ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

健康経営の可視化と質の向上に向けた意識醸成について

~人事総務部門 必見!PHR活用とその位置付け。ウイングアーク1st株式会社様および日立システムズの事例紹介~

本イベントは終了しました。ご来場まことに有難うございました。

現在、約20,000社が健康経営優良法人認定を取得しており、健康経営に取り組まれている企業も多いのではないでしょうか。

そのような中で、健康経営度調査においては、昨年度から保険者事業主間の健診データの共有やマイナポータルとの連携を見据えた設問が追加されたり、施策の数ではなく施策に参加した人数を記載する成果を求められる形になったりなど、毎年項目が変化しております。

新しく追加された項目にどのように対応していけばよいのかについて悩まれているご担当者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

本セミナーでは健康施策の計画時・推進時のポイントをウイングアーク1st株式会社および当社の事例とともにお伝えします。

来年度の健康経営計画についてお悩みの方必見!
解決のヒントが、見つかる!
是非、ご参加ください!

本イベントは終了しました。

来年は成果を得よう!事例から学び成果につながる健康経営

健康経営度調査の提出も終了され、来年度の計画を立てるにあたって、他社の事例などを聞きたいと思われている時期かと思います。

そこで今回のセミナーでは、経営者・従業員を巻き込む健康経営について事例をもとにお話しします。

第一部では経営者と意識を合わせて健康施策を計画する方法をお伝えし、第二部ではウイングアーク1st株式会社および日立システムズの事例を元に従業員が参加したくなる健康施策推進方法についてお伝えします。

対象者

  • 健康経営に既に取り組んでいるが、従業員の参加率が低い、効果が出ていない、次に実施すればいいことが分からなくなってしまった、健康経営推進担当者さま
  • 健康経営優良法人認定の取得をご検討のお客さま

開催概要

開催概要
日程 2024年11月20日(水曜日)15時~16時
2024年11月21日(木曜日)11時~12時
開催場所 オンライン
参加費 無料(事前登録制)
定員 50名
申込締切 2024年11月21日 11時
主催 株式会社日立システムズ
協力 株式会社スポルツ

プログラム

プログラム
・11月20日(水)15時~16時
・11月21日(木)11時~12時
挨拶
第一部「健康施策立案時のポイント」
健康施策を計画・決定するにあたって経営者を巻き込み、目線を合わせて実施していく方法をお伝えします。
株式会社日立システムズ 川上 昌毅
第二部「従業員が参加したくなる健康施策推進方法」
第二部の前半ではウイングアーク1st株式会社 鳥越 様に従業員や経営者を巻き込み従業員が参加したくなる施策を作るためにどのようなことを実施しているのかをお話しいただきます。
後半では当社の健康経営推進プロジェクトメンバーより、従業員の施策への参加率を上げる方法や施策を実施した際の効果などについてお話しします。
ウイングアーク1st株式会社 Wellness推進室 室長
健康経営エキスパートアドバイザー 鳥越 美由紀 氏
株式会社日立システムズ 健康経営推進プロジェクト兼務 小島 久美子
結び

※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。

特別講師

鳥越氏写真

ウイングアーク1st株式会社 Wellness推進室 室長
健康経営エキスパートアドバイザー
鳥越 美由紀氏

ウイングアーク1st株式会社に2006年に入社し総務部で、新潟オフィス勤務。
2016年に人事部を兼任し、健康診断予約のシステム化を実現。
2018年にPeopleSuccess部で勤怠管理を担当。
2020年にWellness推進室立ち上げ、健康経営エキスパートアドバイザー取得。
2024年には産業カウンセラー資格を取得し、従業員の健康管理に尽力している。

セミナー・イベントに関するお問い合わせ・お申し込み

株式会社日立システムズ
ウェルビーイング、健康経営 セミナー事務局
担当:加藤、阿久津、桃沢、森田

本イベントは終了しました。

日立システムズではお客さまに、最新のセミナー・イベント情報や商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メルマガ登録

メールマガジン

最新のイベント情報、商品情報など、お役立ち情報をご紹介するメールマガジンをお送りしております。

メールマガジン登録

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。