豊富なノウハウを活用した伴走支援でAI導入を成功に導く
「AI導入で成果を上げたいが、何から始めればいいか分からない」「ROIを最大化するための具体的な戦略を知りたい」とお考えの皆さまへ。本セミナーでは、DataRobot AIテンプレートを活用し、生成AIと予測AIを組み合わせることで、ROIを飛躍的に向上させるAI戦略を紹介します。
最新のAI技術を活用することで、業務効率化、顧客体験向上、新規ビジネス創出など、さまざまな領域でビジネス成果を最大化することが可能です。しかし、AI導入には専門的な知識や経験が不可欠であり、自社だけで最適な戦略を立案・実行することは容易ではありません。
そこで、本セミナーでは、DataRobot AIテンプレートの活用方法だけでなく、日立システムズが豊富なノウハウを元に提供する伴走支援サービスについても紹介します。お客さまのビジネス課題や目標に合わせて、最適なAI戦略を立案し、実現までを強力にバックアップします。
AI導入を成功させ、ビジネスを次のステージへと押し上げたいとお考えの方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
本イベントは終了しました。
DataRobot Japan株式会社 山本氏登壇!生成AIと予測AIを組み合わせることで、ROIを飛躍的に向上させるAI戦略を事例を交えて紹介します。
日程 | 2025年4月16日(水曜日)10時~2025年4月17日(木曜日)19時 (受付:4月16日10時~) |
---|---|
開催場所 | オンライン |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名 |
申込締切 | 2025年4月17日 18時 |
主催 | 株式会社日立システムズ |
協力 | DataRobot Japan株式会社 |
4月16日10時~4月17日19時 セミナー全体:約50分 |
|
---|---|
|
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
本セミナーは、オンデマンド配信です。
開催期間中に2セッションをすべて自由にご覧いただくことが可能です。
参加申し込み後、開催前日までに、本セミナー事務局より視聴用URLをメールにてお伝えします。
アプリケーションのインストールは不要、URLをクリックいただくことでご視聴が可能です。スマートフォン・タブレットでもご視聴いただけます。 受講されるPC、およびモバイル端末の動作環境については、ネクプロの推奨動作環境サイトに記載されている「受講者(PC)」「受講者(モバイル)」をご確認ください。
1つのURLにつき接続可能な端末は1台となります。
(複数の端末で1つのURLへのアクセスは不可)
特別講師
DataRobot Japan株式会社
基盤技術本部部長/シニアデータサイエンティスト
山本 光穂(やまもと みつお) 様
約15年車業界において最先端のIT技術を活用した製品プロトタイプ開発やデータ分析業務に携わった知見を活用して、多くのモビリティ関連企業さまの研究開発コンサルティングを行なっている。過去に取り組んだ研究開発テーマの例は、位置情報を考慮した電費・燃費推定や、交通事故発生予測および事故原因の要因分析など。
また最近では、データ分析やDX推進に関する支援も多く行なっており、データ分析の基礎から応用までを網羅した研修や、分析基盤の導入支援、分析組織の構築支援などを行なっている。
さらに、Pythonデータ分析コミュニティーであるPyData.Tokyoのメインオーガナイザーも務める。
株式会社日立システムズ AI活用セミナー事務局
担当:永井(ながい)、徐(じょ)、松本(まつもと)
本イベントは終了しました。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。