ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

2005年4月1日から「e文書法」が施行となりました。
具体的対策でお困りの際は、日立システムズにご相談ください。

e文書法とは?

保存が義務付けられている文書の電子化を認める法律が2004年11月に制定され、個人情報保護法と同様、2005年4月に施行となりました。民間企業において、紙での保存が義務付けられている財務や税務関連の書類・帳票を、電子データとして保存することが認められ、紙の文書をスキャナで読み取った画像データも一定の要件を満たせば、原本として認められることになりました。
これにより、ビジネスを進める上で必要とされる文書・帳票類の印字・流通・保存にかかるコストが大幅に削減され、企業間商取引の電子化がいっそう推進されると期待されています。

正式名称:「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律案」および「同法施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」

e文書法施行イメージ

SHIELD法対応サポート

日立システムズでは多彩なサービスで、e文書法対応をサポートいたします。
まずは下表でご確認ください。

チェックポイント 具体策 商品・サービス名
文書(ファイル)の
作成・修正の時刻を
証明することはできますか?
文書に公的な時刻証明を付与する などを組み合わせ、お客さまの大切な電子文書を証明するe文書法対応ソリューションを提供します。
文書(ファイル)の作成者を
証明することはできますか?
文書に公的な証明を付与する
データストレージ全体の
認証の必要がありますか?
認証つきストレージアウトソーシング
  • DX活用事例先進事例など100件以上公開中

  • 導入事例一覧
  • 日立システムズオススメセミナー動画サイト

詳しく知りたい方はこちら

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。