災害時の早期の水防活動、平常時の安定的な水供給をサポート
水インフラ監視サービスは、上水道の安定的な水供給を実現するために配水小管の消火栓や減圧弁等で水圧をリアルタイムに監視する「水圧監視サービス」と、下水道の水位データを継続的に取得することで、豪雨時などに早期の水防活動やポンプ場の適正な運転などを支援する「水位監視サービス」を提供します。
重要施設(病院、駅、避難所など)の消火栓に後付けで設置し、平常時から水圧をリアルタイムに監視することで災害時などの異常発生時の対応に活用できます。水道復旧が必要な箇所の特定に役立つため、復旧作業の効率が向上し、復旧までの時間短縮が図れます。
減圧弁付近の消火栓や空気弁に後付けで設置し、配水管破損の原因のひとつである減圧弁故障を早期検知することが可能です。故障発生時の修理・応急処置の早期実施に役立つため、配水管破損や漏水発生等の水道事故防止、復旧工事や給水車による応急給水対応の最小化が図れます。
浄水場から遠距離にあるエリアは水圧の過不足が発生しやすい傾向にあります。消火栓に後付けで設置し、水圧をリアルタイムに監視することで水道が安定供給されているかを確認することが可能です。
※1 Low Power Wide Area
下水の水位データを継続的に取得することで、豪雨時などの急激な増水を安全に把握することが可能です。早期の水防活動やポンプ場の適正な運転など、浸水対策に活用できます。
汚水マンホールの水位監視も可能です。汚水管詰まりなどによる水位上昇等をタイムリーに検知し、早期の初動につなげます。
平時、異常時の水位を把握することで、下水道維持にかかせない定期的な点検、清掃のタイミングの最適化や巡回点検の削減に貢献します。
既設のマンホールにお客さまの監視目的にあわせたセンサーを後付けで設置し、蓋の開閉状態やマンホール内部の状態をセンサーやIoT技術を活用して収集・監視。センサーの設置からコンタクトセンターでの監視、通報、保守、資産管理までトータルサポートする「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」もございます。
日立システムズは、システムのコンサルティングから構築、導入、運用、そして保守まで、ITライフサイクルの全領域をカバーした真のワンストップサービスを提供します。