ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社日立システムズ

リソースオンデマンドサービス

ITリソースを、必要なときに必要な量だけ提供するクラウドサービス

当社のデータセンターにプールしたITリソースを必要なときに必要な量だけ提供します。お客さまのビジネスを支えるクラウドサービス基盤としてラインアップを強化し、新しいサービスモデルの提供を開始しました。

概要・特長

リソースオンデマンドサービスは、当社データセンターにプールしたITリソースを必要なときに必要量だけ提供するクラウドサービスです。導入コストを抑えて早急にシステムを立ち上げたい、ビジネス規模に合わせてシステム規模を柔軟に変更したい、プライベート環境のように自由に環境を変更したい、といったお客さまのニーズにワンストップでお応えするために、新しいサービスモデルを追加しラインアップ強化しました。

サービスイメージ

サーバーモデル

サーバーリソース(CPU、メモリー、ディスク)を仮想マシン単位で月額提供するサービスモデルです。生死監視やバックアップ、ファイアウォール、ロードバランサー機能を標準提供することで、お客さまの導入・運用負荷を軽減し、低コストで信頼性の高いサービスを提供します。スモールスタートで早急にシステムの立ち上げを行いたいお客さまや、ビジネス規模に応じてシステム規模を柔軟に変更したいお客さまに適したサービスモデルです。

図:サーバーモデル

リソースプールモデル

サーバーリソース(CPU、メモリー、ディスク)を一定枠で提供し、お客さまがプライベート環境の感覚で管理ポータルサイトから自由に仮想マシン作成、リソースの割り当て、環境設定を行うことができるサービスモデルです。IT部門でリソース管理を自由に実施したいお客さまやITサービス事業者など、頻繁なリソース需要の変化にタイムリーに対応したいお客さまに適したサービスモデルです。

図:リソースプールモデル

ライセンスの利用

Microsoft社のSPLA※1、RedHat社CCSP※2がご利用いただけます。
いずれもライセンスは当社からのご提供となります。

主な利用シーン

リソースオンデマンドサービスはお客さまのビジネス環境に求められる、TCO※3削減、高信頼性、システムリソース需要の変化への対応をタイムリーに実現できるクラウド基盤です。基幹系システムやSaaS基盤、災害対策、開発環境等、さまざまなビジネスシーンで活用いただくことが可能です。

図:主な利用シーン

  • 記載されている会社名、製品名は、それぞれの会社の登録商標、または商標です。
  • 記載されている内容、仕様については、予告なく変更する場合があります。
  • 本製品を輸出する場合には、外国為替および外国貿易法ならびに、米国の輸出管理関連法規などの規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
  • ※1 Services Provider Licese Agreement(サービスプロバイダー向けのライセンスプログラム)
  • ※2 Certified Cloud & Service Provider Program(認定クラウド&サービスププロバイダープログラム)
  • ※3 Total Cost of Ownership削減(システム導入から運用後に必要となる総コストの削減)
  • マルチクラウドワンストップサービス
  • DX活用事例先進事例など100件以上公開中

  • 導入事例一覧
  • 日立システムズオススメセミナー動画サイト

詳しく知りたい方はこちら