自社のセキュリティ運用状況を可視化し、適切な対応を可能にします
セキュリティリスクへの対策には、継続的な体制やルールの見直し、新たなぜい弱性や攻撃への対処が求められます。日々の運用の怠りや形骸化が進むと、問題発生時に運用を含めたセキュリティシステムが有効に機能せず、被害が拡大してしまう恐れがあります。
本サービスは、 お客さまのセキュリティ運用状態を監視し、評価することで、セキュリティリスクへの迅速な対応を可能にします。
こんなことでお悩みではありませんか? | 日立システムズが解決します! | |
---|---|---|
| ![]() |
|
お客さまのシステム内に専用センサー(ハードウェア/バーチャルタイプ)を設置し、攻撃アラートやサーバーのログ情報などを収集します。センサーで取得したデータは、インターネット経由でSHIELD SOCに収集され、セキュリティアナリストによるリスク分析を行います。また、不正侵入などのセキュリティインシデント検知時には、お客さまにメールで通知します。
重要な情報資産に対するぜい弱性や不正侵入への対処状況、緊急時の連絡体制の有効性などを総合評価し、リアルタイムにセキュリティリスクを可視化します。
月次レポートからセキュリティリスクへの対策状況を確認することで、継続的な改善につながります。
ぜい弱性や不正侵入、インシデント対応状況などのテクニック面に限らず、組織の体制やルールの形骸化を含めた総合的なリスク分析を実施することで、組織の課題を洗い出します。
お客さまのご要望をお伺いします。お気軽にお問い合わせください。
サービス名 | 概要 |
---|---|
死活監視 | お客さま先のセンサーに対して、SHIELD SOCより死活監視を行います。 |
脅威状況の管理 | 管理対象サーバーに対するセキュリティイベント(アラート情報、影響度の大きなぜい弱性など)について、「情報資産の重要度」「攻撃状況」「ぜい弱性の対処状況」の面から影響度を分析し、お客さまに通知します。 |
ぜい弱性スキャン | 管理対象サーバーに対して定期的にぜい弱性スキャンを行い、サーバーの設定不備や古いバージョンのソフトウェアの使用状況などを検査し、結果をポータル上に表示します。 |
インシデント管理 | 管理対象サーバー(Web、DNS、メール、業務サーバーなど)のセキュリティリスクを分析します。 |
月次レポート | 脅威の発生状況やぜい弱性対策状況、インシデント対応状況などを基に、組織のセキュリティリスクへの対応状況をスコアリングしてレポートします。 |
Webポータル | 脅威の発生状況やぜい弱性スキャン結果、インシデント管理状況をリアルタイムに更新し、お客さまの現状のセキュリティリスクを表示します。 |
サービス名 | 概要 |
---|---|
監視範囲の拡張 | 10IPを超える場合、監視範囲を拡張します。 |
インシデントサポート | 検知したインシデント情報について、推奨する対策案を調査・回答します。 (チケット制) |
セキュリティ導入時のコンサルテーションからポリシー作成、システム構築、運用まで、専門家による豊富なノウハウでお応えするワンストップソリューションです。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。