ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

「自社の管理レベルのステップアップを目指すシステム企画」

失敗事例から学ぶ基幹システム構築講座 「システム企画」編

2013年4月、「TENSUITE」は、日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage」に統合しました。
※本コラムに記載の商品情報は初掲載時のものです。

管理レベルのステップアップ

(企画4)
「自社の管理レベルのステップアップを目指すシステム企画」
システムを改善する背景には必ず業務プロセスの改善が伴います。 より正しく、よりスピーディに業務を処理するためにはシステムも必須ですが、根幹にあるのは業務品質に対する目標の具体化です。 この章では業務レベルの品質を上げるためにどのような方法があるか、解説していきます。
(2010/6/17)
筆者:(IT コンサルタント)石田 富士夫

自社の管理レベルを把握するには

ここで「管理レベル」と言っているのは「組織・人の成熟度」を指しています。 「成熟度」の専門的な説明はここでは省略しますが、「成熟度」の定義は以下のような6段階で表現できます。

(レベル0)不在
業務プロセスが存在しない。 必要とも考えていない。
(レベル1)初期/その場対応
管理方法は体系化されていない。 必要性は感じているがその場限りの対応。
(レベル2)再現性はあるが直感的
仕事の手順は決められており、実施されている。 実行は個人の責任・知識に依存することが多く、誤りも発生している。
(レベル3)定められたプロセスがある
手続きは標準化・文書化されており、教育されている。 手続き通りに 実行するかは個人にゆだねられているため、手続きの逸脱を発見できない。 また手続きは正式化されているが、最適化はされていない。
(レベル4)管理され、測定が可能である
手続きの状況をモニタリング、測定でき、正常・適切に運用されていない状態を検知し是正対応が可能。 手続きの改善は常に行われており、優れた実施基準を有している。 自動化やツールの適用は限定的。
(レベル5)最適化
継続的改善、及び他社との比較による手続きの改善を行い、ベストプラクティスのレベルまで最適化されている。 ITは統合されワークフローが自動化されている。 これにより企業環境の変化に迅速に対応できている。

レベル0はほとんど無いと思いますが、業務によっては1レベル、2レベルの運用に留まっている部分もあるのではないでしょうか。
基幹システムを導入して全社を統合化し、最適化した業務運用を実現していきたいという目標は当然ですが、これを実現するためには、業務プロセスごとに上記の基準のどのレベルにあるかを自己評価し、業務別の目標設定に生かしていく取り組みが必要です。

日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション FutureStageに関する資料請求・お問い合わせは・・・

  • お問い合わせ

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。