ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

 Finnova

Finnova 報告書集計システム

報告書集計業務を大幅に効率化。

金融機関の本部各部と支店間には多くの報告書が存在し、報告書の集計作業にも多大な負荷がかかります。この業務を電子メールで運用しますと、Excel集計のための“添付ファイルの切り出し・切り貼り作業”“複雑なマクロ・リンク式・関数等の設定”などが発生します。Finnova 報告書集計システムはExcelの初歩知識があれば、簡単な操作で業務報告書の作成、支店への発令、集計がエンドユーザーのみで運用可能です。

  • * 商品名変更に関するご案内(2013年11月)

商品名の見直しに伴い、「FiNext Web版本支店間集計システム」は「Finnova 報告書集計システム」に変更になりました。
(本文中に旧商品名が記載されている場合がございます。)

概要・特長

システム概要図

  • 収集した報告書の集計パターン(リンク式設定、串刺し集計、明細集約)の設定をビジュアル、簡単に作成することが可能です。
  • 報告書を計数集計する際はExcelを使用しますが、入力方法マニュアルや留意事項をWordやPDFに添付することも可能です。
  • 基幹系システムなどからダウンロードした実績データを各支店ごとの報告書に貼り付けて、一括配布することが可能です。
  • 報告書別に各支店の作業状況・提出状況をリアルタイムに確認できます。
  • 各支店は本部より発令された報告書を部署別に参照したり、提出期限順に並び替えることができ、報告漏れを防止できます。

仕様

サーバー

対応OS

Microsoft Windows Server 2019 Standard Edition
Microsoft Windows Server 2022 Standard Edition

※Windowsは標準設定であるCドライブへのセットアップが必須です。

データベース

Microsoft SQL Server 2019 Express Edition (製品に付属)
Microsoft SQL Server 2019 Standard Edition
Microsoft SQL Server 2022 Standard Edition

※インストールされていない場合、セットアップ時にSQL Server 2019 Express Editionが同時にインストールされます。
※インストール済の場合はポート番号「1433」を利用し、既定のインスタンス(MSSQLSERVER)で接続できる必要があります。
SQL Serverは標準設定であるCドライブにセットアップしてください。

Webコンテナ Java、Tomcatが未導入の環境であること
※セットアップ時に製品に付属のJavaとTomcatをインストールします。
CPU動作周波数 1.4GHz (x64 プロセッサ) 以上 (2.0GHz以上を推奨)
ハードディスク容量 40GB 以上の空き容量 (OS領域を除く。業務量により変動します。)
メモリ容量 4GB 以上(6GB 以上を推奨)

クライアント

対応OS

Microsoft Windows 10 Pro、Enterprise Edition (32bit版/64bit版)
Microsoft Windows 11 Pro、Enterprise Edition (64bit版)

対応Webブラウザ

Microsoft Windows 10 の場合
 Internet Explorer 11.0 ※1
 Microsoft Edge(IEモード) ※2

Microsoft Windows 11 の場合 ※1
 Microsoft Edge(IEモード) ※2

※ プロキシサーバ経由での接続は不可となります。
※1 Internet Explorerは32bit版のみサポートし、イントラネット使用時のセキュリティレベルを「中以下」に設定する必要があります。
※2 EdgeはIEモードでの利用が前提となります。パッケージリリース時の最新バージョンでの動作を確認しています。Microsoft Edge レガシはサポート対象外となります。

メモリ容量 32bit版OSの場合 1GB以上 (2GB以上推奨) ※1
64bit版OSの場合 2GB以上 ※2

※1 Microsoft Excel 2016を使用する場合は2GB以上必須となります。
※2 Microsoft Excel 2019、2021 を使用する場合は4GB 以上必須となります。
ディスク容量

利用中のOSやMicrosoft Excelの稼働要件を満たしているものとします。
また、本部機能を使用する場合は以下の空き容量が別途必要です。
Microsoft Windows 10、11の場合 600MB ※

※ 2GB(32bitOS)、4GB(64bitOS)以上の空き容量を推奨します。

ディスプレイ 解像度XGA(1024 x 768)以上、High Color(65,536色)以上
Microsoft Excel
(集計ツール使用時は必須)

Microsoft Excel 2013 (32bit 版)
Microsoft Excel 2016 (32bit 版)
Microsoft Excel 2019 (64bit 版)
Microsoft Excel 2021 (64bit 版)

※対応ファイル形式は「xls、xlsx、xlsm」となります。

  • 上記動作条件の他に、OSや各アプリケーションのハードウェアおよびソフトウェア要件を満たす必要があります(パッチの適用有無など)。
  • 自動報告依頼機能を利用する場合はWindowsのタスク機能などを利用して、夜間(0:00以降)に日次で実行されるバッチを登録する必要があります。
  • ファイル名に禁則文字('"&()<>等)や特殊な記号、ローマ数字などは利用できません。
  • バックアップ製品は別途用意する必要があります。
集計ツールにおける制限事項
  • 対象のデータが大量にある場合、集計処理速度が極端に遅くなる可能性があります。
    より快適に集計処理を動作させるためにCPU、メモリ性能が高いクライアントのご利用を推奨します。
  • xls、xlsm形式でマクロを利用する場合、すべてのマクロの動作について保証していません。
    マクロの使用については、事前に動作確認を行った上で使用してください(なお、シートのマクロは引き継ぐことができません)。
  • xls、xlsm形式でマクロを利用する場合、部店別一覧集計・部店別リスト集計は、集計ファイルにマクロボタンなどフォームの設定を行なうことはできません(集計に失敗します)。 
  • Excelの機能であるブック・シートの保護は利用できません。
  • 合計値の集計は10桁までの整数を推奨します。

その他の商品情報

適用業務(例)

  • キャンペーン実績報告
  • 業績計画書
  • 教育・検定試験申込み  など
  • ※記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の登録商標または商標です。
  • ※製品の改良により、予告なく記載されている仕様が変更になる場合があります。
  • DX活用事例先進事例など100件以上公開中

  • 導入事例一覧
  • 日立システムズオススメセミナー動画サイト

詳しく知りたい方はこちら

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。