ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

工場のスマート化をトータルに支援

現在、日本は急速な少子高齢化が進み、2015年には7,728万人だった就労人口も2040年に5,978万人、2065年に4,529万人と減っていくことが予測*されています。特に、製造業では人手不足やノウハウ・技術の伝承などの課題が顕著になっており、製造現場のいっそうの効率化や高度化が求められています。こうしたなか、日立システムズは経営領域まで含めた製造業にトータルなスマートファクトリー化支援ソリューションを展開し、お客さまの課題解決を支援しています。

*
国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(平成29年推計)」

生産性向上・効率化に向けたグランドデザインを描き、実現する

社会への視点

人材不足や技術伝承、高度化・効率化など
製造現場が抱えるさまざまな課題

日本政府は、社会全体でデジタル革新を実現し、経済的発展と社会課題解決の両立をめざす「Society5.0」を提唱しています。こうした動きを受けて、人材不足や技能者の定年退職による技術力の低下などが深刻な課題となっている日本の製造業界でも、自動化や生産性向上のためにロボットや稼働監視システム・予知保全システムなどを導入するケースが増えています。

しかし、各企業がこれらの仕組みを活用して、さまざまな課題を解決するためには、ICT企業とのコラボレーションが必要不可欠です。日立システムズは、長年培ってきた製造業への知見を活かして課題を解決するとともに、お客さまとともに生産現場に“新しい企業価値”を生み出しています。

日立システムズ
のアプローチ

「自動化ありき」ではなく
未来を見据えたグランドデザインを軸に

現在、日本の製造業のほとんどが単純作業や繰り返し作業の自動化、作業品質の均一化などのためにロボットを導入しています。しかし、「自動化ありき」ではなく、あくまでも自動化を通じた“工場全体を見据えた最適化”を講じることが重要です。当社は、ERPに代表される「基幹・計画系システム」から製造工程の状態を把握・管理する「実行系システム」、さらにロボット自動化などを実現する「制御系システム」まで、スマートファクトリーにおける一連の業務の流れをトータルにサポートしています。

これを実現しているのが「グランドデザイン」です。これは最初に全体イメージとして描く後送設計のことで、これをもとにシミュレーションを実施し、結果を踏まえて再構築するという流れを繰り返し、最終的に工場の改善につなげています。これによって製造現場だけでなく、経営にもプラスのインパクトを与える“スマートファクトリー化”――いわゆる製造工場におけるDX「Industrial Tech DX(ITDX)」を推進しているのです。

将来展望

工場のデジタルツイン化で
製造工場におけるDXを成功へ

ITDXは、製造工程を徹底的に自動化・デジタル化することで“デジタルツイン”を実現し、Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)コントロールや生産計画の最適化など、自律した生産ラインを構築します。これによってデジタルデータによる開発と製造との連携をはじめ、営業、業務、物流といった生産性の向上、新事業創出、働き方改革まで、デジタル技術を活用した変革が実現できます。

ITDXの成功の決め手は、その企業の未来を描き、それに基づくロードマップを作成すること。日立システムズは「未来を見越した生産グランドデザイン力」を強みに、製造現場のDXをさらに加速させるトータルソリューションを提供し、多様な価値を創出する仕組みづくりを支援していきます。

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。