切手不要!スタンプ印字で郵便作業をデジタルトランスフォーメーション!
郵便料金計器があれば切手は不要です。スタンプ印字した郵便物をそのままポストに投函。手間のかかる切手の管理や貼り付け作業からも解放されます。料金は自動集計できて月末後納支払い。オフィスのDX化推進にお勧めです。
切手の代わりになる郵便料金スタンプを郵便物に印字する装置です。郵便料金は、一体型電子スケールを用いて正確かつスピーディーに自動算出します。
切手を購入しておく必要がなく、支払いは月に一度請求される形となるため、郵便料金の管理が簡単かつ正確に行えます。さらに、宅配便の送り状発行が可能なタイプもご用意しています。
SendPro® C
郵便物をスケールに載せて料金算出・スタンプ印字
SendPro® +
郵便に加えて、宅配便の送り状発行機能を搭載
郵便料金スタンプ
郵便物をスケールに置けば郵便料金が分かります。定型外・速達などの特殊料金にも対応。さまざまな発送物の計算が簡単・正確に行えます。
切手に代わって特殊インクで封筒に料金を直接印字。切手が必要なくなります。
後納・別納などの郵便物は、書類を作成して郵便局に出しに行かなければなりませんが、郵便料金計器を使えば、そのままポストに投函できます。
件数・金額が部門ごとに集計され、管理がとても楽です。郵便料金の支払いは、金融機関を通して月に一度の支払いで済みます。
タッチパネルの操作で、日本郵便株式会社とヤマト運輸株式会社の送り状ラベルの発行が可能です。ラベルの作成・宛先記入などの手書き作業を自動化します。
SendPro®Cは、郵便料金印字が可能です。SendPro®+は、郵便料金印字に加え、宅配便の送り状発行が可能です。
部門別や部門別・種別で集計したレポートをEメールで取得できます。任意のメールアドレスへ各種データ形式(Excel,CSV,PDF)で送信します。
部門別・種別集計レポートのイメージ
宅配便の送り状発行を行った場合、配送状況をSendPro®+の画面上で確認できます。
トラッキング機能の画面表示例
郵便料金スタンプと一緒に、オリジナルの広告やメッセージを印字できます(有償)
印字例 「請求書在中」「カタログ在中」
SendPro®C | SendPro®+ | ||||
---|---|---|---|---|---|
外観 |
|
|
|||
製品名 | SendPro®C200 | SendPro®C300 | SendPro®+200S | SendPro®+300S | |
用途 | 郵便料金印字 | 郵便料金印字+宅配便の送り状発行 | |||
郵便料金計器機能 | あり | あり | |||
処理スピード (セミオートフィード) |
最高50通/分 | 最高65通/分 | 最高50通/分 | 最高65通/分 | |
一体型スケール | 3㎏ | 7㎏ | 3㎏ | 7㎏ | |
封筒はがき仕様 | 最小寸法:127mm×76mm 最大寸法:381mm×330mm 厚さ :0.18mm~9.5mm |
最小寸法:127mm×76mm 最大寸法:381mm×330mm 厚さ :0.18mm~9.5mm |
|||
部門集計 | 50部門 | 100部門 | 50部門 | 100部門 | |
宅配便送り状発行機能 | なし | あり | |||
対応運送会社 | ー | 日本郵便株式会社 ヤマト運輸株式会社 |
|||
発行可能な送り状ラベル | ー | ゆうパック(元払い)、宅急便(発払い) | |||
宛先登録可能件数 | ー | 無制限 | |||
ディスプレイ | 7インチタッチパネル | 7インチタッチパネル | |||
装置サイズ (本体+電子スケール) |
本体幅: 419mm スタッカ―単体幅:275mm 奥行: 394mm 高さ292mm |
本体幅: 439mm スタッカ―単体幅:275mm 奥行: 394mm 高さ292mm |
|||
装置重量 | 約8kg | 約11kg | |||
電源 | 100V 50/60㎐ 1.0A | 100V 50/60㎐ 1.0A | |||
接続方式 | LAN(有線)、Wi-Fi(無線) | LAN(有線)、Wi-Fi(無線) |
郵便料金計器SendPro®C200/C300、SendPro®+200S/+300Sは、ピツニーボウズジャパン株式会社の製品です。
本製品は、インターネットへの常時接続が必要です。用途は、残額補充、 稼働確認、 郵便料金レート変更などソフトウェアのアップデートで使用します。
郵便料金計器を使用するには、導入時に郵便局への申請と承認が必要です。
一括後納での支払いです。(口座振替、銀行振込、郵便窓口払)
毎月使用した郵便料金を料金計器計示額報告書に記入して登録郵便局に提出します。
事前に各運送会社との契約が必要です。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。