スケールアウト
ユニファイド
最新ミッドレンジ
ユニファイド
シンプル
汎用性を追究
One Filesystem
マルチプロコトル
スケールアウト型
バックアップ・
データ保護
ランサムウェア復旧
専用アプライアンス
HCIと3階層の
良いとこ取り
高性能ソフトウェア
デファインドインフラ
ストラクチャ(SDI)
VMwareと共同開発
フルスタック管理
アプライアンス
Azure統合システム
フルスタック管理
Azureマルチクラウド
事前アセスメント不要なデータ削減保証やAnytime Upgradeなど
時代の要望を先取りした次世代ミッドレンジストレージ
PowerStoreは、コンテナとNVMeをベースに作られたハイエンドに迫る次世代のミッドレンジストレージです。あらゆるワークロード(ブロック、ファイル、vVols、コンテナ)を下支えする機能面だけでなく、データ削減保証や更新時に役立つAnytime Upgradeなどコスト面で有利なプログラムやクラウドバックアップ連携などに対応しています。
お悩み 1
ビジネス要件に対応しやすいデータインフラストラクチャをリーズナブルに作り上げたい
→ あらゆるワークロード(ブロック、ファイル、vVols、コンテナ)に対応
→ コストや納期に有利な事前アセスメント不要の
データ削減保証(4:1以上)をご提供
→ 米国連邦政府の調達基準に準じたセキュリティ要件に対応(STIG)
お悩み 2
ストレージは増設や更改時の作業が面倒
→ ディスク一本から拡張できリーズナブルさと
スケールアウト(クラスタ構成)による簡単拡張
→ Anytime Upgradeとクラスタリングで簡単更新・データ統合
お悩み 3
災害対策やバックアップが面倒
→ あらゆるパターンに応じるレプリケーション
→ バックアップサーバーなしでPowerProtect DDや
クラウド上にあるDDVEに直接バックアップを実現
ビジネスのニーズに応える、
あらゆるワークロードへの
対応とセキュアデータ
インフラストラクチャ
PowerStoreはコンテナとNVMeテクノロジーをベースに新設計された高性能最新ストレージです。コンテナベースのため従来のストレージと比較しダウンタイムが大変少ないです。また、あらゆるワークロード(ブロック、ファイル、vVols、コンテナ)に対応する性能・機能を備えるだけではなく、米国連邦政府のセキュリティ要件(STIG)などにも準じ、セキュリティ面でも安心のストレージとなっており、お客様のビジネスニーズに応えます。
業界をリードする
リーズナブルな
多機能ストレージ
4:1以上のデータ削減保証(事前アセスメント不要)やディスク一本から増設可能なアーキテクチャ、ブロックストレージクラスタなど、今までのストレージでは難しかったご要望に対し、コスト面でもブレークスルーしています。また多様なレプリケーション機能はもちろん、PowerStoreコンテナ内にバックアップ機能を搭載し、外部バックアップサーバーなしでPowerProtect DDやクラウド上にあるDDVEに直接バックアップも実現しています。
常にモダナイズされた
状態を維持
Anytime Upgradeを用いることで常に最新のPowerStoreにリフレッシュすることができます。Anytime Upgradeには複数のオプションがあり、コントローラの最新化の他、上位機種へのアップグレード、既存筐体とのクラスタ化も可能な最新PowerStore筐体のご提供などニーズに合わせてご選択いただけます。
事前アセスメント不要なデータ削減保証に対応し、コストパフォーマンスに優れた
エントリー~ミッドレベルのユニファイド・ハイブリッドフラッシュアレイ
Unity XTはストレージに求められるほぼすべての要素を2Uの筐体に詰め込んだソフトウェアドリブン型のストレージです。求められる多くのワークロードに高い費用対効果で対応し、オンプレミスだけではなく、クラウドでも利用可能です。事前アセスメント不要なデータ削減保証(3:1)にも対応しているため、コスト面でも大変有利です。
お悩み 1
手ごろな価格でも機能が豊富なストレージが欲しい!
→ あらゆるワークロード(ブロック、ファイル、vVols、コンテナ)に対応
→ コストや納期に有利な事前アセスメント不要の
データ削減保証(3:1以上)をご提供
お悩み 2
クラウドと連携を行いたい
→ マルチクラウドデータサービスやクラウドティアリング、
Unity Cloud Editionなど様々なクラウド連携ソリューションをご用意
お悩み 3
災害対策やランサムウェアが心配
→ ランサムウェアへの対策のため、セキュアスナップショットや
ファイルフィルタリングなどを搭載し、予防・検知・対策を行います
→ Unity XTはDell Technologies製品で最も多くの
連邦政府認定を受けたプライマリー ストレージです
高品質なビジネス成果を
手ごろな価格で実現する
汎用ワークロードに
最適なストレージ
Unity XTはエントリー~ミッドクラスであってもあらゆるワークロード(ブロック、ファイル、vVols、コンテナ)に対応したユニファイドストレージであり広範なワークロードに対応しています。また3:1以上の事前アセスメント不要のデータ削減保証をご提供し、お客様のコストに最大限の効果で応えます。
マルチクラウド環境での
データマネジメントの容易さ
Unity XTはクラウドティアリングやマルチクラウドデータサービスの機能を備えており、ハイブリッドクラウドやプライベートクラウド連携が容易です。仮想アプライアンスであるUnity Cloud Editionを利用することで、Unity XTと同じ機能をクラウド上で利用できます。これによりデータの移動や管理がシンプルに行えます。
災害への対策や
セキュリティ、
コンプライアンスへの対応
Unity XTは多様なレプリケーション機能を備え災害への対策に備える他、データの暗号化やロールベースのアクセス制御、セキュアスナップショットやWORM機能なども備えており、サイバーアタックやランサムウェアからデータを守ります。Unity XTはDell Technologies製品で最も多くの連邦政府認定を受けたプライマリストレージ製品となっており安心をお届けいたします。
「ボリューム」の概念がないファイル共有ストレージ
PowerScaleはスケールアウト型ファイル共有ストレージです。オフィス系ファイルをはじめ、画像や音声などのリッチコンテンツなど、増え続けるデータの安全な蓄積と効率的な利用、活用を可能にするストレージです。
お悩み 1
データを集約して簡単に一元管理したい
→ データを一つの場所に集約して、いつでも利用できるようにします。
必要の都度ノード増設を行う事で、容量とパフォーマンスを上げることが
できますので、投資効率を高く保ちます。
お悩み 2
用途に合わせて柔軟にパフォーマンスを選択したい
→ データ処理を高速化するレスポンスタイムの短いモデル、
データを安価かつ大量に保存できるモデル、あるいはその組み合わせなど、
用途に合わせて最適なコストでストレージリソースを用意できます。
お悩み 3
データに応じて柔軟な保護レベルを設定したい
→ RAIDを上回るデータ保護レベルの設定が可能。
また、ファイルやフォルダ毎にいつでも保護レベルを変更できます。
更に、米国国立標準技術研究所のフレームワークに準拠した
ランサムウェア対策が可能です。
お悩み 4
運用管理の手間を減らしたい。できれば運用管理を自ら行いたくない。
→ システム構成が大きくなっても運用の負荷は同じ。
究極まで管理の手間を少なくすることができます。
また、パブリッククラウドと同じように、サブスクリプションの形で
利用頂けるサービスも用意しています。
自動階層化とデータ移行
データ管理のポリシーに合わせて最適な保管場所へ自動的にデータが移動。また、新しい世代のハードウェアへのデータの移行を運用中に行わせることで、システム更新を簡単に終わらせることができます。
エッジからクラウドまで
データの発生する場所(エッジ)、データの集約場所(データセンター)、様々なサービスが利用できるクラウドなど、全ての場所において統一的なコマンド体系でデータを扱うことができます。
マルチプロトコル
標準的なNASの機能を全て網羅した上で、Hadoopを利用した分析など、データを最大限に活用できるプロトコルをサポート。クラウドネイティブなアプリケーションからはS3でデータにアクセス。
最先端のデータ保護ストレージ
PowerProtect DD
最も信頼性の高いデータ保護ストレージ高い重複排除効果で大量データを効率よく、迅速に保護
PowerProtect DM5500
PowerProtect DDの高信頼性・高効率性はそのままに。バックアップ&リカバリに必要なすべてを1台に凝縮したオールインワンアプライアンス
お悩み 1
データの急増で、時間内にバックアップが終わらない
→ 重複データの排除により、バックアップに必要な時間を大幅に短縮します。
お悩み 2
分散するシステムや点在する拠点・オフィスの管理が複雑で大変
→ あらゆるシステム、拠点のバックアップを1つに統合、
運用も一元管理することでシステムの負担を軽減
お悩み 3
複数世代管理などいつの間にか大容量、災害対策もできていない
→ 高い重複排除効果により、一か月の運用で平均1/20のストレージ容量削減、
WAN回線費用の効率化で災対環境へのレプリケーションもスムーズに
お悩み 4
サイバー脅威対策は本当に大丈夫か不安
→ 非標準技術による複数世代バックアップに加え、
隔離環境によるバックアップデータの保護など、
既存環境プラスアルファで有事の際の復旧用データを確実に保護
効率性
米国特許取得“インライン可変長”重複排除により、効率よく、迅速に保護。バックアップ所要時間を最大で50%短縮。LAN帯域幅80-99%削減。
高信頼性と運用性
データ保存時~リカバリ時までデータの整合性を保持。RAID6/自動修復/メタデータの整合性検証による強固なデータ保護アーキテクチャー。
サイバー脅威復旧
非標準技術(独自OS、独自プロトコル、改ざん防止機能など)による複数世代バックアップに加えて、物理的エアギャップによる隔離空間を構築可能。
Dell Technologies社内で最も使われている
ITインフラストラクチャの決定版
Dell PowerFlexは、包括的で適応性と信頼性に優れたソリューションです。企業のDX推進を推し進めるためにITインフラストラクチャをモダナイズし、俊敏性を向上させ、最新ワークロードの需要に対応するのに役立ちます。PowerFlexは、その卓越したパフォーマンスと可用性や自動化、そして多様なワークロードやクラウドをも統合する機能を提供し、企業の競争力促進やDX実現、変化する状況への迅速な対応を実現します。
お悩み 1
ビジネスの成長やDX実現に向け、
データセンターの成長や変化に迅速かつ柔軟に対応したい。
→ PowerFlexの柔軟性とシンプルな構成変更で
適切な理想の環境をすぐに整えることができます。
お悩み 2
HWプラットフォームの乱立、異種HW、クラウドの統合を図り、
管理の手間を極力減らしたい。
→ 社内ユースを筆頭に数多くのシステム統合事例があります。
→ クラウドライクな俊敏性を実現するテクノロジーが詰まっています。
お悩み 3
いかなるアプリやワークロードにも柔軟に対応するだけでなく、
極力ダウンタイムを減らしたい。
→ ブロック・ファイル・仮想・コンテナなど、
あらゆるワークロードに高パフォーマンスで応えます。
→ クラウドと比較し500倍の高可用性を実現(99.9999% : 6N)。
*Dell Technologies社のインフラも支えています
目を見張る柔軟性と
スケーラビリティ
PowerFlexはコンピュート、ストレージ、ネットワークのリソースを一つに統合しています。ビジネス要求のワークロードに合わせて柔軟かつ迅速なシステム拡張をリーズナブルなコストで実現できます。
運用負荷と運用コストを
大きく削減する
自動化と自動修復機能
自立型インフラストラクチャを目指して設計されているため、あらゆる規模で運用がシンプルです。ノードを追加すれば自動でスケールアウトされ、機器のアップグレードはノード追加後に入れ替えるだけというシンプルさ。リソースの自動最適配置や99.9999%(6N)の高可用を実現するデータの自動修復機能も備えており、運用負荷やコストの軽減に大きく貢献します。
ITで求められる
多様な基盤と
多彩なワークロードを統合
仮想化、コンテナ、ベアメタルの基盤上にデータべース、ビッグデータ分析、AI、クラウドネイティブなど、様々なワークロードに対しハイパフォーマンス・ハイアベイラビリティで応えます。異なるアプリケーションやサービスを簡単に統合できるのはもちろん、規模が大きくなっても変わらないシンプルなユーザーエクスペリエンスをご提供します。
業界唯一のVMware共同開発 HCIソリューション
VxRailはストレージと仮想化におけるトップブランドであるDell TechnologiesとVMwareで共同開発されたHCIソリューションです。HCIの特徴であるラックスペースの節約、拡張の容易さはもちろん、他社とは一線を画す「短時間セットアップ」「容易なアップデート」「ワンストップサポート」をご提供し、運用管理の負荷軽減やコスト削減に貢献します。
お悩み 1
VMware環境を構築したが多大な工数を要した。簡単なソリューションが欲しい。
→ VxRailは極力容易に導入を可能とするために
VMware社と共同で開発されたHCIソリューションです。
お悩み 2
コンピュート部分はHCIを使いたいが、vSANではなく高性能ストレージを使いたい
→ Dynamic Nodeによりストレージ製品の接続が可能です。
PowerStoreを接続した場合はストレージを含めて
ライフサイクル管理が可能となります(Dynamic AppsON)。
お悩み 3
仮想環境は拡張やアップデート、移行、そして保守にユーザー側の負担が大きく困っている
→オンライン拡張機能とワンクリックアップデートにより簡単です。
→保守窓口は一元化されているため、有事の際も安心です。
手間のかかる
インストーレーションが
こんなにシンプル
仮想環境の構築にはかなりの工数要し、作業の長期化やミスによる手戻りなど想定外の時間がかかる傾向にあります。VxRailは事前に入力した設計ファイルをウィザード経由でロードするだけでvCenterへのログインが可能になり工数を大幅に削減できます。
オンライン拡張と
オンラインマイグレーション、
ワンクリックアップグレード
VxRailの拡張(スケールアウト)方法は簡単です。追加ノードをLANに接続するだけでノードが自動検知され、自動かつオンラインで追加されます。大変短時間で拡張でき、簡単かつ安全です。システムマイグレーションも新規VxRailを同様に追加するとVMを停止せずに移行が可能となり、移行コストも不要です。また仮想環境で鬼門と言われるアップグレードでは入念に事前検証されたパッケージが提供され、ワンクリックで適用可能です。簡単・安全で、多くの作業リスクを回避でき喜ばれています。
安心のサポート体制
他社のサポートと異なり、VxRailではワンストップサポート窓口を提供し、ソフトウェアとハードウェアを一元的にサポートします。VMware関連とハードウェア関連を個別に問い合わせる必要がないため、有事の際でもご安心いただけます。
クラウドもオンプレも自由自在
簡単にクラウドとオンプレ環境を統合できる
APEX Cloud Platform for Microsoft Azureは業界で初めてAzure Stack HCI OS Premier Solutionに認定されたHCIソリューションです。今までのAzure Stack HCIで実現してきた機能に加え、さらにライフサイクル管理が進化しています。Azure Virtual DesktopやKubernetesの他、最近注目されているAI/MLも費用対効果のバランスを図りながら開発・実装ができ、企業の競争力を向上させます。
お悩み 1
オンプレミスでWindows OSを使ってきたが
そろそろAzure移行も気になっており、どうすればよいか悩んでいる
→ APEX Cloud Platform for Microsoft Azureは
業界初のAzure Stack HCI OS Premier Solution認定製品です。
ハイブリッドクラウドへの第一歩として安心してお使いいただけます。
お悩み 2
オンプレミスとクラウドの環境がバラバラなので、開発や運用が大変
→ APEX Cloud Platform for Microsoft Azureなら
簡単にハイブリッドクラウド環境のを構築でき、
統合的な開発環境・管理・サポートを実現できます。
お悩み 3
クラウドで提供されている機能をオンプレミスでも使いたい
→ Azure Virtual DesktopやAI/MLなどクラウドならではの機能を
オンプレミスで使うことができ、高い費用対効果を生み出します。
Azure アジリティを
オンプレミスへ
Microsoft Azureでは様々な機能をクラウドに展開しています。これらを使いたいがクラウドに移行できないアプリケーションやコンプライアンス上の不安、更には突発的な課金や性能要件など、心配も多いと思います。 APEX Cloud Platform for Microsoft Azureはそのような不安を払拭し、お客様の理想的なITインフラストラクチャの構築をご支援するAzure連携型HCIソリューションになります。
安心してご利用いただける
業界初のAzure Stack
HCI OS Premier
Solution認定製品
APEX Cloud Platform for Microsoft AzureはAzure Stack HCI OSのPremier Solutionに初めて登録された製品です。他社製品と比較し、Microsoft社と深く共同で開発されており、安心してご利用いただけるソリューションとなっています。
安心のサポート体制
APEX Cloud Platform for Microsoft Azureでは専用の一元保守窓口を提供し、Azure Stack HCI OSのソフトウェアとハードウェアを一元サポートします。複数窓口に連絡する必要がないため、有事の際でもご安心いただけます。
サーバー、ストレージ、ネットワークまでITインフラを総合的に網羅するDell Technologiesの製品を、
豊富な知識をもつ技術者が一気通貫でサポートいたします。
最高位パートナー
Dell Technologies製品 パートナープログラムで最高位の「Titanium」パートナーとして、サーバー、ストレージ、仮想化、HCI、ワークステーション、PC、ネットワークまで全方位で豊富な取り扱い経験があります。
一気通貫した対応力
Dell Technologies側との高い調整力、適切な製品選定力はもちろん、営業、提案、プリセールスから構築、保守、運用に至るまで一貫して対応可能な総合力があります。
豊富な実績に基づく提案力
優れた製品を早期から取り扱い、また豊富な実績によって裏打ちされた確かな提案力、技術力によって最適なシステムを提案し、お客様の課題解決を支援します。
マルチベンダーサポート
企業はサーバー、ストレージ、仮想基盤などさまざまな管理が求められる中で、マルチベンダーの日立システムズでは混在環境におけるノウハウを有し、運用・保守や障害切り分けで適切な対応が可能です。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。