-データセンタの仮想環境利用により、在宅勤務の多様なニーズに柔軟に対応-
このニュースリリースに記載されている情報(価格、仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表時点のものです。最新の情報につきましては、こちらのお問い合わせ先にご確認ください。
2009年6月9日
株式会社日立情報システムズ(本社:東京都品川区大崎、執行役社長:原 巖、以下 日立情報)は、仮想PC型のシンクライアントサービス「VMSiCS(ヴイエムシックス)」に、シンクライアント一台あたり月額9,800円から利用できるセンタリソース提供型のモデルを追加し、本日より発売します。
昨今の新型インフルエンザの流行などから、事業継続を目的に在宅勤務制度を導入する企業・団体が増加しています。これを支えるインフラとして、自宅などから企業や団体のネットワークへ安全にアクセスできるシステムのニーズが拡大しています。
日立情報では、クライアントPCをサーバ上で仮想化し、多様なシンクライアント端末から利用できる導入型のサービス「VMSiCS」を本年1月に発売し、情報漏えい対策や在宅勤務のニーズを抱える企業・団体に拡販してきました。今般、増えつつある在宅勤務の多様なニーズに柔軟かつ短期間・低コストで対応することを目的に、当社データセンタの仮想化されたITリソース利用によりシンクライアント一台あたり月額9,800円から「VMSiCS」を利用できるモデル「VMSiCS on BusinessStage(ヴイエムシックス オン ビジネスステージ)」を発売します。
「VMSiCS on BusinessStage」は、ユーザごとにデスクトップ環境やアプリケーションを利用できる仮想PC型の「VMSiCS」のメリットを活かしつつ、必要な時に必要なだけシンクライアントを利用できる柔軟性と、短期間・低コストで利用できる導入の容易性を兼ね備えたサービスです。当社データセンタ内に用意した仮想化されたITリソースを使うことにより、利用者の急な増減などにもスピーディーに無駄なく対応でき、在宅勤務のIT環境を常に最適なパフォーマンスで利用できます。また「VMSiCS」と同様、自宅や外出先のPCがシンクライアント端末として使えるUSB型のデバイス「PocketClient®(注)」も利用可能です。
日立情報では、「VMSiCS on BusinessStage」を、情報漏えい対策や在宅勤務の整備を急ぐ中堅・中小規模の企業・自治体などに拡販します。
基本モデルの場合、シンクライアントPC一台あたり9,800円/月
(但し、最低利用台数は10台)
株式会社日立情報システムズ CSR本部 コーポレート・コミュニケーション部
〒141-8672 東京都品川区大崎1-2-1
TEL:03-5435-5002 E-Mail:press@hitachijoho.com
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。