • 開催日の3カ月前までにお申し込みください。

必要項目

①学校名
②学年
③予定人数
④初回打合せ希望日時
⑤データサイエンス授業希望日時
⑥実施目的
⑦学校の連絡先(担当者名、電話番号、メールアドレス)
⑧問い合わせ者連絡先(⑦と異なる場合 担当者名、電話番号、メールアドレス)

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。