「製造業・卸売業向け IT×アベノミクス 生産性向上セミナー」は開催終了しました。
多数の皆さまのご来場ありがとうございました。
アベノミクス効果が実感できない!企業が今知っておきたいこと
このたび日立システムズでは、「IT×アベノミクス 生産性向上セミナー」を開催します。
”アベノミクス効果”による景気回復が連日報道される中、多くの中小企業がその効果を実感できず、逆に円安による原材料高による利益圧迫、さらにはTPP参加によるグローバル競争の激化と、経営環境は日々厳しさを増しています。
本セミナーでは、アベノミクスが企業にもたらす影響や課題、現在の国内市場の状況を踏まえた、中小製造業・卸売業が実施すべき戦略などを株式会社船井総合研究所の専門コンサルタントが説明します。
また、実際にITを駆使し、業務改善を実現した企業のキーマンが、当時の苦労話や効果、アベノミクスへの期待や実感など、今後の展望も含め紹介します。皆さまのご参加をお待ちしております。
ユーザー様事例紹介では、精密アルミ冷間鍛造部品の国内トップメーカーである株式会社三協製作所様をお招きし、激変する自動車業界にて、成長を続けるために行った「工場力の底上げ」の取り組みについて紹介します。
名称 | 製造業・卸売業向け IT×アベノミクス 生産性向上セミナー |
---|---|
日時 | 2013年6月11日(火) 14:00~17:00 (受付開始 13:30) |
場所 | 日立ハーモニアス・コンピテンス・センター 東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー13階 (JR品川駅 港南口より徒歩約3分、京浜急行品川駅 高輪口より徒歩約5分) |
費用 | 無料 |
定員 | 80名 |
対象 | ・経営者CIO ・IT部門の統括者、管理者、担当者 ・経営企画部 |
|
13:30~14:00 | 受付 |
---|---|
14:00~15:00 | 「今や事業所数が40%減少する国内製造・卸業、一人当たりの生産性1000万を越えるために実施すべきこととは -アベノミクスによる景気回復報道と現場のギャップ-」 国内市場が縮小する中で、中堅・中小企業は、現在の経営資源をフルに活用し、高い付加価値を市場に提供することがこれまで以上に求められています。 講座では現在の国内市場の状況を踏まえた・中小製造業・卸売業が実施すべき戦略についてご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 |
15:00~15:30 | 「生産性を劇的にアップさせ、日本の製造業・卸売業を新たなステージへ導く、基幹業務ソリューション『FutureStage』のご紹介」 3,500システム以上の導入実績を誇る基幹業務パッケージ「TENSUITE」の後継として、新たに登場した基幹業務ソリューション『FutureStage』。リリース発表後、その内容を初めて公開します。 株式会社 日立システムズ |
15:30~15:40 | 休憩 |
15:40~16:10 | 【事例紹介】「”工場力”の底上げに成功」 自動車業界を主な取引先に持ち、精密アルミ冷間鍛造部品の国内トップメーカーの三協製作所。 毎月400万個 4,000種の製品を製造する現場は、従来の仕事のやり方では限界を向かえていました。 激変する時代を乗り越え、成長を続けるために挑んだ「工場力の底上げ」とは? 業務改革の取り組みについてご紹介いたします。 株式会社 三協製作所 |
16:10~16:30 | 『FutureStage』デモンストレーション 株式会社 日立システムズ |
16:30~17:00 | 質疑応答・個別相談会 |
「アベノミクス×IT 生産性向上セミナー」事務局
担当:小牧(こまき)、池田(いけだ)、江崎(えざき)
TEL:03-5435-4152
E-mail : FutureStage_N1@ml.hitachi-systems.com
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。