ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
株式会社 日立システムズ

3つのコースからなる体系的な教育制度を構築

当社は、お客さまに価値ある提案をし、真のワンストップサービスを提供する“プロフェッショナル集団”をめざしています。そうした目標達成に向けて、ITスキル標準(ITSS)に準拠した人財育成システムを構築しているほか、役割やキャリアに応じた効果的な教育を実施し、人財育成を強化しています。

教育制度は、職種別教育、階層別教育、グローバル教育から成り、キャリアプランに沿って受講できる幅広いプログラムをそろえています。職種別教育は、SE(システムエンジニア)や営業など職務タイプ別に必要な知識やスキルを学びます。また、階層別教育は、教育体系に基づき、ビジネススキルや論理的思考のレベルアップを図るとともに、キャリアの過程で必要となるマネジメントスキルを学びます。

グローバル教育では、若年層向けのマインドセット(※)やグローバルリーダーの育成まで、計画的に研修を実施しているほか、若手社員を海外グループ会社などに1年間派遣する研修も実施しています。また、次期ビジネスリーダー育成を目的に、毎年、部長職・課長職20名を選抜し、経営大学院(短期)に派遣しています。

マインドセット:従業員の意識を「組織の目標達成」や「生産性向上」などの全社目標のために一体化すること。

職種別教育体系

業務に必要な知識・スキルの継続的習得・向上を図るため、当社では自社教育および日立アカデミーの集合研修・オンライン研修・eラーニングなど約630種やそのほかの社外教育ベンダの研修を活用し、人財育成を推進しています。2021年度は、一人平均年間5.9日受講し、絶え間なく進化するIT業界に対応できるようにしています。

また、下図の体系に基づいた「Off-JT」の実施と併せ、職場で「OJT」を基本とした実務教育を実施し、個人に合わせた人財育成を図っています。

職種別教育体系

職種別教育体系の図

階層別教育体系

階層ごとに必要な知識・スキル・マインドの習得・向上を図ることを目的に当該階層全員が必須受講する基礎研修、個人別に選択受講できるスキルアップ研修、ビジネスリーダーを育成するビジネスリーダー選抜研修を整備し、計画的な人財育成を行えるようにしています。

階層別教育体系

階層別教育体系の図

若年層教育体系

当社では、新人教育期間を含む入社5年間を「若年層」と位置付けています。この期間を、階層別教育の中で「若年層教育体系」として計画的な教育を実施することで、自律的に行動できるプロフェッショナル人財の早期育成を図っています。

特に、入社直後は社内教育機関である「ITアカデミー」に入校し、営業/SE職種は3カ月間、CE(カスタマーエンジニア)職種は6カ月間、ITの専門スキルおよびビジネススキルの基礎とマナーを集中して磨き上げた後に配属されます。

加えて、SE職種は配属後、「モノづくり実習」(6カ月間)または「新人選抜セキュリティコース」(9カ月間)で開発力を強化するとともに、セキュリティ知識を習得します。また、2年目には「システム工学レポート」にて業務分析力を養成します。

若年層教育体系

若年層教育体系の図

グローバル教育

当社は、新人から管理職層に至るまで、各階層に応じたグローバル教育体系を整備し、計画的なグローバル人財の育成を図っています。

若年層教育プログラムでは、グローバルマインドセットやグローバルスキルの向上をめざした研修を全員に実施し、グローバル人財の裾野を広げています。さらに、グローバル人財として自身が描くキャリアをめざし、必要なスキルや経験を自ら獲得していくことが可能な教育体系としています。例えば、海外でグローバル事業に携わるキャリアを描く従業員は「海外業務研修派遣プログラム」で短期~長期の海外派遣を経験し、グローバル人財としてのレベルアップを図ります。このように変化の速いグローバル事業環境に適した柔軟な教育支援を実施しています。

グローバル教育体系

グローバル教育体系の図

(株)日立アカデミー:(株)日立製作所および日立グループを中心に教育を提供する研修会社です。

人財育成を支える仕組みを構築

当社は、計画的に人財を育成するために、日立グループ共通システムに加え、自社開発システムによって人財育成支援の仕組みを構築しています。

また、全国の拠点あるいは自宅からeラーニングやオンラインでの研修を受講できる環境を整えています。

人財育成を支える仕組み図

「ITSS」に準拠した独自のスキル標準

従業員自らが市場における人財価値を再認識し、さらにスキルやキャリアを高めることをねらいとして、日立グループではITSSに準拠した職種を再定義するとともに独自職種を追加し、市場価値の高いプロフェッショナル人財の育成に取り組んでいます。

デジタル人財の確保と育成

企業を取り巻く急速な変化に対応し、お客さまに新たな価値を創出し社会に貢献するために、日立システムズでは多様な分野でDX(デジタルトランスフォーメーション)を展開しています。当社のDXの強みは、これまで蓄積してきたデジタル化による課題解決の実績とお客さまの業務への深い理解、そして、DXのアプローチ手法に長けた人財の存在が不可欠であり、こうしたデジタル人財の確保と育成に力を入れています。

デジタル人財の推移

デジタル人財の推移

日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。