
多言語会議のリアルタイム翻訳、議事録作成支援によるリモート会議の省力化

新型コロナウイルスは実環境でのコミュニケーションの障害となりましたが、多くの企業でリモート会議が普及するに至り、この流れはwithコロナ環境において、新たな働き方として定着しています。
リモート会議はロケーションの制限を受けないことから、多くの企業で開催頻度が高くなっていますが、会議体の増加に伴う記録工数が課題となっています。
また、活用方法が浸透したことで、国境を越えたコミュニケーションとして有効な手段であることが再認識されていますが、言語の壁は依然として存在しています。
本セミナーではリアルタイム翻訳ツールを活用し、リモート会議における議事録作成支援、多言語会議の難易度低減についてデモンストレーションを中心に説明します。
本イベントは終了しました。
デモンストレーションを中心に文字起こし・翻訳精度をご覧いただきます。リアルタイム翻訳ツールの動作の仕組み・ライセンス体系、RPAを活用した他システムとの連携についても紹介します。
| 日程 | 2022年10月7日(金曜日) 14時~15時(受付:13時45分~)  | 
        
|---|---|
| 開催場所 | オンライン(VoiceApp株式会社にて実施) | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 定員 | 20名 | 
| 主催 | 株式会社日立システムズ | 
| 協力 | VoiceApp株式会社 | 
| 14時~14時15分 | 
            
  | 
        
|---|---|
| 14時15分~14時45分 | 
            
  | 
        
| 14時45分~15時 | 
            
  | 
        
※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加申し込み後、開催日前日までに、本セミナー事務局より視聴用URLをメールにてお伝えします。
本セミナーでは、Microsoft Teamsを利用します。
株式会社日立システムズ
リアルタイム翻訳ツールセミナー事務局
担当:宮田(みやた)
本イベントは終了しました。